中学受験グノーブル 吉祥寺校の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
中学受験グノーブル 吉祥寺校 保護者(父親)の口コミ・評判【2025年01月から週1日通塾】(121682)
総合評価
3
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 聖光学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個性が強いので、会う人にはあうけど、合わない人は合わないという感じでしょうか。カリキュラムは他の4大塾と比較してもレベルは高いのかなと思います。 本人も楽しんでやってもららような授業のようですので、
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
一日の授業時間は長く、合わない人には合わないかもしれません。 逆に習い事と並行して通いたい人にはおすすめです。 SAPIXよりの小規模で、少人数という違いがあるので、似ているところも多いですが、より面倒見は良いのかなと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
中学受験グノーブル 吉祥寺校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一小学生てすと)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一小学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
塾代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
生徒によく目を配っていて、子供も楽しんでいるようです。国語など長い記述問題を必ず解きますが、ていねいに添削してくれています。まだ低学年なので、厳しいというよりは、優しく教えてくれるよう。 複数科目の先生みなそのような感じのようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
プリントについて、みんなで解いてみて、わからないところを個別にフォローするような形でやってます。 楽しんでやっているようです。 競わせるというより、楽しんで通ってもらえるような雰囲気なのかと。 一日の授業時間は長く、夜まで続くので、人によっては合わないかもしれませんね。
テキスト・教材について
毎週プリントをもらって、その内容ベースで、やっているみたいです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
まだ三年なので、受験にちょくせつ関係ある内容というよりは、考える力、文章を読む力といった基礎的な力をつけるようなカリキュラムになってます。 週一日で授業時間が長いので、こなせるか心配でしたが、本人は大丈夫のよう。
定期テストについて
よくわかりません
宿題について
プリントの復習について、授業でやった内容を出してます。量的に多いわけではなく、本人もこなせています
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
専用のポータルサイトがあって、そこを使って連絡がありそう。ただ、入ったばかりでわかりません。 そんなに頻繁にれんらくはないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ入ったばかりなので、正確にはわかりません。そんなに手厚くアドバイスがもらえるような形ではないのかなと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しい建物で、広さも人数に合わせてちょうど良さ
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすい