1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市北区
  4. 北鈴蘭台駅
  5. 久保田学園 北鈴蘭台教室
  6. 社会人以上・2012年5月~2015年2月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2012年5月から久保田学園 北鈴蘭台教室に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
パート
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
久保田学園 北鈴蘭台教室
通塾期間
2012年5月~2015年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
49 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
54 (進研模試)

塾の総合評価

4

基本的に本人のレベルより高い塾に行かせたのは良かったと感じています。先生の教え方は、はっきり言って学校の先生より遥かに上手かった。他の塾は知りませんが。環境的にも駅前で、閑静な周囲であった。回数増やしてでも、もう少し進むスピードを緩めていただければ、もっと理解を深められたと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少し背伸びするレベルの塾であった事はプラスであった。自己主張が少なく協調性のある性格なので、集団活動には向いていたと思います。ただ、もう少しゆっくり進めていただければ、本人に合っていたと思います。もう少し目線を下げていただければよかったと感じます。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

地域では優良な塾として有名であった。個別指導ではありませんでしたが、続ければ必ず成績が伸びるとの評判であった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別指導ではなかったが、個別指導に近い密着した指導でありました。非常に熱心で、勉強以外の話も多く、親近感が持てる講師で、厳しさの中にも楽しさも取り入れた授業であった。教室の生徒全員にもれなく指導できていたと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

科目毎の自分の長所と短所。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でしたが、全員が理解するのを確認してから進むやり方でした。生徒が話す機会を多く持ち、先生から一方通行ではなく双方向のやり方が良かったと思います。楽しい先生が多く、和気あいあいとした雰囲気でした。

テキスト・教材について

イラストが多く、わかりやすい内容でした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

全体的に本人のレベルより高い内容で、家で復習しなければついていけない状態でした。本人の目指す高校より高いレベルの高校を目指す生徒が多かった。そのため進むスピードが少し速かったと本人は感じていました。学校の授業の一歩先を進むやり方でした。

塾内テストや小テストについて

中間テスト、期末テスト。

宿題について

国語8p、英語8p、歴史5p、数学8p。
本人はボリューム的にそんなに多く感じていませんでした。宿題以外について行くために自身で勉強していた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

現在の本人の成績の伸びが主であった。特に苦手な科目の強化を強く支援するようにお願いもされました。勉強以外、性格のことも言われる事があった。

保護者との個人面談について

あり

目指す高校への合格確率と足りない部分は何か、など。得意・不得意をはっきりさせて、勉強の強弱を付けて勉強する、そのコツを教えていただいた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

何が間違っていたのか、はっきりさせていた。こういう類の問題をよく間違う、など傾向を説明して、本人も納得していた。

アクセス・周りの環境

駅前で閑静な住宅街で良かった。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

私が英語を得意としていたので、英語に関してはよく教えていました。単に単語や文法を教えるだけでなく、覚え方のコツなども教えた。学習スケジュールも時々確認していた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください