長井ゼミハンス 海田校の口コミ・評判一覧
長井ゼミハンス 海田校の総合評価
4.6
通っていた目的
- 中学受験 60%
- 高校受験 30%
- 大学受験 10%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
60%
4
40%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
10%
週3日
60%
週4日
10%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 49 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月18日
長井ゼミハンス 海田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価の理由は先生方の熱心なご指導はとても評価が高いです。先生方はみなさんプロの方達で、教え方もとてもうまいと思います。 ただ、集団塾というところもあり、授業のスピードが早く、自分の子供がついていけなくなってしまったところがありました。
この塾に決めた理由
交通の便が良く、親も送り迎えがしやすく、先生方も学生のアルバイトではなく、プロで、熱心な指導とわかりやすい説明だったので、この塾に決めました。
志望していた学校
広島国際学院中学校
講師陣の特徴
全員プロの社員さんで、アルバイトの学生さんはいません。とても熱心な指導をして下さいます。授業以外でも別日に時間を取ってくださり、分からないところや問題の解き方などのフォローをしてくださいます。 授業態度が気になった時には親への報告もあり、サポートも充実していると思います。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特徴としては、独自に分析したテキストを利用して、どこの学校の入試でどんな問題が出やすいかなどを徹底的に調べた内容だと思います。 レベルは少し高めですが、先生方の熱心な指導のおかげで理解もしやすいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩1分で、バスも通っていて、とても便利な場所です。親は送り迎えの際に隣のスーパーで買い物をして待てるし、子供が1人で行っても、人通りもあり、安心です。
通塾中
回答日:2024年11月16日
長井ゼミハンス 海田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
人それぞれだと思いますが、我が家はとても良い塾だと思っています。頑張っている時は褒めてくださるので子供のやる気も増します! 苦手な教科が今は好きになったのも先生方のおかげです。 少しのきっかけで変われる事を教えてくれたのも先生方のおかげです。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていたため、先生も知っていたし入りやすいと思ったので入れました。兄弟割も最初はあったりとうれしいことも…
志望していた学校
広島県立安芸府中高等学校
講師陣の特徴
信頼できる先生が多いのでわからなかったら聞きにいくことをしています。 中学生の時はなかなか勉強ができなくてどうやったらよいか、今は何をしたら良いのかアドバイスをもらっていたようです。 高校生になってからは1教科しか取っていませんが分かりやすくて楽しいようです。
カリキュラムについて
学校の教科書に合わせて少し前に教えてもらうので実際に学校で習ったときはスムーズだそうです。無理なく進んでいるので特に問題はないです。。 高校受験の時は3年生は熱心に指導していただきました。 そのお陰で勉強の仕方も身についたのではないかと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から数分なのでとても近い!
回答日:2024年10月7日
長井ゼミハンス 海田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価は高いと思います。 先生方はとても熱心に指導して下さいますし、的確なアドバイスも頂けます。 立地も駅が近く、通いやすいです。 子供のやる気にもよりますが、毎日自習室も使え、先生への質問もしやすいです。
この塾に決めた理由
通塾のしやすさが1番です。 電車、バスでの通塾が可能で、送迎時もスーパーが近く、親の負担も少なく感じました。 先生方もプロでいらっしゃると聞いたのでここに決めました。
志望していた学校
広島国際学院中学校
講師陣の特徴
教師はプロでバイト生はいません。 先生方はとても熱心ですが、何校も掛け持たれているのでいらっしゃらない曜日もあります。しかし、質問をすると教科関係なく、どの先生も答えに導いてくださると聞きました。 新人の方にもベテラン教師の指導があり、子供達にも熱心に指導して下さいます。
カリキュラムについて
カリキュラムは進むのが早く、子供も苦労していました。理解が追いつかないことも多々あり、苦戦していました。 前回の授業の内容を授業前に復習テストをして、合格点が取れなければ再テストを繰り返し、内容の理解を深めていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通塾がとてもしやすいです。電車、バスでの通塾が可能で、送迎時もスーパーが近く、親の負担も少なく感じました。 駅が近いので、少しにぎやかな印象ですが、
回答日:2024年9月25日
長井ゼミハンス 海田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の先生の熱心な指導はとても良かったです。成績が上がらない時も先生が熱心にフォローしてくださり、家庭での学習方法やプリントの配布など、さまざまな方法を提案してくださいました。 送迎時も隣のスーパーで過ごせるので、親も苦痛なく過ごせます。 終了時間が少し遅いのが気になりますが、それ以外は満足です。
この塾に決めた理由
駅が近く、交通の弁がよく、自分で通うことができたのでここに決めました。 子供自身も先生の熱意にも惹かれ、ここに決めました。
志望していた学校
広島国際学院中学校
講師陣の特徴
教師はベテランから新人までさまざまですが、新人教育もしっかりされていて、社員さんがほとんどです。特にベテランの先生は子供へのフォローも的確で、熱心に子供に向き合ってくれ、授業以外でも関わってくださり、成績をあげるお手伝いをしてくれます。
カリキュラムについて
小学生が通うにしては少し時間が遅いように思います。9時までには終わるようにカリキュラムを変更して欲しいとは思っていました。授業内容も進みが早くてついていけない時がありました。 授業以外でもフォローがあり、先生方の熱心な指導があります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅のロータリー内にあり、循環バスや路線バスの駅からも近く、隣にスーパーもあり、通うのにとても便利な場所です。
通塾中
回答日:2024年9月14日
長井ゼミハンス 海田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
人それぞれだと思うけど、体験をして自分にあったところを選ぶのが一番だと思う。 また若い先生がいることで生徒の気持ちを理解してくれ今どきの子の扱いをしてくれるのではないかと思います。 子どものやる気を出してくれるところなので我が家は良かったと思っています。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていたので先生や雰囲気もわかるので決めました。 兄弟が通っていることで割引もあったりで悪いことはないです。
志望していた学校
広島県立安芸府中高等学校
講師陣の特徴
わかりやすく、そして相談しやすい。 理数系に得意な先生、文系が得意な先生といるので子どもたちも分けて聞きにいっているということを聞いたことが、あります。 また若い先生が多いので話しやすいということもありました。
カリキュラムについて
学校より早く進むけど教科書に沿った勉強なようなのでやりやすい。 時間が経つと忘れてしまうのでまた聞きに行って教えてもらって…としています。 少しでも苦手がなくなるよう…教えてくれていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので通いやすい
通塾中
回答日:2024年2月9日
長井ゼミハンス 海田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生方はとても熱心です。教え方や授業の時進め方はとても上手で子供に飽きさせない工夫が要所要所で見られました。授業どうだった?と、子供に聞くと、〇〇が楽しかった。先生が〇〇って言ってた。と、授業内容以外のことも嬉しそうに教えてくれました。 塾の先生にはとても満足していて、とても満足しています。
この塾に決めた理由
駅に近く、通いやすく、送迎しやすいところと、講師陣の熱心さが伝わってきたため。 子供が個別指導塾よりも集団指導塾を希望したため。
志望していた学校
広島国際学院中学校 / 広島なぎさ中学校 / 広島修道大学ひろしま協創中学校
講師陣の特徴
熱心な講師陣が何名もいます。みなさん、社員さんのようで、何人も合格生を出していると聞きました。授業以外にも相談にのってくれたり、連絡をくれたり、とても熱心です。日曜日に補習を行なって下さり、参加しやすい時間帯だったこともあり、何度か参加しましたが、その度によく分かった!と、自信をつけて帰ってきました。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムはとても早いペースで進んでいき、息子には少し早すぎる内容でした。レベルは高い内容だったと思います。なかなか追いつかないところもありましたが、要所要所で補習を行ってくださいました。授業前に行う前回の確認テストでは、合格点が設定されており、それを下回ると再テスト、再々テストと、合格点を取れるまで行なってくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、通いやすいところと送迎がしやすく、近くにスーパーやコンビニもあるので子供がすぐに買い物ができる。少し騒がしいが、人目が多く、安心できる。
通塾中
回答日:2023年12月14日
長井ゼミハンス 海田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
講師陣の熱意やフォローなどに満足はしているが、一度ついて行けなくなるとリカバーが大変になってしまうという印象です。その都度、その都度、子供が苦手なところを親が把握して対策できればいいですが、なかなかそうもいかないので、塾側でここを重点的にという取り組みがもう少しできたら良かったと思います。
この塾に決めた理由
駅から近く、利便性の良さと、講師陣の熱量と本人の希望で決めました。集団塾なので、仲間と切磋琢磨できるかなぁと思います。
志望していた学校
広島国際学院中学校 / 広島なぎさ中学校 / 広島修道大学ひろしま協創中学校
講師陣の特徴
ベテラン社員の講師陣が、熱心に指導してくれます。塾の授業後にも残って指導をしてくれたり、日曜日にも補講を行ったりしてくれて、とてもいい印象です。定期テスト後に面談を行い、家庭での過ごし方などのアドバイスをくださることもあります。
カリキュラムについて
スピード感があり、次から次へと新しいことを覚えなければいけないので、ついていけない授業もあります。得意な科目はどんどん進んでいくので楽しそうですが、苦手な科目には苦労しています。 毎回、授業の前に前回の授業の確認テストを行うので、苦手なところがよくわかります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、交通の便が良い。 表は人通りも多く、賑やかだが、裏は暗く、人通りも少ない。
通塾中
回答日:2023年9月10日
長井ゼミハンス 海田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生の熱量高く、とてもいい塾だと思います。やる気のある先生がたくさんいるので、子供が話しかけやすいですし、子供のやる気も出やすいです。 立地もいいので、通いやすいですし、子供が気に入ってるので、この評価です。
この塾に決めた理由
塾講師の熱心さに惹かれました。 絶対に志望校に合格させます。という熱意が伝わりました。 駅に近く、通いやすいところも魅力です。
志望していた学校
広島国際学院中学校 / 広島なぎさ中学校 / 広島修道大学ひろしま協創中学校 / 崇徳中学校 / 修道中学校 / 広島城北中学校
講師陣の特徴
全員社員の方で、とても熱心に子供に関わってくださいます。授業のない日も特別補習をし、子供の勉強時間の確保をしてくれます。子供の様子を電話連絡してくれ、フォローも充実していると思います。先生に質問がなかなかしにくいみたいなので、質問に答えてくれるのを専門とした先生がいてくれたら嬉しあなぁと思います。
カリキュラムについて
レベルは高く、子供の理解が追いついてなくても次に進むことがありますが、スピード感があり、得意な科目はとても充実した内容になってます。 付いて来れない子供には補習で対応してくれるので、安心して任せられます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅が近く、通塾しやすい
回答日:2024年12月13日
長井ゼミハンス 海田校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生が優しくいつも気にかけてくれるアットホームな雰囲気があった。前回の復習を小テストで毎回出して下さり力がついた。自習室はひとつずつ仕切りがあるので集中出来る。駅から近いので通いやすく楽しい塾だった。
志望していた学校
広島県立海田高等学校
回答日:2024年10月13日
長井ゼミハンス 海田校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
この塾の講師の方々はとても親切です。なので、自分が質問したらわかるまで、丁寧に教えてくださりました。普段からとても話しやすい方々ばかりで、塾での休憩時間などではよく話したらしていました。おかげで第一志望の大学にも受かることができてよかったです。
志望していた学校
広島大学 / 県立広島大学 / 広島経済大学