回答日:2025年10月04日
個別指導塾なので、生徒の実力に...個太郎塾 浅草教室の保護者(み)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: み
- 通塾期間: 2018年10月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岩倉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導塾なので、生徒の実力にあわせて進めてくれます。コロナなどで、長期学校を休んでしまったときなどは、学校で進んだ分も丁寧に指導してくれました。定期テストの前はテスト範囲の内容を指導してくれたり、臨機応変に対応してくれました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
競争心があまりない子なので、集団塾は合わないと思っていました。個別指導塾なので、本人のペース、理解度にあわせて進めてくれたので、しっかり理解しながら、自分のペースで進めることができました。定期テスト前はテスト範囲にあわせて指導してくれていました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個太郎塾 浅草教室
通塾期間:
2018年10月〜2023年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(Vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代金 長期休みの間の講習費
この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすいと思い決めました。また、大通りに面していて、明るく人通りもそれなりにあり、通うのに心配がないため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトが多かったように思えます。たまに塾長が講師をしてくれたこともあったようです。塾長はベテランでわかりやすい指導だったようです。アルバイトの学生とは授業の合間の雑談が楽しかったようです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾、席があいてるときは自習ができたので、先生があいてるときは、その都度、対応してくれていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生1人に対してら生徒2人まで指導してくれます。先生を挟んで、両脇に生徒が座ります。1人の生徒に説明して、問題を解いてる間にもう1人の生徒に説明をする、という形で交互に指導してくれているようです。たまに3人で雑談をすることもあったようです。
テキスト・教材について
テキストの教材名は忘れてしまいましたが、塾専用のテキストを使っていました。生徒の学年にあわせたものを使用していました。定期テスト前などは、学校で使用している問題集、教科書を使うこともありました。受験前は、志望校の過去問を使用していました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導塾なので、これといったカリキュラムはなかったかと思います。個人にあった内容で個人のペースで進めてくださいました。 基本的には生徒の学年のテキストを使って進められていました。追加で学校の教科書を使うこともありました。
宿題について
塾で使用しているテキストから宿題が出されていました。生徒のスキルにあわせて、宿題の量が決まっていたようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾で学習中の様子や、今後の進め方について連絡がありました。定期的に面談があり、その日程調整についての連絡でした。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾で学習中の様子や、今後の進め方について連絡がありました。志望校が決まってからは合格に向けてどういった進め方をするか。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
これといってアドバイスはありませんでした。本人を否定されることはなく、丁寧に指導してくれていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内ではスリッパに履き替えるので、塾の中は清潔に保たれています。ただ、誰が履いたかわからないスリッパなのは気になります。
アクセス・周りの環境
駅から近くはないのですが、大通りに面していて夜でも明るいです。周辺はマンションなど人が住んでいるため、人通りもそれなりにあります。
家庭でのサポート
あり
主に本人に任せていたので、夏期講習など、イレギュラーな授業があるときの日程調整。宿題をやったかなどをサポートしていました。