個太郎塾 新船橋教室
回答日:2025年04月08日
塾の総合評価は、指導の質や学習...個太郎塾 新船橋教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立幕張総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価は、指導の質や学習環境の整備、個別対応が優れている点が大きな理由です。講師陣は生徒一人ひとりに寄り添い、理解度に合わせたカスタマイズされた指導を行っています。また、学習計画が明確で、定期的な進捗確認やフィードバックがあるため、生徒のモチベーションも維持されやすいです。ただし、費用面や通いやすさの部分では改善の余地があり、交通アクセスや料金体系が一部の家庭にとっては負担になることもあります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、個別指導や少人数制で、理解度に合わせた指導が受けられるところです。生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムで、苦手科目の克服や効率的な学習が可能です。しかし、あっていない点としては、集団授業が多いため、個々のペースに合わせるのが難しい場合があり、さらに教室の雰囲気や指導法が生徒に合わないと、学習意欲に影響を与えることもありま
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個太郎塾 新船橋教室
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業利用 テキスト料
この塾に決めた理由
姉が塾講師をしていたため、家族がいるから 何かとやりやすく、良かったから。家からも近いため、交通の便が良かったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
わかりやすい大学生の先生や英語の先生は、生徒の目線に立って丁寧に教えてくれる。基礎の理解から応用まで幅広く対応し、勉強の習慣づけもサポートしてくれる。どんな質問にも優しく答えてくれる頼れる存在で、身近にいるからこそ安心感があるのが塾講師の良いところ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からなかったことへの質問
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の授業の進め方に沿ってやってくれる塾の雰囲気は比較的落ち着いており、集中しやすい環境。授業は時間割に沿って進み、講師が板書や解説を行いながら進行。個別指導や少人数制の形式が多く、生徒の質問にも丁寧に対応するスタイルが一般的。
テキスト・教材について
ベーシック数学II
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
分からないところを中心に教えてくれるため、自分に合っている学校の授業内容に準拠しながらも、定期テスト対策や受験指導を重視。基礎から応用まで段階的に学べる構成で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が可能となっている。
宿題について
数学は毎回1ページぐらい授業内容の復習が中心で、理解を深めるために毎回適量が出される。英語は宿題がない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での学習状況や理解度、宿題の進み具合などを保護者に共有し、ご家庭でもサポートしやすいように連携を図っています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
保護者との個人面談では、生徒の学習進捗や課題を共有し、今後の学習計画について話し合います。また、家庭でのサポート方法や目標設定についても意見交換を行い、より効果的な支援を目指しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の際、塾側はまず原因を分析し、苦手分野や理解不足を明確にします。その上で、基礎からの復習を提案し、学習方法や時間の使い方についてアドバイスを行い、モチベーションを高めるためのサポートも行います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音が少し気になる
アクセス・周りの環境
自転車で行きやすい
家庭でのサポート
あり
家族は生徒の学習環境を整え、定期的に進捗を確認しながら励ましや支援を行います。適切な学習時間の確保や、質問に答えることで学習のモチベーションを維持しています。