個太郎塾 浅草教室
回答日:2025年08月07日
個別塾なので、自分のペースで進...個太郎塾 浅草教室の保護者(や)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: や
- 通塾期間: 2020年8月〜2022年10月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岩倉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別塾なので、自分のペースで進められるという点はいいと思います。定期テスト前に苦手な分野をとことん教えてくれるというのも個別塾ならではだと思います。定期テスト前など、突発的に授業を増やすこともできました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
バリバリとした進学塾を求めてはいませんでした。授業での補習を目的としていたので、自分のペースで進められる個別塾は合っていると思いました。合っていない点は、先生1人に対して生徒が2人なんですが、一緒に組む子がいつも違うことです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個太郎塾 浅草教室
通塾期間:
2020年8月〜2022年10月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(Vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代金
この塾に決めた理由
広めの通りに面していて、夜でも比較的明るく、見通しがよかったので決めました。自宅から通いやすいので決めました
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は大学生が多い印象でした。先生の学生生活もあるため、同じ先生にずっと教えていただけないのは少し残念でした。 また、塾長が1年も経たずに変わっていて、生徒の情報がきちんも引き継ぎされてないのではないかと思ったときがありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
必要があれば、授業のときに質問をしていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導塾なので、生徒にあった内容での授業でした。途中、雑談なども含めながら、和やかに授業が進んでいたと聞いています。ときどき、一緒に授業を受けてる子の雑談の声がうるさくて勉強に集中できないというときがありました。 生徒の学年に合わせたテキストがあり、そのテキストに沿っての授業形式でした。
テキスト・教材について
塾で用意されたテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特別なカリキュラムはなかったように思います。個別塾なので、生徒のレベルにあわせて授業を進めてくれていました。普段は塾で用意されたテキストを元に、授業の補習でした。定期テスト前はテスト範囲内で苦手なところを指導してくださっていました。
定期テストについて
塾内でたまにテストをやっていましたが、定期的にやっていたかは不明です。
宿題について
塾で用意されたテキストから何ページか宿題がでていました。定期テスト前は別にプリントを用意してくれていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
進路についての内容がほとんどでした。志望校進学にあたり、どのように勉強をすすめていくかといった内容でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にこれといったアドバイスはありませんでした。あまりはっきりと言われると心が折れるタイプの子のため。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は専用のスリッパに履きかえるので、塾内の床はキレイです。ただ、スリッパはだれが履いたかよくわからないやつなので、自分で用意したい人もいると思います。
アクセス・周りの環境
車通りがあまり多くない、広い通りに面していて、夜でも明るいです