1. 塾選(ジュクセン)
  2. 青森県
  3. 弘前市
  4. 弘前駅
  5. 城東書院ゼミナール 本校
  6. 11件の口コミから城東書院ゼミナール 本校の評判を見る

城東書院ゼミナール 本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

5.0

(11)

城東書院ゼミナール 本校の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 50%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

50%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 11 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月27日

城東書院ゼミナール 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2010年7月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子ども一人一人の学力の状況を的確に把握し、最善の方法を工夫してアドバイスや指導を展開していただき非常に感謝しています。偏差値も大幅に上昇し、志望校への合格を勝ち取ることができました。学びや人生の目的や意義、喜びについても考えさせていただき、非常に価値ある通塾になりました。

この塾に決めた理由

中学校の先輩方から伺ったお話を聞くと大変評判が良かったからです。また、自宅からも比較的近かったからです。

志望していた学校

青森県立弘前高等学校 / 東奥義塾高等学校 / 函館ラ・サール高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は概ね社員の方であり、ベテランの先生方が多かったという印象があります。一部の先生は学生さんも在籍されていました。塾長さんを筆頭に高校入試問題を深く研究されていて、青森県の入試へ出題された問題を予想し何度も的中した実績があるそうです。教え方は大変分かりやすく、大いに勉強になったと思います。

カリキュラムについて

志望校別に生徒たちがつまずきやすい問題を精選し、効果的な指導に尽力されていました。また、生徒の心のサポートにも熱心であり、受験に向かって努力することの意義や目的を念入りに指導していて、受験を苦しみと捉えるのでは無く、人生を切り開く楽しみだと考えさせるように工夫していました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街の一角にあり、学習環境としては申し分ないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月6日

城東書院ゼミナール 本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良い学習塾だとおもっています。本人も家族も安心して通うことができ、目標の成績をなんとかキープすることができていますので、これからも高校受験に向けて継続してお世話になろうと思っております。素晴らしい学習塾なので周りにもおすすめできます。

この塾に決めた理由

わたし自身が当時高校受験のために通っており、塾オリジナルの予想問題の的中率の高さを知っていたためぜひこちらの塾にしようとずっと決めていたから。

志望していた学校

弘前大学教育学部附属中学校 / 弘前市立第一中学校 / 弘前市立第二中学校

講師陣の特徴

ベテランも多いので信頼感もありますが、若い先生もとても優秀で片手間にアルバイトで塾講師をやっているような方はいらっしゃらないと思っています。どの先生も分かりやすく教えてくださり、子どもも質問しやすく学びやすい環境をつくってくださっていると思います。

カリキュラムについて

内容のレベル感に関しては、正直どれくらいの高さなのかわたしにはわかりませんが、こどもの勉強内容を見る限りはとてもわかりやすい授業を行ってくださっていると感じています。特に問題など無いように思っておりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が極端に狭い、少ないのがとても困るけれども特別他に困ることはない環境だと思われます。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は城東書院ゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年2月27日

城東書院ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2010年7月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子ども一人一人の学力の状況を的確に把握し、最善の方法を工夫してアドバイスや指導を展開していただき非常に感謝しています。偏差値も大幅に上昇し、志望校への合格を勝ち取ることができました。学びや人生の目的や意義、喜びについても考えさせていただき、非常に価値ある通塾になりました。

この塾に決めた理由

中学校の先輩方から伺ったお話を聞くと大変評判が良かったからです。また、自宅からも比較的近かったからです。

志望していた学校

青森県立弘前高等学校 / 東奥義塾高等学校 / 函館ラ・サール高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は概ね社員の方であり、ベテランの先生方が多かったという印象があります。一部の先生は学生さんも在籍されていました。塾長さんを筆頭に高校入試問題を深く研究されていて、青森県の入試へ出題された問題を予想し何度も的中した実績があるそうです。教え方は大変分かりやすく、大いに勉強になったと思います。

カリキュラムについて

志望校別に生徒たちがつまずきやすい問題を精選し、効果的な指導に尽力されていました。また、生徒の心のサポートにも熱心であり、受験に向かって努力することの意義や目的を念入りに指導していて、受験を苦しみと捉えるのでは無く、人生を切り開く楽しみだと考えさせるように工夫していました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街の一角にあり、学習環境としては申し分ないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月6日

城東書院ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良い学習塾だとおもっています。本人も家族も安心して通うことができ、目標の成績をなんとかキープすることができていますので、これからも高校受験に向けて継続してお世話になろうと思っております。素晴らしい学習塾なので周りにもおすすめできます。

この塾に決めた理由

わたし自身が当時高校受験のために通っており、塾オリジナルの予想問題の的中率の高さを知っていたためぜひこちらの塾にしようとずっと決めていたから。

志望していた学校

弘前大学教育学部附属中学校 / 弘前市立第一中学校 / 弘前市立第二中学校

講師陣の特徴

ベテランも多いので信頼感もありますが、若い先生もとても優秀で片手間にアルバイトで塾講師をやっているような方はいらっしゃらないと思っています。どの先生も分かりやすく教えてくださり、子どもも質問しやすく学びやすい環境をつくってくださっていると思います。

カリキュラムについて

内容のレベル感に関しては、正直どれくらいの高さなのかわたしにはわかりませんが、こどもの勉強内容を見る限りはとてもわかりやすい授業を行ってくださっていると感じています。特に問題など無いように思っておりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が極端に狭い、少ないのがとても困るけれども特別他に困ることはない環境だと思われます。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください