京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 169 件(回答者数:46人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅も近く、コンビニもある。 立地はいい。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは選択制で自分で選びました。英語、国語、数学の主要3教科を選択。目指す大学にあわせてのクラス編成である為、志望校の対策が十分出来ました。反面志望校では無い私立の対策は不足していたので同志社は落ちましたが満足です
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
どの授業も基本的には同じくらいのペースで進みますが、演習問題の難易度や一題あたりのスピードが違います。自分のレベルに合ったクラスに配属されるので、良いスピード感で理解していくことができると思います。予習・授業・復習の学習リズムを作ってくださる授業が多いのがとても良かったです。オリジナルテキストを用いて教えてくださる授業もあり、ライブ感が感じられて良いと思います。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
京都駅から徒歩5分程度で、アクセスはとても良かった。周囲にカフェも多くあったため、気分転換にカフェで勉強することもできたのはとても良かったと感じています。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習、冬期講習の授業選択や料金に付いてのお知らせがあったように思う。また、面談もあり、その日程調整のための連絡が含まれていた。
通塾中
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難関大学受験のためのハイレベルなコースから、基礎的なことを学ぶコースまで、塾生徒の人数が多いからこそ多くの授業があり、テストなどによって自分にあったレベルの授業を受けることができる。トップレベルのクラスは、東大、京大を目指すのに申し分ないと思う。
通塾中
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡はほとんど来ないです 連絡は生徒個人の塾アプリに一斉送信のことが多いので保護者に連絡はあまりない印象です 欠席連絡も生徒が自分でやります
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での取り組みや態度、成績など。高1から受験の説明や進路の情報などの案内もあった。基本、担任から連絡があった。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり知らない。保護者と塾の先生が面談していた事は、あまりなく、生徒を通じて話がされていた感じがする。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校のレベル別に三つの講座に分かれており、京大以上、阪神、その他国公立のような分け方だった。レベルに合わせてそれぞれ別の講師が指導に当たっていた。高校のカリキュラムよりも早い進度で授業が進むため、早い段階で入試演習に取り組めるレベルの最低限の知識を身につけることができた。また授業内演習で扱う問題の質も高く、解説では間違えやすいポイントや、解く上で核となる部分の解説がしっかりなされていた。自分は国公立クラスクラスだったが十分な指導だった。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすかった。アルプラの中にあって食べ物も沢山あった。
通塾中
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校対応でカリキュラムが組まれており、塾の授業に出ることで学校の授業の予習ができるようになっている。また、定期テスト前にはテスト対策授業になるのでテスト対策もできる。テスト対策はテストが実施される前日にもある。
通塾中
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
草津駅からすぐの位置にあるので安全です。薬局や飲食店などもあるビルですが、フロア丸ごと塾なので一般の方の声が聞こえてきたりするようなことは無いようです。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000万円
塾にかかった年間費用:70万円
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
京都駅を出てすぐあるので、通塾に便利。
通塾中
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
塾のサポート体制
面談機会を定期的に設定してもらっており、アポ電話が入ります。 その電話で、ある程度のヒアリングが行われて、実際の面談時のネタになります。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高校への通学路の乗り換えの駅前にあるので通学しやすかった。 生徒用のカードキーがあるので安心。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベル感、はそれぞれの学力に応じて対応しているように思います。志望校別で授業が組ませていて、志望校ごとにカリキュラムが違っていました。自分のレベルに合わせて授業を選択することで、自分のレベルに合った指導が受けられます。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
塾のサポート体制
その日に塾を休んでいたりした場合は保護者へ連絡が行きました。それ以外は面談で話す形式だったので、そんなに頻繁な連絡は無かったと思います。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
もちろんクラスごとにレベルは違うが、通っている進学校のハイレベルな授業についていけるよう、予習として十分な内容であると考える。テスト等でわからない点はカバーしていけるので、わからないままにならないのが助かった。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
講師・授業の質
面白い先生がいたようです。授業は手抜きをせずに新設で丁寧であったと聞いています。 先生に対する不満を言っているのを聞いたことはありません。 割と親身に対応してくださる方が多いのではないかと思います。
通塾中
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3つにクラス分けをされています。成績によって編成されています。一番上のSクラスは、難関高校に対応。他のクラスと違います。一番上のクラスは進度は早いです。教科は、自分が受けたい科目を選択することが出来ます。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大人数での授業形式なので一人一人に寄り添う指導ではないです。 積極的に質問等ができる生徒についてはいいかもしれないですが、そうでない場合は放っておかれるのでついていけなくなり落ちこぼれやすいです。そうなっても放ったらかしです。
京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
総合的な満足度
子供も並々ならぬ努力をしまして一生懸命に頑張ってくれました。しかし、そこに至りますまでに塾の先生方々、スタッフの方々、本当に家族のように親身になってくださりまして、子供を一生懸命に教育、フォローされていただきました。