中学受験グノーブル 横浜校

塾の総合評価:

4.0

(348)

中学受験グノーブルの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

正直なところお子さんにデターミ...中学受験グノーブル 横浜校の保護者(Tom)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: Tom
  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾湘南藤沢中等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

正直なところお子さんにデターミネーションがないと授業にはついていけません。それができるお子様には本人のポテンシャル以上の力を引き出してくれる良い塾のようにかんじております。親御様も巻き込んでの壮大なプロジェクトとなる為、親御様もデターミネーションが要求される塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

かなり競争が熾烈なため、授業について行けず、お辞めになる生徒さんは多数いらっしゃります。よって、闘争心がありメンタルが強いお子様には向いているかも知れませんが、そうではないお子様の場合には別の塾を選択しの視野に入れる方が得策かも知れません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 2001~2500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 中学受験グノーブル 横浜校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (四谷大塚)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、140万円 その他、、ゴールデンウィーク講習、夏期講習、冬季講習、正月特訓、直前講習で110万円とかなりの授業料がかかります

この塾に決めた理由

選抜試験のレベルが非常に高く、超難関校への合格者を多数輩出している点が決めた理由です。また、教室がかなりこじんまりしており1クラス15人以下でクラス構成されていることもチョイス理由となります

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的にアルバイトの講師は存在せず、すべて正社員の先生で構成されていると聞いております。また、20代,30代といった若い先生が多く50代を過ぎたベテラン先生はいらっしゃらないようにみえます。一部、塾長や管理職の方にご年配の方が若干いらっしゃるようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後に先生に質問すれば快く対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に一度授業が始まると、シームレスで授業を行って行きます。授業時間平日は4時間ですが休憩は無く、トイレも先生への申告無しで済ませて、その間、授業は進みます。雰囲気は張り詰めた感じで「和気藹々」とは真逆な授業のため、向き不向きがあると思います。

テキスト・教材について

オリジナルテキストを毎回渡され、質が良く且つ、ボリュームのある教材です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

まず、一言で言えば「進み方が以上に速い」印象を受けました。基本的にには毎回、塾で冊子(プリント)を渡されるのですが圧倒的に量が多いです。また、5年生までにすべての新規カリキュラムは終えて、6年生からは「入試問題演習」に入るため、どんなに優秀な生徒でも6年からの入塾はオススメできません。

定期テストについて

小テストは授業がある日は毎回あります。また、月例テストがあるため、毎月クラスが変わる可能性があります。

宿題について

この塾は基本的に生徒がこなせないくらいのボリュームのある宿題を出します。よって宿題にも取捨選択が必要となり親のアドバイスが不可欠です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

基本的には総合面談、個人面談の案内がメインとなります。それ以外にも、生徒の授業態度がいつもと異なる時や何らかの異変に気付いた時には電話で連絡が入ります

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

基本的には成績に関する総評がメインとなります。また。6年生に、なると具体的な志望校を4月の段階で決め希望する中学と現在の成績の乖離をうめるためのメソッドについて話をします

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が悪いと担当講師からダイレクトに電話が入ります。特に6年生になると1番受験においてリスクとなるのが分野べつのムラです。よって「〇〇くんは××の単元が苦手なのでこちらを家庭でサポートしてください」と言った電話が入ります。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルが新しく、インフラ面は優れていると感じます。個人面談の時も周囲の騒音はほぼ聞こえず、トイレも綺麗です。

アクセス・周りの環境

横浜駅から徒歩、10分以内でアクセスは良いのですが、途中繁華街を通るため、当初は送迎をしておりました

家庭でのサポート

あり

基本的に親は子供のマネージャーです すべてのサポートをしないと子供の成績は上がらない家庭が多いかと思います。 家庭学習の組み立て、栄養、就寝の管理等かなりの負担が親にはかかってきます。

併塾について

なし

中学受験グノーブル 横浜校の口コミ一覧ページを見る

中学受験グノーブルの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください