中学受験グノーブル お茶の水校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全45件(回答者数:10人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
季節講習についての連絡や、授業中や通塾に関するマナー、学校説明会開催のお知らせ、クラス分けの基準点数についての連絡など。
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で人通りも多く安心
通塾中
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くで人通りも多く、交番も近いので安心しています。
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にありません。全体に対しての連絡事項の配布等ばかりでした。個別の連絡は頂いたことがなく、心配事があればこちらからご連絡しないとお話できませんでした。
通塾中
お茶の水校の口コミ・評判
家庭でのサポート
親が勉強を見るとどうしても感情的になってしまうので、勉強は家庭教師にお任せするようにしました。ただし、進捗状況の把握やプリント類の管理は、親がしっかりやっています。
通塾中
お茶の水校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
低学年は、国語算数が中心で、理科社会はまばらで、テストにも入ってきません。スパイラル方式と呼ばれるカリキュラムだそうで、異なる単元をグルグルしながらレベルアップしていくものだそうです。2-3ヶ月に一度、範囲のない実力テストがあり、クラス決めの材料になります。
通塾中
お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
経験豊富で優しく、指導力のあるかなりいい先生が揃っているようで、宿題などもコメントをくれます。ただ、個別の能力の把握がどこまでか、わかりません。 実力テスト以外にも、授業で個別の把握をしてくれているといいのですが、確認できていません。
お茶の水校の口コミ・評判
総合的な満足度
子供にとても合っている、いまのところ週一度の通塾でよい、子供がとても楽しんで通っている。お茶の水駅からとても近い。同じ学校の子が少ないためとても気兼ねなく通うことができる。
お茶の水校の口コミ・評判
総合的な満足度
低学年のときに通っていました。割と少人数なので手厚さを期待していましたが、期待はずれでした。 算数は先生が生徒の前で教える形式では無く、個人個人で問題を解いて進める。そのため進度もその子によってまちまち。 国語は、テキストにもう一工夫欲しかった。一年生のうちから白紙に自分で記述する方法は、とてつもなくハードルが高かったと感じました。
お茶の水校の口コミ・評判
総合的な満足度
低学年の内から通っていました。算数に関してはよく練られているなと感心する問題が多かったのですが、国語に関しては、高学年でも難しいような内容で家庭での指導に苦労しました。かといって、塾内で充分にサポートしてくださるわけでは無かったのが残念でした。
- 1
前へ
次へ