1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 御茶ノ水駅
  5. 中学受験グノーブル お茶の水校
  6. 45件の口コミから中学受験グノーブル お茶の水校の評判を見る

中学受験グノーブル お茶の水校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

中学受験グノーブル お茶の水校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

10%

4

70%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

60%

週2日

30%

週3日

10%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 45 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年5月14日

中学受験グノーブル お茶の水校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: お茶の水校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まぁまぁ良い。人にお勧めしたい。とした理由は、通塾回数も少なく、習い事と勉強を両立したいご家庭にはとても向いていると思うが、その分、家での復習をしっかりやらないとついていけないので、合う人合わない人は必ずいると思う。

この塾に決めた理由

SAPIXと同じくらいハイレベルな大手塾にも関わらず、細やかな指導をしてくれるという口コミを見たから。

志望していた学校

海城中学校

講師陣の特徴

プロの教師がほとんどだと思います。 男性の先生が多い印象です。 体育会系の先生はあまりおらず、静かなインテリタイプの先生が多い印象です。 細やかな先生が多く、宿題を提出すると必ずコメントを書いてくれますし、シールもつけてくださいます。 また子供達の名前と顔をしっかり覚えてくださっていて、保護者が突然相談に行っても対応がいいです。

カリキュラムについて

毎回プリントが配られます。 週2回で、理系の日(算理)と文系の日(国社)の週2回です。 授業時間は17:00-21:00の4時間になります。 でも土日も休みなので、習い事などを続けながら勉強もしたいお子さんには向いていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

校舎は駅からすぐです。また、駅と校舎の間には交番があり安全です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

中学受験グノーブル お茶の水校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: お茶の水校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

なにより少数精鋭でひとクラスの人数が少ないこと、そして、経験豊富な講師陣が信頼できると感じたこと、さらに、学費のリーズナブルさなどが良かったです。そして、確実に実力が上がっていることを実感できる日々でした。雰囲気もよく、違う学校でもお友だちができていたのも良かった点です。

この塾に決めた理由

なにより少数精鋭でひとクラスの人数が少ないこと、そして、経験豊富な講師陣が信頼できると感じたこと、さらに、学費のリーズナブルさなどに、惹かれました。

志望していた学校

筑波大学附属中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 豊島岡女子学園中学校

講師陣の特徴

経験豊富で、信頼できる先生ばかりでした。ほとんどの先生が専任講師と考えています。ただ、こちらから相談しないと、先生とお話できないのが残念でしたが、質問や相談には電話等で真摯に対応してくださいました。直接お目にかかる機会がもっとあればよかったように感じています。

カリキュラムについて

スパイラル方式で、単元を反復して学習するスタイルでした。毎回の授業の復習が宿題となり、毎授業ごとに小テストなどと行われています。1ヶ月に一度、実力テストがあり、クラス分けのデータとなっていました。テキストの内容は基礎から応用まで、幅広く、そして演習量も多い内容になっています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で人通りも多く安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月10日

中学受験グノーブル お茶の水校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: お茶の水校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少数精鋭で、ひとクラスの生徒数が少なく、一人ひとりに目が行き届きやすい環境と、経験豊富な講師陣による指導に魅力を感じています。プロの視点で、客観的に指導し子どもの力を引き出してくださると思います。子どもも楽しんで通っていました。

この塾に決めた理由

少数精鋭で、ひとクラスの生徒数が少なく、一人ひとりに目が行き届きやすい環境と、経験豊富な講師陣による指導に魅力を感じました。

志望していた学校

筑波大学附属中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校

講師陣の特徴

プロの先生方で、子ども一人ひとりを適正かつ客観的なプロの視点をもって評価し指導してくださっていると思います。授業も子どもには入り込みやすい内容と雰囲気で行われているように想像します。質問にも対応してもらえますし、提出した宿題にはコメント付きで返してくださいます。

カリキュラムについて

いわゆるスパイラル方式のカリキュラムで、異なる単元がレベルを上げながら反復されていくようなものです。国語は記述、知識、漢字が毎回出たら、算数も前回の復習もきちんと時間を割いて授業展開されているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで人通りも多く、交番も近いので安心しています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月16日

中学受験グノーブル お茶の水校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: お茶の水校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

サピックスや早稲田アカデミーなどの大手の塾と異なり、少人数制のクラス編成で、先生方の目が一人一人に行き届いていたというのがいちばん良かった点です。経験豊富な講師陣が作ったカリキュラムにも信頼をおいていました。

この塾に決めた理由

サピックスから独立された先生方によって開業された塾で、少数精鋭に魅力を感じました。少人数で、先生方の目が行き届きやすい環境を信じて、この塾を選びました。

志望していた学校

筑波大学附属中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校

講師陣の特徴

専任の先生方がいらっしゃいます。経験豊富と思われますが、やはり叱りつけるタイプ、楽しく盛り上がるタイプなど、色々な先生方がいらっしゃったように思います。質問は授業前後に受け付けてくれて、一人一人の生徒に目が行き届いている感じはしました。

カリキュラムについて

いわゆるスパイラル方式のカリキュラムで、授業ごとにテーマがありながら、テーマを替えながらレベルを上げていく感じでした。家庭学習量も多く、宿題でも多くの部分をまかなっているように感じました。 理科社会は暗記だけでなく、思考力を求める出題も多かったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で交番も近くにあり人通りも多いので安心しています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月15日

中学受験グノーブル お茶の水校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: お茶の水校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

やはり先生方が個々の生徒の状況をきちんと把握してくださっているのが大きいです。少人数制の影響が大きいのではないかと思います。子どもも気圧されず伸び伸びと通えているのがありがたいです。塾のプリント整理などに関して、もう少し塾側からアドバイス頂けるとありがたいです。

この塾に決めた理由

サピックスから派生した塾のため実績があり、かつ少人数制のため目が行き届きやすいと思ったから。サピックスなどは人数が多すぎて心配だったので、少し遠いですがグノーブルに決めました。

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 頌栄女子学院中学校

講師陣の特徴

経験豊富な先生が多く、よく子ども一人一人を見てくれているのがわかります。宿題の提出状況やテストの成績など、よく把握されています。また、親からの連絡もできるので、状況把握もできるので安心です。子ども達も先生を好きで、わりと和気藹々やっているようです。

カリキュラムについて

授業ごとにプリントが配られ、宿題としては授業の復習です。量はそれなりに多いと思いますが、ギリギリ可能な量と思います。スパイラル方式のカリキュラムで、同じ単元がレベルを上げて繰り返し出てきます。なので、プリント管理は親が大変なことがあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、ひと通りも多いので、夕方の通塾も安心です。交番も近くにあり、欠席連絡制度もしっかりしているので安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

中学受験グノーブル お茶の水校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: お茶の水校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少人数指導なのが、何よりいいです。先生方の指導も質も担保されているように思います。通塾可能な距離と環境であることも評価点です。生徒も、明らかな問題児はいないと思います。宿題の量も、まだこなせる良識的な範囲だと思います。

この塾に決めた理由

少数精鋭で、講師の経験もあり、指導の質が担保されると推測しました。また、通塾可能な距離だったことも決めてでした。

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 雙葉中学校

講師陣の特徴

先生は皆さん専任で、経験豊富で教育指導もきちんとしていると思います。また、宿題の添削も、丁寧とは言えずとも、ちゃんとやってくださっています。質問への対応もていねいにしてくださいます。個人面談がまだないので、そこは不安です。

カリキュラムについて

低学年は、国語算数が中心で、理科社会はまばらで、テストにも入ってきません。スパイラル方式と呼ばれるカリキュラムだそうで、異なる単元をグルグルしながらレベルアップしていくものだそうです。2-3ヶ月に一度、範囲のない実力テストがあり、クラス決めの材料になります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りも多く、交番もすぐ近いので、子ども一人でも安心して通わせられます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月8日

中学受験グノーブル お茶の水校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: お茶の水校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

かなり少人数で個別対応が可能であること、テキストの内容や指導方針が信頼できるものであること、通塾に適した立地環境であること、費用は他の塾と変わらないことなどです。家庭での学習量はかなり多いので、その分家庭教師などへの出費は、我が家は必要です。

この塾に決めた理由

少人数で、手厚い個別対応を頂けることを目的に決めました。また、講師の質が担保されているようだったので、そこも大きい理由です。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校

講師陣の特徴

経験豊富で優しく、指導力のあるかなりいい先生が揃っているようで、宿題などもコメントをくれます。ただ、個別の能力の把握がどこまでか、わかりません。 実力テスト以外にも、授業で個別の把握をしてくれているといいのですが、確認できていません。

カリキュラムについて

スパイラル方式のようで、一度やった単元が、レベルアップしながら繰り返し出てきます。理科社会は国語算数より回数が少ないです。低学年だからかもしれません。 漢字や計算は、自宅で自前の材料でやれということのようで、とくにまとまったドリルなどはありません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通行人が多く、交番も近い、駅も近いので安心して通わせられていると思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

中学受験グノーブル お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

低学年のときに通っていました。割と少人数なので手厚さを期待していましたが、期待はずれでした。 算数は先生が生徒の前で教える形式では無く、個人個人で問題を解いて進める。そのため進度もその子によってまちまち。 国語は、テキストにもう一工夫欲しかった。一年生のうちから白紙に自分で記述する方法は、とてつもなくハードルが高かったと感じました。

志望していた学校

開成中学校 / 灘中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月6日

中学受験グノーブル お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

低学年の内から通っていました。算数に関してはよく練られているなと感心する問題が多かったのですが、国語に関しては、高学年でも難しいような内容で家庭での指導に苦労しました。かといって、塾内で充分にサポートしてくださるわけでは無かったのが残念でした。

志望していた学校

開成中学校 / 灘中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月6日

中学受験グノーブル お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供にとても合っている、いまのところ週一度の通塾でよい、子供がとても楽しんで通っている。お茶の水駅からとても近い。同じ学校の子が少ないためとても気兼ねなく通うことができる。

志望していた学校

早稲田中学校 / 慶應義塾中等部

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください