1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市垂水区
  4. 西舞子駅
  5. 久保田学園 舞子台教室
  6. 77件の口コミから久保田学園 舞子台教室の評判を見る(2ページ目)

久保田学園 舞子台教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

久保田学園 舞子台教室の総合評価

3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 93%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

0%

4

6%

3

93%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 77 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年11月30日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、徒歩で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校 / 兵庫県立北須磨高等学校 / 滝川第二高等学校

講師陣の特徴

職業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月23日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子どもにとっては良かったと思いますが、他の方に勧められるかどうか、それを判断するに足る情報を持ちません。また、対面授業が復活しましたので、基本的に講師と本人の相性が最重要ファクターとなると思います。その両点が上記評価の理由です。

この塾に決めた理由

家から近いからです。

志望していた学校

兵庫県立長田高等学校 / 兵庫県立星陵高等学校 / 須磨学園高等学校

講師陣の特徴

プロの専任講師・学生アルバイト講師ともにいらっしゃり、どちらにも担当していただきました。学問的背景を活かして理知的に指導するというよりは、親しみやすさとか情熱で生徒から支持を得ているという印象を持ちました。

カリキュラムについて

長田高校や神戸高校など公立高校に合格できることを主眼として組まれたカリキュラムのようです。私国立の難関高校を目指すのでなければ、必要十分な内容かと思います。単元ごとに確認テストが実施されたり、模試の受験があったり、学校の成績だけ考えていてはいけないという意識を持たせるようになっていたと感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩でも安全に通うことができました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

久保田学園 舞子台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

オンラインの時はともかく、対面となるとやはり先生と本人の相性が重要な要素となると思います。自分の子どもにとって良かった点が、ほかのお子さんにとっても良いと言えるかどうか判断できるだけの比較経験が自分には欠けていますので、真ん中の評価といたしました。

この塾に決めた理由

地理的要因

志望していた学校

兵庫県立長田高等学校 / 兵庫県立星陵高等学校 / 須磨学園高等学校

講師陣の特徴

専任の先生とアルバイト学生の先生と両方いらっしゃいました。どちらの先生も子どもは気に入っていたようです。親としては、国立や私立の中学で先行し公立中学で実践できていない教育を期待する気持ちもありましたが、さすがに目的の違いもあり、それは高望みだったようです。

カリキュラムについて

公立のトップ高校に合格できることをもとに組まれたカリキュラムで、その目的達成には必要十分だったようです。まだ高校生なので、今後の人生で必要となる教養が身につくものであるかどうかは、これから明らかになっていくと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩で安全に通えました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

久保田学園 舞子台教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校 / 兵庫県立北須磨高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月25日

久保田学園 舞子台教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 舞子台教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校 / 兵庫県立北須磨高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください