1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 鶴ヶ島市
  4. 一本松駅
  5. みやび個別指導学院 鶴ヶ島脚折校
  6. みやび個別指導学院 鶴ヶ島脚折校の口コミ・評判一覧
  7. みやび個別指導学院 鶴ヶ島脚折校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年06月から週2日通塾】(116950)

みやび個別指導学院 鶴ヶ島脚折校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(670)

みやび個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月25日

みやび個別指導学院 鶴ヶ島脚折校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年06月から週2日通塾】(116950)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年6月〜2024年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立川越西高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生は割と生徒に世代が近くて話しやすい、通いやすい。 個別指導なのでひとりひとり丁寧にみてくれる。テスト前には別料金でテストターボという対策講座があり、それを利用した時は成績に良い動きがあった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

おとなしいので、個別指導でよかったと思った。だんだん慣れて来たら質問などもできるようになっていたし、塾が好きなようだった。どの先生も好きみたいで、塾に行くのが嫌とは一度も言わなかった。 塾は対応してくれたが、高校になるとなかなか時間をつくるのが大変ではあった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: みやび個別指導学院 鶴ヶ島脚折校
通塾期間: 2020年6月〜2024年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 51 (北辰)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (北辰)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキスト代、季節授業料

この塾に決めた理由

ひとりひとり丁寧に見てくれそうだったことと、本人が自分で通える距離だったので決めました。おとなしい生活なので個別で2人程度ずつみてくれるところも良かったです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の先生もベテランの先生もいらした。 どの先生も話しやすいみたいだった。 高校3年の英語は、わざわざ他の校舎から高校3年生をみることをできる先生を派遣してくれて、対応してくれた。 休み時間はお互いに趣味の話などするくらいフレンドリーに接してくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中に対応してくれた

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾のテキストを使って予習と復習 おとなしい性格だったが先生がかなり話しやすかったらしく、だんだん慣れて来たら質問などもできるようになっていた。 フレンドリーだけど、授業中には節度をもってメリハリのある接し方をしてくれていた。

テキスト・教材について

テキスト名まではわかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストを使い、授業の予習を中心に。 苦手科目は復習を重点的にやってくれた。 テスト前は対策を丁寧にしてくれた。 部活がワンダーフォーゲル部だったので、泊まりのがあったが宿題や学習を工夫してくれた。

定期テストについて

1ヶ月に一度。 冊子で、一問一答式。

宿題について

英語、数学各科目毎にテキスト2ページ程度の宿題。 部活で泊まりがあったが、その時は考慮した分で宿題をだしてくれていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

授業の内容、成果などを授業の翌日にメールで連絡が入った。 この時に、ご段階で理解度などの評価がついたり、宿題をやったかやっていないか、遅刻をしたかしていないか…などの項目もあるので、年齢が上がってきて親の送迎などの手がはなれてもこれらを知ることができる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業の様子、学校のテストの結果、家庭や学校での様子。 今後の授業の進め方、検定の話など。 中学受験、高校受験の時期はもう少し詳しく、進路先の情報などを教えてくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり責めたりしすぎず、よいところを見つけつつ、やる気が損なわれない程度の指導をしてくれていた模様。 復習を重点的にして自信をつけてくれていたように思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

冷暖房ついている。 個別に学習出来るように仕切りがある。 自習室がある。

アクセス・周りの環境

自宅から、近かった。 道中に、交番やコンビにがあり何かあったら駆け込める立地だった。

家庭でのサポート

あり

悪天候の送迎をしたり、塾への連絡をしたりした。 急ぎの連絡の時、塾からはLINEがくるのでその対応など。 高校せいなので、もうその他にはあまりすることはなかった。

併塾について

あり ( その他 )

元から小学生からくもんに入っていて、あとからこちらの塾に入った。その後、くもんをやめてこちらの塾一本にした。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください