個太郎塾 浅草の口コミ・評判
回答日:2021年01月01日
個太郎塾 浅草 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年12月から週2日通塾】(15458)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年12月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岩倉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導塾だったので、本人のペースにあわせ、理解できるまでつきあっていただけたのでよかったです。 授業のない日は自習室として利用できたのもよかったです。 先生もよい方ばかりで、授業以外の雑談も楽しめたようでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に入った時期が遅かったため、集団塾にはついて行けないと思いました。その点、個別指導塾は本人のペースで、理解できるまで説明していただけたのでよかったと思っています。合わない点はとくにありませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個太郎塾 浅草
通塾期間:
2022年12月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30001~40000円
塾にかかった年間費用:
200000円
この塾に決めた理由
家から近いから
講師・授業の質
講師陣の特徴
主に、大学生の講師が多かったです。 個別指導塾だったので、本人のペースですすめてくれました。わからないところはとても丁寧に指導してくれました。先生の体験談などの雑談も交え、飽きないように授業をすすめてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題についておしえていただいてました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は個別なので、先生1人に対して生徒は2人まで、先生の両隣にすわって、順番に指導してくれていました。それぞれの生徒のペースですすめられました。 塾の雰囲気はとても明るく、生徒も楽しそうに授業を受けていました。
テキスト・教材について
ステップ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には公立学校と同じカリキュラムでした。塾のカリキュラムをしっかりとこなしていれば、テスト対策にもなりました。 すすめるペースはそれぞれ個人のペースですすめられました。受験直前には、過去問に重点をおいて指導してくれました。
定期テストについて
在籍している期間が短かかったために、定期テストは受けませんでした
宿題について
授業でやった内容を再度宿題としてだされていました。基本的には授業の復習になりました。 次の塾が翌日の日は宿題をこなすのがやや忙しそうでした、ら
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
受験する志望校についての連絡。 その他、受験直前には授業とは別にテストをやるか連絡がありました。あとは出欠確認もありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験後は高校3年間をいかにしてすごしたらいいかとか教えていただきました。 最初の定期テストでモチベーションが変わるなど、具体的に教えていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
間違えた問題を繰り返し解くようにアドバイスせれました。その他、ノートの取り方などもアドバイスしていただいてます。
アクセス・周りの環境
広めの通りに面しているので、安全
家庭でのサポート
あり
毎回宿題があったので、宿題の丸つけを主に手伝っていました。その他、予定が合わずに塾に行けなくなった場合の対応もしました。