個太郎塾 一之江の口コミ・評判
回答日:2025年01月29日
個太郎塾 一之江 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年07月から週2日通塾】(109942)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年7月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関東第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合う合わないがあると思います。保護者からの評判はあまり良くなかったように感じます。生徒も一定数の人間からの評価は低かったです。ただ、先生方は良い人たちなので1度行ってみて合うかどうか見てみると良いと思います。成績は大抵の人が上がっているようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
静かに勉強するタイプの塾だったので、私には合いませんでした。塾の先生はThe先生という方たちだったので授業の雰囲気的には気まずさが強かったです。ただ、優しい方は本当に優しいし分かりやすく教えてくれたので成績は上がりました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個太郎塾 一之江
通塾期間:
2022年7月〜2023年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
家が近くだったことと、体験授業の際の先生の授業の仕方が、とても分かりやすかったのでここに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のバイトの方が多かったように感じます。講師の先生によっては教え方が全然違うので良い先生に当たれば分かりやすい授業を受けられますが、ハズレの先生もいます。時々、大学生では無いと思われる先生がいますがそちらも当たり外れ激しいと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業が始まる前に、小テストのようなものがあります。個別指導(先生1人に対して生徒2人まで)なので分からない問題は、直ぐに聞くことができます。テキストを解く前にも先生から説明があるので分かりやすいです。
テキスト・教材について
忘れました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は個人に合わせられているので、レベルを下げたり上げたりしてくれます。はじめの方の出来具合や志望校によってテキストを購入させてくれますが、後からレベルを変えたいときには塾内にあるテキストを使わせてもらえました。
定期テストについて
一コマにつき1回小テストがあります。
宿題について
宿題の量は、他の塾とほぼ変わりません。出来が良ければ授業の予習を宿題として進める先生もいます。基本みんなやってきています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒が塾に行った際にカードを通すと連絡が来るようになっていたので安心、安全に塾に行かせることができるようになっていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
長期休暇ごとに保護者との個人面談がありました。話す内容は他の塾と変わりなく、授業の進み具合や勉強に対する姿勢などを塾長の方が話していました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だったときは特に怒るなどということもなく指導されたような記憶は無いです。とりあえず勉強して次頑張ろうというスタンスだと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とにかく狭い
アクセス・周りの環境
車通りが多いので少し騒音が気になります