小学生のうちから思考力を養いたい人
久保田学園では、小学生のうちから論理的思考力を養うことを大切にした指導を行っています。小学部では、思考力を磨くトレーニングとして算数の文章問題に積極的に取り組ませていることが特長です。授業では図表を用いながら試行錯誤する練習を重ねることができるので、将来役立つ思考力を自然に身につけることが可能です。
対象学年
授業形式
      
    
久保田学園では、小学生のうちから論理的思考力を養うことを大切にした指導を行っています。小学部では、思考力を磨くトレーニングとして算数の文章問題に積極的に取り組ませていることが特長です。授業では図表を用いながら試行錯誤する練習を重ねることができるので、将来役立つ思考力を自然に身につけることが可能です。
久保田学園では、生徒一人ひとりがレベルに合わせた授業を受けられるように習熟度別のクラス編成を行っています。学力に応じたクラスで授業を受けることができるので、効果的に学習を進めることが可能です。
また、生徒一人ひとりの学習到達度を確認するための単元テストを定期的に実施しており、単元テストの点数によっては補習を行うなど、苦手な単元の克服に向けた丁寧な指導を受けることができます。
久保田学園では、生徒一人ひとりが自立学習を行うことができるようさまざまなサポートを行っています。
授業以外にも定期的に個別カウンセリングや進路指導などを行っており、生徒一人ひとりの学力や学習目標を踏まえたサポートが可能です。
また、いつでも使える自習室を設置しているので、授業時間外でも自由に利用することができます。
神戸高速南北線湊川駅から徒歩8分
回答者数: 3人
回答日: 2025年01月11日
久保田学園オリジナルのテストをした後に講師となるので非常に賢い方ばかりです。だからといって生徒をしたに見ることはなく、先生と生徒という関係よりも先輩と後輩のような関係性に思います。学校のことや友達のことも話しやすく、そのおかげで気兼ねなく質問にも行けるような明るく気さくな方々です。それぞれ面白いエピソードも持っており、顔と中身が一致しやすいので初めての方も全力で楽しめると思います。
あり
その生徒によって紙に書いたりネットで検索したり、それぞれにあった教え方をしてくれます
4時間以上
基本的には次の授業までに再テストをゼロ枚にすることが目標とされています。もし分からなくても久保田学園の塾生しか見ることの出来ないVTRなどでテストの解説をしていて、家でも先生のサポートを受けることも出来ています 先生たちも明るいので塾内の雰囲気はすごくいいです 他の塾に行っていたこともあるのですが集中出来つつ楽しめるという点では久保田学園が1番のように思っています
五教科の全国の入試問題をしています。
回答日: 2025年08月06日
様々な講師がおり、大体の先生が同じ塾卒業で大学生以降である。 どんな講師も気さくであり、質問などとてもしやすい環境となっている。 講師はベテランから新人まで満遍なくどの教室にも配置されている。 大体1人以上講師が講師用スペースにいるため、質問がしやすくなっている。
あり
宿題の分からない問題、その他テキスト問題の質問など、先生が分かる範囲ならなんでも
2〜3時間
集団授業で、全教科学校と同じくらい〜より少し早いくらいのペースで進んでいる。また人数が多いとクラス分けがあり、基本AA教室とAB教室の2クラスがあり、勉強の出来具合で分けてくれる。 授業の流れとして、大体の小テストや単元テストなど初めに行い、その後授業の内容に入っていく。 授業の雰囲気は、とてもよく、質問なども少しはしやすい環境である。 授業時間(中学校):平日、土曜(中2)19:10,19:20スタート21:50,22:00終わり、土曜(中3)15:30スタート18:10終わり
国語:論理エンジン、必修テキスト、古典アップ、語句極、語彙 数学:オリジナルテキスト、重要パターン演習、ウィニングフィニッシュ 社会:限界突破、実習テキスト 理科:みるみる 英語:TME、必修テキスト、くぼ単、新中問 全教科共通:夏期、冬期講習専用テキスト
回答日: 2025年08月07日
ベテランの先生方からアルバイトの現役大学生まで幅広くの先生がいます。女性の先生もいます。久保田学園の先生はとにかく面白く癖が強く、優しいです。授業もとても分かりやすく普通の塾ならしてくれないこともしてくれます。色んな相談にものってくれて、実技教科の対策までしていただけます。
あり
勉強方法や、1日どれくらい勉強したらいいかなど、様々な個人個人にあった勉強方法などを教えて頂けます。詳しく教えてもらえるので、とても分かりやすく参考になります。
4時間以上
まず最初に行ったらお迎えテストというものがあります。これは、前回の授業内容を理解できてるか確認出来るテストです。落ちたらもう一度授業後にやり直しです。そのあと授業にはいり、英語なら単語テスト、単元テストなどが実施されます。数学もテストがあります。解き方を教えてもらい、授業は問題をといて、それを解説してくれるスタイルです。問題を解いてる時に先生がみんなの回答を見回っていて間違ってるところがあるとどこで間違ってるかを教えてくれます。
ほとんどが、久保田学園の先生が作ったオリジナルテキストです。
友達が、通う予定で誘われたので入りました。楽しそうだったし、体験授業がとてもわかりやすくて、行きたいと思ったのが入塾のきめてです。 この口コミを全部見る
元々は別の塾通っていたのですが、個別指導だと先生との距離感が上手く掴めず勉強に集中できないように感じていました。なので集団指導体制を採り入れつつ友達も多く入塾していた久保田学園に入塾しました。 この口コミを全部見る
塾内の雰囲気がとても良かった。また、勉強や、それに関することに熱量がすごく、勉強へのやる気を起こしてくれると思ったため。 この口コミを全部見る
〒652-0047 神戸市兵庫区下沢通3-4-25 管工事会館2F
〒652-0047 神戸市兵庫区下沢通1-5-11
      
    
        小学生 / 中学生
        
        
              集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
            
      
神戸高速南北線線湊川駅から徒歩6分
      
    
        小学生 / 中学生 / 高校生
        
        
              個別指導(1対2~3) / 映像授業
            
      
神戸高速南北線線湊川駅から徒歩5分
      
    
        小学生 / 中学生 / 高校生
        
        
              個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)
            
      
神戸高速東西線線高速神戸駅から徒歩2分