京進の大学受験TOPΣ 草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(78)

京進の大学受験TOPΣの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月03日

京進の大学受験TOPΣ 草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年08月から週2日通塾】(110517)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年8月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪公立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

上記のように、友だちと一緒に頑張りたいタイプの人には向いている。あくまで集団指導であるので、一人でコツコツやりたい人には向かない。また、レベルが低い大学への進学を考えている人には、周囲のレベルとの差を感じ辛いのではないかと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達が多かったので、楽しく通うことができ、私に合っていると感じた。ただ、休憩時間等に友だちと話し合うことが勉強になることもあるが、時間のロスに感じるタイミングもあった。一人でコツコツと集中して勉強することが好きな人には、うるさい環境なのかもしれない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 京進の大学受験TOPΣ 草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】
通塾期間: 2021年8月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 67 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト料 講習料

この塾に決めた理由

友人が多く通っており、切磋琢磨しながら学力を上げることができると考えたため。 レベルの高い大学への進学を果たした卒塾生が多く、信頼できると感じたため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

メインで教えてくれる講師は、卒業した大学等はわからないが、授業がわかりやすくテンポが良いため、研修や練習を積まれたのだと感じる。授業外の質問に答えてくれるチューターは、近くの医大の学生で、信頼できると感じる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

主にチューター等が、自習内容に関する質問に丁寧に回答してくれる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でも双方向で生徒の主体性も大事にしてくれている。また、同じ高校から多くの生徒が通っており、生徒どうしの仲は良く、アットホームな雰囲気を感じる。ただ、それぞれライバルという感じもあるので、高め合える関係ともいえる。

テキスト・教材について

難解

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

もちろんクラスごとにレベルは違うが、通っている進学校のハイレベルな授業についていけるよう、予習として十分な内容であると考える。テスト等でわからない点はカバーしていけるので、わからないままにならないのが助かった。

定期テストについて

簡単

宿題について

宿題の量が多いとは感じない。自分自身は学校の授業を大切にしていたが、それに支障が出る量ではない。内容は十分といえる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者への連絡内容についてはあったかどうかすら私自身は把握していない。成績等も生徒自身が親に言う形が多かったのではないかと思う。

保護者との個人面談について

半年に1回

受験に向けて、現在の成績から目標までのギャップや到達までの道筋を一緒に考え、説明してくれる。求めればもっと多い頻度でしてくれたと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振があまりなかったのでわからないが、もしそのような場合は寄り添った対応をしてくれたのではないかと思う。分からない点がどこかがわかるような指導があったと思う

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗。

アクセス・周りの環境

スタバが近くにあり、勉強に使った。 商業施設も多いため、目移りはしやすい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください