みやび個別指導学院 豊田泉校
回答日:2025年07月03日
まずは、志望校に入れた事で塾の...みやび個別指導学院 豊田泉校の保護者(MEOW)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: MEOW
- 通塾期間: 2018年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中部大学第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まずは、志望校に入れた事で塾の講師に感謝しています。 なにより小学校4年生から中学校3年生まで辞めたいと言わなかったこと、辞めなかったことが、この塾に入って良かった事だと思っております。 今現在、どこの塾に通わせようか悩んでいる保護者の方にはぜひお薦めの塾だと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別で授業をしてくれたところがとても合っていたと思う。あまり自分から意見を言うタイプでは無いので、自分の進み具合や遅れ具合を少しサポートしてもらいたかった。 基本的に合っていない点が少なかった為、長く続けられたのだと思っております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
みやび個別指導学院 豊田泉校
通塾期間:
2018年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 教材費
この塾に決めた理由
周りからの評判がよく、進学希望の学校に行けたという話を周りから聞いたから 体験授業を実施したが、その際に この塾がいいと本人も決めていたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供に寄り添った授業スタイルで 子供とのプライベートな話や学校での話をよく聞いてくれていた 本人にやる気を持たせる進め方で授業をしてくれたので大変たすかった 他の人でこの塾を希望している人がいれば1番に進めるつもりでいる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人が腹落ちするまで答えてくれたと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の形式、流れ、雰囲気についてはとてもよかったと思う 基本的には個別で授業をしてくれるスタイルなので、本人がしっかりと腹落ちするまで聞ける環境になっており、雰囲気にしても聞き易い雰囲気だったと認識している。
テキスト・教材について
みやび独自の教材ではないと認識しています
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校での授業が復習になるような進め方で、塾では予習、学校では復習という進め方で実施してくれていた 子供が辞めたいという事は一度もなく、楽しんで塾に通えるようなカリキュラムにしてくれていた。本人もたいへん満足していた。
宿題について
多くもなく、少なくもなく、学校の宿題と合わせてもこなせる程度の宿題だった テスト前でも宿題が出ていたが本人は特に問題なくこなしていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者面談がていきてきに開催されるので、授業中の態度や、進路についてはこまめに話をすることが出来ていた。
保護者との個人面談について
月に1回
志望校に対して足りないことや、あとは何をすれば成績が伸びるかなど、細かいサポートをしてくれていたと認識しております。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績不振になる事が無かったのでなんとも言えなませんが、細かなフォローをしてくれたことで子供が成績不振になるような事が無かったのかなと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
環状線沿いの場所であったが、特にうるさいなどは感じていなかった
アクセス・周りの環境
交差点の角にあり、車の出入りがしにくい バス停は近くにあった
家庭でのサポート
あり
特に大きなサポートはしていなかいが、宿題の進捗や、塾でどんな話をしたのかに耳を傾けた。あまり勉強を押し付けるような事はせずに見守った。