お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学4年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

自立学習塾RED(レッド) 牛久教室はこんな人におすすめ

自分自身の学力に合わせた指導を受けたい

自立学習塾RED(レッド)では講師の指導をメインとして、最新の教育ITを取り入れた指導を行なっています。
AIタブレットによる学習では生徒一人ひとりの得意や苦手などを考慮した学習が可能なので、効率的に学習を進めることが可能です。
「今やらなくてはいけないこと」「やったほうがいいこと」をAIが分析したうえで問題を用意してくれるので、自分の現状に合わせた学習に取り組むことができます。
また、講師が生徒一人ひとりのための個別カリキュラムを作成し分かるまで指導してくれるので、自分自身の学力に合わせた指導を受けたいという生徒におすすめです。

講師がとことん指導してくれる塾に通いたい

自立学習塾RED(レッド)の最大の強みは、講師の指導力。
社内教育を受けた講師が、面談から授業まで丁寧なサポートを行なっています。
授業では生徒一人ひとりの主体的な学習姿勢を大切に、生徒が「分かるまで」とことん指導を行なっていることが特長です。
また、答えを教えるのではなく「ヒント」を教える指導方針で、生徒一人ひとりが自分で解き方を学びながら学習を進めていくことができます。

学校の成績を上げたい

自立学習塾RED(レッド)では、学校の成績を上げることに注力した指導を行なっています。
AIタブレットによる指導では全国数万枚のテストを分析・抽出した問題に取り組むことができるので、無駄のない学習が可能です。
最適な演習量を確保することで効率的な定期テスト対策を行うことができます。
このような環境で学習を進めることで、多くの生徒が学校での成績アップを達成しています。

自立学習塾RED(レッド)牛久教室へのアクセス

自立学習塾RED(レッド) 牛久教室の最寄り駅

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅

自立学習塾RED(レッド) 牛久教室の住所

〒300-1234 茨城県牛久市中央4-1-2 1F

地図を見る

自立学習塾RED(レッド)牛久教室の概要

対象学年
小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
返金制度あり

自立学習塾RED(レッド)の合格体験記

自立学習塾RED(レッド)牛久教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第二小学校

    回答日: 2025年06月05日

    講師陣の特徴

    個別指導塾を長く経験している人。まだ始めたばかりなので具体的なことは分からないが子どものことは好きな雰囲気が出ていて、よく見守って励ましてくれている。 ただ常にガムを噛んでいるのがなんとなく気になる。せめて面談の時などはやめてほしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的に少人数で進めていくので、わからない箇所はその都度教えてもらいフォローしていただいている様子がある。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    タブレットを使用して自分で進めていく自立学習のスタイル。でも小学生は講師の先生がフォローしてくれ問題の解説をしてくれたりヒントをくれながら集中を切らさず取り組めるようにしてくれている。同じ時間帯の子どもも少なめなので、分からない時もすかさずフォローしてもらえる。

    テキスト・教材について

    タブレット どうじょう

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第三中学校

    回答日: 2025年07月05日

    講師陣の特徴

    子どもがタブレットを使いながら自分で学習を進めて行く形だが、まだ1人では難しいとからが多いため、生徒の少ない時間に通っている。褒めながら指導してくれるため、本人は意欲や自信をつけながら楽しく通えているので感謝している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題の解き方や、問題文の解説など、その子に合った分かるやり方で説明してくれている様子である。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に中学生になるとタブレットで解説や問題を聞きながら自分でどんどん学習を進めて行くスタイルが多いが、小学生のうちは講師の先生が難しいところを直接教えてくれている。 気にかけてくれているため、分からないことも伝えやすい。

    テキスト・教材について

    テキストはこれから使用していく方針のため分からない。タブレットの名前はDOJO

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第二小学校

    回答日: 2025年06月05日

    カリキュラムについて

    タブレットメインで自分で進めていくスタイル。勉強を進める中で、AIが子どもの今の理解度を判断してレベルに合わせた問題を出してくれる。 計算力メインのどうじょうと、テキストを並行して進めていけるカリキュラム。

    宿題について

    まだ通い始めたばかりであり、今のところはないが、今後どうなるのかは分からない。出ることもあるのかもしれない。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第三中学校

    回答日: 2025年07月05日

    カリキュラムについて

    まだ一カ月しか通っていないため、なんとも言えない部分も多いが、タブレットではひたする計算を解き、自然に解き方、パターンなど身について行くのはよい。そして別でテキストの学習があることで、文章題も経験していけるのでいいのではないかと思う。

    宿題について

    今のところ宿題はない。その場で学習し!完結する形が多いが、慣れてきたり学年があがるとどうなるのかは分からない。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第二小学校

    回答日: 2025年06月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業料についてや、夏期講習など長期休みの時期に応じた特別授業についてのお知らせがメインの印象。その他は今のところ分からない。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今のレベルや、取り組みの態度や、課題、今後の進め方などを共有し、アドバイスをもらったり一緒に考えていく。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこで躓いているのかどこまで理解できているのかをまず、明らかにして基本的なことから再度やり直していきましょう。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第三中学校

    回答日: 2025年07月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    今のところはまだないが、直接会えずに伝えたいことがある時は電話連絡をいただき姿を共有していくのではないかと思う。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者と子どもでの三者面談という形が時々あり、現在の様子や学習の課題などを受け今後の方針などアドバイスをもらえる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今のところまだ、そのような話はないが取り組む様子を見ながら苦手そうなところは保護者にも教えてくれている。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第二小学校

    回答日: 2025年06月05日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くで自転車で1人で通える距離で明るい路が多い。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第三中学校

    回答日: 2025年07月05日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くであり、子どもが自分で徒歩あるいは自転車でかようことができる。

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第二小学校

    回答日: 2025年06月05日

    あり

    市販のドリルを使った学習がメインであった。ヒントや解説、丸つけなどなるべく学習の習慣がつくようにしてきた。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第二小学校

    回答日: 2025年06月05日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料100000円 教材費15000

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 牛久市立牛久第三中学校

    回答日: 2025年07月05日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 教材費

この教室の口コミをすべて見る

自立学習塾RED(レッド)牛久教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    理解力が低いためわからない時に、個別で見てもらえること。子どもが1人でも通える距離の範囲にあること。 個別指導塾にしては価格が安いこと。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導の形でフォローしてもらえること。タブレットを使用するもの、テキストで進めていくもの両方あること、家から自分で通えること。 この口コミを全部見る

自立学習塾RED(レッド)の口コミ

自立学習塾RED(レッド)の口コミをすべて見る

自立学習塾RED(レッド)の記事一覧

自立学習RED(レッド)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

自立学習RED(レッド)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

自立学習塾RED(レッド)以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

牛久駅前校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

牛久教室

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

牛久駅前校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅から徒歩1分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

牛久校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅から徒歩1分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

牛久校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅から徒歩15分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

牛久校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅

牛久市の塾を探す 牛久駅の学習塾を探す