塾ユーナ 本校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
塾ユーナ 本校のおすすめポイント
- 塾の卒業生である大学生大学院生が先輩かつ講師として指導
- 中学からの学びに向けて小学6年生から事前学習をスタート
- 中学3年生から入試に向けた対策授業や弱点個別指導を実施
塾ユーナ 本校はこんな人におすすめ
高校入試に向けたサポートを希望している
塾ユーナでは、中学3年生から高校入試に向けた対策を行っています。土曜日には入試対策に絞った授業を展開しており、着実に実力アップすることが可能です。通常授業と並行して弱点の個別指導にも対応しているため、安心して受験に挑むことができます。また、毎年難関高校へ多くの合格者を出しており、指導の効果を証明しています。
小学生のうちから中学の勉強に向けて準備しておきたい
中学から始まる定期テストにおいて安心してスタートを切るためには、小学生のうちから基礎をしっかりと身につけておくことが大切です。塾ユーナでは、小学6年生に向けて中学1年生の授業内容の先取り学習を行っており、中学から難しくなる授業内容にも余裕をもってついていけるようサポートしています。
授業の補講をしてほしい
塾ユーナでは、学校の教科書に合わせて5教科すべての指導を行っています。予習・復習のサポートから教科書に合わせたワーク演習まで指導し、着実に学力を伸ばすことができます。学校の授業だけでは身につけることが難しい英語のヒアリング対策も実施。苦手な分野を残すことなく学ぶことが可能です。
塾ユーナ 本校へのアクセス
塾ユーナ本校の概要
対象学年 | 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
塾ユーナの合格体験記
塾ユーナ 本校に通った方の口コミ
回答者数: 15人
-
回答日: 2024年09月17日
講師陣の特徴
丁寧にわかりやすく教えてくれる。質問したらそのように答えやすくなるようにアドバイスくれたりして少し楽しくなるような塾。でも喋っていると怒るからとても怖いけどそれほどちゃんと勉強の馬をあたえてくれる。たまに脳を活性化するために飴をくれたりする
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生のスピードが早くてなかなかついていけないけど頑張ってついていこうとしてるけどなかなかついていけないし、みんな頭よくてついていけない。けど自分なりに努力してついていこうとしている。みんなのやる気のある雰囲気わやる気がそそられるからよい
テキスト・教材について
いらないテキストがある
-
回答日: 2023年12月12日
講師陣の特徴
基本的には一部のプロ教師と卒業生の大学生が講師をしている。なかなか馬力があり、夜遅くでも熱心に教えてくれるので講師に対する不安は特に感じられませんでした。素晴らしいスタッフだと思います。オススメできると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
こここそがこの塾のポイントでありかつ売り上げであると思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には講義を行うというよりは、プリントで問題を解き、分からないところは先生に質問して理解を深めていくという形をとっています。そもそも理解が足りてない子が通うにはかなりしんどい部分があるのではないかとも思います。
テキスト・教材について
問題のプリントが毎回配布されてそれを解くという感じでした。
-
回答日: 2024年01月15日
講師陣の特徴
主に学生(塾の卒業生)が担当しており、若さとバイタリティがあり好感が持てた。わかるまで少々遅い時間でも付き合って教えてくれる良い講師が揃っていた印象が強い。大学生らしく馬力のある感じがとても好感が持てました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
これはしっかりやってくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先述したようにひたすら問題を多数解いて問題を解くということに慣れることを主目的にしているように感じます。もちろん分からないければ質問して講師の方より個別に近い形で指導を受けるという感じです。宿題があったらする感じではないのでその場で極力理解して帰る、という感じです。
テキスト・教材について
具体的なテキスト名は分かりません。 主にプリントが配られ、それをひたすらこなしていくというスタイルだった印象が強いです。もちろんそれ以外にもあるのでしょうが、あまり他の印象は強くありません。
-
回答日: 2024年02月09日
講師陣の特徴
基本的に大学生、塾の卒業生が中心。馬力があり、また遅くまでしっかりと分かるまで付き合ってくれるところにも好感が持てる。プロの先生の数は少ないがそれを補ってあまりあるくらいのクオリティは感じられる。特に講師の質に対して不安や不満は感じることはない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかりバッチリ受けてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
原則問題をひたすら解き続けることが基本的なスタイル。分からなければその度に質問は出来なくはないが、基本的にはひたすら解き続けることで問題に慣れ、理解力を深めていくスタイル。時間終盤には質問タイムが設けられ、そこで疑問点を解消することができる。
テキスト・教材について
多く使われているのは半紙に印刷された問題用紙。
-
回答日: 2024年03月11日
講師陣の特徴
プロの講師ではなくて、大学生のバイトが中心。 ほとんどがこちらの塾のOB、OGで、システムややり方をよく把握しており、不安や不足は感じない。 進路指導等は塾長始めプロのスタッフがしてくれるのでその辺りも不安を感じる事はあまりないのではないかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎回のこと。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではあるが、いわゆる講義形式ではなく、黙々と問題を解く場になっているというイメージが強い。その中でわからない問題があったら質問してそれを理解するまで教えてくれるというスタイルでやっていく感じです。
テキスト・教材について
半紙に印刷された問題をただひたすらえんえんと解き続けるため、決まったテキストがある感じではないです。どこから引用された問題なのかは不明ですがひたすらそれを解き続けるという内容のため、どこかに元ネタがあるのではないか?
-
回答日: 2024年03月15日
講師陣の特徴
講師は基本的に大学生が多い。ただ全て塾のOB・OGによって構成されておりマインドややり方はしっかり踏襲されておりそこに不安を感じることはないと思います。進路指導等はプロの塾長が出てくるのでその辺りも問題ないと個人的には感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
これこそがポイントであり売り
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式としては基本的に演習を延々とこなしていくスタイル。それが終わった後に疑問点を講師に聞きに行き、納得いくまで説明を受けていく、というやり方。自分でわからないと思って聞きにいく事が出来ないと意味がないスタイル。
テキスト・教材について
演習問題
塾ユーナ 本校の合格実績(口コミから)
塾ユーナ 本校に決めた理由
-
偏差値が高い生徒が向いているという評判を耳にした為。実際に入塾テストもあり、その結果で可否が決まるのもありました。
-
昔からある塾で、進学実績がとてもいいことや、友達に誘われて行った入塾テストに合格し、入塾出来る事になったためこの塾に決めました。
-
偏差値が高い生徒が向いているという評判を耳にした為。実際に入塾テストもあり、その結果で可否が決まるのもありました。
-
昔からあるところ 評判がよく、上位高校入学された方が多い 入塾テストがあり、30名までしか入塾が不可で、同じ学力の子が集まっている印象
塾ユーナの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
塾ユーナ以外の近くの教室
塾ユーナに似た塾を探す