みすず学苑 川越校の口コミ・評判
回答日:2025年03月25日
みすず学苑 川越校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(120726)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだこれから受験年が始まるため、最終評価は出来ませんが、とても丁寧に指導して頂き、今のところは満足しています。 季節の行事に合わせて、ケーキが出たり、講師がコスプレしたり、ちょっと風変わりな塾ですが、それを含めても良い塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
毎回担任との面談時に自分が勉強した内容を見せたりするようで、サボることも無く、コツコツ勉強をすすめているようです。いつも気にかけてくれる、という安心感といつも見られている、という緊張感が持てるようで、相性は良さそうです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・その他)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
みすず学苑 川越校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 夏季、冬季合宿代
この塾に決めた理由
きめ細やかな指導(毎回授業前に確認テスト)や、授業後に、1週間どんな学習をしてきたか?の確認を担任が1人ずつ確認して、アドバイスをくれる、など、とても親身になって丁寧に対応してくれる塾だと感じ、本人も気に入ったため。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はアルバイトはおらず、社員のみです。 皆さん、熱心な指導をして頂いているようですが、他校舎との掛け持ちの講師が多いので、常に質問ができるわけではなく、来塾日を確認しておく必要があります。 担任制があり、担任とは毎回、勉強の進捗状況や内容についての面談があるため、信頼関係が生まれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
内容は分かりません。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
必ず前回授業の復習テストと単語や熟語のテストが授業前に行われます。 指されることも多く、ただ聞くだけの授業ではないため、緊張感はそれなりにあるようです。 皆さん、目標を持って入塾しているため、私語は無く、真剣に授業に取り組んでいるそうです。
テキスト・教材について
塾独自のテキストと一般的な受験参考書を使用。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
年4回のクラス分けテストで3クラスに分かれます(高3英語の場合) それ以外にも特別講座が別料金で設けられています。 総合型選抜や学校推薦型選抜の対策講座(面接対策、志望理由書添削、小論文添削など)もあります。
定期テストについて
・前回授業の内容の確認テストと単語や熟語テスト ・年4回のクラス分けテスト ・英検や進研模試なども受験可
宿題について
授業の予習と、毎回授業前に確認テストがあるため、前回授業内容の復習と、指定範囲の単語や熟語を覚える必要があります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
各種申込みの締め切りのお知らせや保護者会のお知らせなど、プリント配布以外にも電話での確認連絡があります。
保護者との個人面談について
半年に1回
まだ個人面談は受けていないため、詳細についてはわかりませんが、いつでも必要であれば、面談は可能だと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英検に落ちてしまったのですが、次にやるべき対策などのアドバイスを受け、それを参考にして、今次の受験に向けて頑張っています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内はキレイで特に問題はなし。
アクセス・周りの環境
川越駅から西口に降りてすぐのビル 近くにはコンビニ、牛丼屋などもあり、人通りは多い。