1. 塾選(ジュクセン)
  2. 個太郎塾
  3. 個太郎塾の口コミ
  4. 中学3年生・2016年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学3年生

2016年4月から個太郎塾 に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
個太郎塾
通塾期間
2016年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (45塾もし)
卒塾時の成績/偏差値
52 (ダブルもし)

塾の総合評価

3

駅チカで小学生のお子さんなら勧めます。中学なら他でもいいんじゃないかと思うので一区切りしたタイミングで検討してもいいとおもいます。夏期講習などの講習は別料金なので申し込むかは個人の自由ですがやっていたほうが対策にはなります。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

マイペースだと個別があっていると感じてます、定期テストの試験対策は時間が足りないのか保護者目線でもう一息だと思うときがある。夏期講習、講習をしていたほうがテスト対策に繋がります。競争心がないと集団塾で取り残されてしまいそう。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

25万円くらい

この塾に決めた理由

集団塾よりゆっくり進むのと、わからなかったときにいつでも聞けるから。駅チカなので迎えが行きやすい。わかりやすい場所にあるから

この塾以外に検討した塾

個別指導なら森塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のバイトがやってくれてます。教え方は人それぞれで、わかりにくかったら違う講師に変えてくれます。塾長が、すすめてくれるのでその子に合ってそうだと思う先生を時間調整してくれます。小学生までは夕方までに帰れます。中学は18時半から21時位の間で80分授業します

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

なにかあれば直接、塾長に話す

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

明るい先生が多いので、内気な生徒もいずれ慣れていきます。ただ講師はアルバイトなので時々、違う講師になってたりします。生徒が眠いと計算したりホワイトボードに記入させたり工夫はしてくれます。楽しませながら授業してくれます

テキスト・教材について

テキストは教科書準拠やプラスαで、できる子は少し難しいのもあります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団塾と違いテスト前は苦手なところをやってくれます。こうして欲しいなど希望がある場合は言えますよ。基本的に学校より少し前を進めているイメージです。つまずく箇所があると何度もやってくれます。国語なら漢字確認、慣用句の確認テストなどあります。

塾内テストや小テストについて

塾のテストはないですが宿題の内容のチェック問題はあります。

宿題について

講師によって宿題の量は違いますが多くして欲しいなどの注文はきいてくれます。学校の小テストが多いから宿題は少なくして欲しいって言ったこともありますが小テストが終われば宿題は多めです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

LINEで連絡は来ます。学年があがる時の月謝確認、教科書の購入連絡などがりあります。そのほかは1年間の学校の行事確認がしたいそうで持ってきてと言われます

保護者との個人面談について

あり

テスト結果や中学校での定期テストの結果について話されます。中1のときから進路のことを話されます。。。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

5教科でむすがしい場合は副教科で得意な分野はあるか話されます。得意分野は伸ばしてといわれます。ノート作りのアドバイスもしてくれます

アクセス・周りの環境

駅チカなので行きは安全ですが帰りは暗いので迎えは必須です。自転車だと二時間まで無料駐輪場があるのが決めて

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください