京進の大学受験TOPΣ 草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】
回答日:2025年07月02日
友達もたくさんいたため安心して...京進の大学受験TOPΣ 草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の生徒(む)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: む
- 通塾期間: 2023年11月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 同志社大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
友達もたくさんいたため安心して通える空間だった。友達と切磋琢磨して頑張るのはとても楽しくだからのりこえられたとおもう。 駅にも近く周りにはスーパーもあるため家にもかえらず一日中過ごせる空間だったのはとても良かった。 誘惑に勝てない自分にはこのような居場所があることがとても大事だとわかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の誘惑に負けて家ではできない性格をしているので塾でこもって勉強することはとても自分の性格にあっていることだった思う。 集団塾が初めてだったので、いままでの個別と違い分からない時すぐに質問することが出来なかったこと、大人数のなかに居ないといけないことが自分にはあっていなかったと思った。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
京進の大学受験TOPΣ 草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】
通塾期間:
2023年11月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(東進)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(東進)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト 授業料
この塾に決めた理由
家からも近く学校帰りによることが出来たから。友達がたくさん行っていて安心できるから。勉強する環境が整っていて自分にピッタリだと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
経験値の高い講師が多く、いろいろな塾で教えている講師もいたためさまざまな情報を得ることが出来た。授業も面白く学校とはまるで違う授業方法で吸い込まれるように授業を受けていてたのしかった。分からないことも聞けば個別で対応してくれる親切な先生が多くいた。大学受験の先生なのに真面目すぎず面白く話してくれる先生もいてたのしくすごせていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
面談の時間もとってもらえる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でそれなりに大きい教室を使うため先生との距離は遠い席もあるが、先生の話し方は一方的に話すのではなく問いかけや考える時間も取っていたことがあったので、集中力を切らさず授業をうけられていた。同じ授業に友達も多くいたため話し合いの時間は苦ではなかったが、少ない場合は会話するのが大変かもしれないなとおもった。
テキスト・教材について
先生手作りの教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校別にレベルが分けられているから集団塾でも実力に応じたカリキュラムが組まれていて安心だった。全ての内容を細かく10ヶ月くらいでまとめられていて安心して勉強に取り組めていた。分からないことなどカリキュラムに遅れをとりそうな場合はチューターさんに質問ができることもあった。
定期テストについて
週に一回単語テスト
宿題について
次回授業で扱い解説する長文を予習してくる。 単語テストの勉強をする。 毎週それぞれの授業でだいたい出される。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
特別受験に関係することで保護者と連絡をとったことはないが、住所変更や電話番号、振替口座変更など個人的な理由ではあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今使っているテキストの進捗と違うテキストを紹介してもらって、分からないところを分析してくれた。かけてもらう言葉は優しく安心した。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室に電車の音が聞こえる
アクセス・周りの環境
駅近で立地も良い
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
京進の大学受験TOPΣ 草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ一覧ページを見る