個太郎塾の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全191件(回答者数:56人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
特にはなく、教材やプリントの管理をしただけです。塾側があまり保護者に手がかからないように、教育してくれて、工夫してくれて助かりました。
個太郎塾の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生のバイトの方が多かったように感じます。講師の先生によっては教え方が全然違うので良い先生に当たれば分かりやすい授業を受けられますが、ハズレの先生もいます。時々、大学生では無いと思われる先生がいますがそちらも当たり外れ激しいと思います。
個太郎塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績や面談など志望校の相談など 色々話す 1時間くらい話す時もある 雑談まじえてはなす
個太郎塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別なので個々に合わせたないようにしてくれます。入るときに今の学力調査をして、目指すところにいくにはどのような内容で時間はどれくらいでという説明と提案をしてくれます。何月までにどこの範囲までを終わらせないといけないとか、目標にはあとどらくらいの量をやらないといかないとか提案してくれます。それを踏まえて一緒に決めていきます。
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
商業施設内にあり、送り迎えがしやすい。
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的にある三者面談の日程確認や、夏季冬季講座は別に申し込まないといけないのでその連絡。模試を受ける場合はその連絡もあります。
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
講師・授業の質
特に気になることはない。いつもスーツで清潔感があり、若い先生でも安心できる。生徒に対しては優しく接している。分からないところを質問しやすい雰囲気にされている。声の大きさも大きすぎず、聞き取りやすい音量だと感じる。
個太郎塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面していて人通りも多い
個太郎塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは学校の授業の少し早めの単元をやりつつ、文章問題で中学受験専門の問題が間にたまに入ってくる感じ。 レベルは個別指導のため、個人に合わせてはくれるが、進み方が遅いと最後の方は早くなっていってしまう。 一回の授業で3つの単元の基本問題を進ませてから、宿題で授業でやった基本問題と標準問題をやらせる。 その出来次第で、次の授業の始めに説明を再度行う。
個太郎塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
講義の対応状況、宿題の対応状況、定期テストの状況、など普段の状況と、志望校の状況や受験対策に必要な内容とその解離など。
個太郎塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
選択以外の教科も宿題を出してくださったり、相談に乗ってもらえる。定期テスト前には自習もでき、授業に出ていない講師に質問もできるよう。映像授業のコースもあり、塾長と相談しながら教科別にどちらがいいかを決めている。
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習と実践をの時間が分かれていて 復習では分からない箇所と間違えた箇所を重点的に指導してくれるから無駄な時間が省ける。塾オリジナルの模擬試験も作ってくれるから模擬試験を受けに行けない時でも試験対策ができて嬉しい
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
専用のカリキュラムがあり、それに応じて講義をしてくれる。それ以外でも学校の授業でわからないところでもお願いすればしっかり指導してくれる。学生のレベルに応じたカリキュラムなっており、勉強の段階をしっかり把握できる。小テストも実施してくれる。
個太郎塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えてない
個太郎塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での勉強の意欲や取り組み状況、授業でのテスト結果の状況、志望校への合格可能性や大学の受験対策に必要な内容など
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
科目別の理解度についてと、弱点の説明。その弱点を克服するためにどのような学習をすれば良いかを丁寧に説明して下さいました。
個太郎塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡はありませんでした。台風などで休校する際は連絡ではなくホームページで情報が掲載されているのを子供が確認に親に教えてくれることが多かったです。
個太郎塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
広めの通りに面しているので、安全
個太郎塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒の希望によって先生が話し合って決めてくれる。塾長はあまり言ってこない。基本教科書の順番に沿って教えて貰えるが、予習の授業の時もあれば定期テスト前などは学校の教科書に基づいてテスト対策してくれる。また、生徒の希望によって英検対策などもしてくれた。
個太郎塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容については、自宅での学習の進め方や、様子など、先生との相性はどうかなど、宿題の量が適切であるかどうか、などだったと思います。
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いし、迎えの車も泊まりやすい。
個太郎塾の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は専門の教師であり、スキルに対しての不満はない。ただし、若い学生とのコミュニケーション力については、世代の違いからか少し不満は残るが、最低限のコミュニケーションは取ってもらっていたため、不満はありません。
個太郎塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業を受ける態度や、習熟度などについてや、自宅での自習状況などについて。健康面についてのヒアリングなどもありました。
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円
個太郎塾の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は大学生アルバイトで、京都大学に通学中なので、頭はいいが、教えるプロではない。塾講師のアルバイトを初めてから日が浅く、教える事は経験不足の為にレベルが低い。経験不足だからダメだとはならないかもしれないが、経験は大事であるる。
個太郎塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的にテストを行い分からないところを診断し重点的にやってくれていた。 受験に向けてのカリキュラムを多く取り入れてくれていた。受験日から逆算し何月までにここまで終わらせようなど保護者を含めた面談もやっていた。 また内申を上げるため試験前には試験範囲を重点的にやっていた
通塾中
個太郎塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾への行きかえりの送迎やテキストの見直し、塾前や帰宅後の食事などの生活全般を含めたサポートも行っている。
個太郎塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円