京進の大学受験TOPΣ 彦根校の口コミ・評判
回答日:2025年01月25日
京進の大学受験TOPΣ 彦根校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週1日通塾】(109578)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岡山理科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の講師との距離が近く相談しやすい環境がととのっている。また一人一人講師が担任としてつきみまもってくれる。チューターも通ってる高校出身の人が多いので通ってる学校の特性をよく知っており経験談などが聞きやすい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格にあっていると思った点は、友達が多いのでめんどくさいと思っても友だちが行くからとりあえず行くかとなれること。性格に合っていないと思った点は、人見知りなので質問に行きにくいこと。集合授業なので余計に質問に行きづらい。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京進の大学受験TOPΣ 彦根校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(共テ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、特別授業料
この塾に決めた理由
同じ学校の人が多く通っており、オススメと聞いていたから。 友だちも多くの人が行っていたため友だち作りにもなると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
多くの講師が大学受験を経験しているため大学受験に手厚い。有名大学を卒業している人もいるため大学受験の失敗談やアドバイスが豊富。 チューターも地元の国公立大学に在学中の人や難関国公立在学中の人もいるため質問などしやすい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問は数が少ない場合その場で対応。多い場合は日程を決め、その日の改めて対応する。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業が始まる前に机にその日に使うテキストが置かれておりそれを使用する。ただ何回か連続で使うテキストもあるので忘れないように注意しなければならない。忘れてもコピーは貰える。約1時間授業をした後10分ほど休憩がありその後また役1時間ほど授業がある。
テキスト・教材について
塾で使用されているテキストは講師が自ら作成しているものがほとんど。その他は京進が作っているテキストを使用する。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校対応でカリキュラムが組まれており、塾の授業に出ることで学校の授業の予習ができるようになっている。また、定期テスト前にはテスト対策授業になるのでテスト対策もできる。テスト対策はテストが実施される前日にもある。
定期テストについて
統一テスト、英単語小テストなど
宿題について
学校からの課題が多いことを塾は知っているので塾から出される宿題はない。出されてもそこまで重要では無いもの。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
塾から保護者に連絡がいくことはほとんどない。保護者に連絡がいく場合は塾に来ていない。無断欠席が続いているなどのときのみ。
保護者との個人面談について
1年以上
保護者との個人面談は希望者のみで行われている。希望する場合は生徒経由で用紙を出す。面談内容は人それぞれだが保護者の疑問や悩みなどを相談したりする模様。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜこの成績になったのか原因を探し苦手を克服するためにはどうすればいいかを一緒に考えてくれる。苦手を克服するための個別指導などもしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾があるフロアは塾以外にほとんど何も無いので騒音などはない。 ただ夏になると塾があるフロアが5階のためとても暑くなる
アクセス・周りの環境
駅前で平和堂の中にあるので夜ご飯なども食べやすかった