久保田学園 舞子台教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

久保田学園 舞子台教室の総合評価

3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 93%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

0%

4

6%

3

93%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 77 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月4日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、一人で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校

講師陣の特徴

職業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、一人で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校

講師陣の特徴

職業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月23日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、徒歩で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校

講師陣の特徴

職業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、徒歩で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校

講師陣の特徴

職業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月18日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、徒歩で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校

講師陣の特徴

職業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月4日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、徒歩で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校 / 兵庫県立北須磨高等学校 / 滝川第二高等学校

講師陣の特徴

職業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月19日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

まだ入塾したてで、分かりませんが、宿題が毎日コツコツする分だけ出るので、毎日の勉強習慣がつくという点では良かったと思います。また、友達がたくさんいることが、励みになり、また安心感になっていると思います。

この塾に決めた理由

友達がたくさん通っており、通いやすく本人が楽しんで通学できるから。また、友達が多いため、一緒に通学することができ、あんしんできるのも大きな理由でした。

志望していた学校

兵庫県立長田高等学校 / 星陵高等学校 / 兵庫県立神戸高等学校

講師陣の特徴

みんな優しく話しやすいようで、塾に行くのが楽しくなっている。たくさんの先生はいないですが、どの先生も話しやすく、わかりやすか教えてくれているようです。先生のことをあだ名で呼んでおり、とても親しくしていただいているようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは、学年ごとに異なり、通常は小学校4年生は算数国語のみですが、理科と社会はテキスト1000円程度のものを購入すると、その授業DVDをみて勉強することができるようになっています。また、もちろん質問もできおしえてもらえます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

同学年の子も多く、和気あいあいとしてちる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月9日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、徒歩で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校 / 兵庫県立北須磨高等学校 / 滝川第二高等学校

講師陣の特徴

職業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

近隣の高校に詳しく(特にトップ校)、受験前の心構えをよくわかっているので頼りになった。 月1で小テスト結果と宿題提出しているかの確認が出来るようになっているので、子どもの様子がわかるのでよかった。 毎年、多くの人がトップ校に合格しているので上を目指している人にはぜひ勧めたい。

この塾に決めた理由

友達が通っていて、本人が行きたいと言ったから。また、お試しで行った夏季授業や講師の対応もよかったから。

志望していた学校

神戸市立科学技術高等学校 / 兵庫県立舞子高等学校 / 兵庫県立兵庫工業高等学校

講師陣の特徴

補習などでいっても、よくみてくれた。 子どもからも話しかけやすい雰囲気作りをしてくれていたように思う。 ハキハキとしており、楽しく話もしてくれるので飽きることなく授業を聞くことができる。 懇談のときや保護者対応もしっかりしており、安心して預けることができた。

カリキュラムについて

内容的には高レベルであったのでトップ校を目指している子にはよい感じであった。 受験前には受験用のテキストが用意されレベルに応じてクラス分けもあった。 はじめに1年分のカリキュラム予定をもらえるのでわかりやすかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で5分もかからずに行ける距離にあった。 街灯もあり、そこまで暗くもなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、徒歩で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校 / 兵庫県立北須磨高等学校 / 滝川第二高等学校

講師陣の特徴

業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください