東進ゼミナール 多治見駅前校の口コミ・評判一覧
東進ゼミナール 多治見駅前校の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 10%
- 高校受験 70%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
40%
4
60%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
10%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
10%
その他
20%
絞り込み
1~10 件目/全 44 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月10日
東進ゼミナール 多治見駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
授業がある日には毎回テストがあるので基本語句とかが良く覚えられました。なかなかユーモアある先生がいて面白くて分かりやすく教えてくれ定期テストの対策をしっかりしてくれて毎回かなりいい点数を取りました。決して安くはないけど総合評価はとてもいい塾でした。
この塾に決めた理由
息子の友達の親御さんに紹介していただいて、色々調べたらかなり良さそうで最終的には息子に決めてこの塾二入った。
志望していた学校
岐阜県立可児高等学校 / 中京高等学校 / 岐阜県立恵那高等学校
講師陣の特徴
周りに講師の方々がいてすぐに質問できる。また、明るく面白くて質問しやすい方々で理解を深めることができた。年齢は幅広くベテランの方から若い講師の方々でした。親身に寄り添ってくれる方々でした。とてもいい人柄でした。
カリキュラムについて
受講する講座の組み合わせを自分で選択できるため、自分のレベルや目標に合わせたカスタマイズができます。合格設計図」の作成や、担任・担任助手が学習計画の確認・修正をサポートする担任制度も提供されています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
多治見駅の近くにあって通塾しやすかった。
回答日:2025年7月6日
東進ゼミナール 多治見駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
値段がかなり高くてすぐに簡単に払えるような額ではないが値段以上の授業内容で劇的に偏差値が向上したので、カリキュラムは本物です。生徒一人一人に寄り添ってその人に合ったアドバイスをくれたり入試時の情報をくれて受験に有利になったのでいい塾だった。
この塾に決めた理由
友達が既に通っていてその友達に誘われたから。また、東進のチラシを貰うことが多かったり良い評判を聞くことが多かったから。
志望していた学校
岐阜県立可児高等学校 / 中京高等学校
講師陣の特徴
豊富な経験を発信してくれて受験に対して大変有益な情報をくださり受験を有利に進めることができたり気軽に分からないところを聞く事ができて分からないところを潰しやすかった。他にも学校では教えてもらえないような事を教えてくれてより理解が深まった。
カリキュラムについて
集団授業と個別指導を組み合わせ、生徒のレベルや目的に合わせて学習を進めることが特徴です。集団授業では、英語・数学・国語・理科・社会の5教科を、知識を習得する「わかる日」と知識を活用する「できる日」に分けて指導します。個別指導では、基礎固めを徹底的に行い、分からないところを丁寧に教えてくれる。一つ一つがとても充実していたこと。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
多治見駅に近め
回答日:2025年3月7日
東進ゼミナール 多治見駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自習室も使えて、友達との相談もありで緊張感なく和気あいあいとしてできたから。 テストの時はやる時はやるでメリハリがついていたから良かった。 学校の定期テストの点数が塾に張り出され自分の点数と友達の点数を比較し自分の立ち位置が常に確認できて目の当たりにするため、やる気が出た。
この塾に決めた理由
個別授業と集団授業があり、個別に知り合いがいたため入った、 集団には友達が沢山いるから自分が集団苦手で個別に入っても同じ建物内に友達がいるから終わったあととかに話が出来て楽しくできたから。
志望していた学校
中部大学春日丘高等学校
講師陣の特徴
大学生と社員の人が教えてくれる 地元の1番頭のいい高校を卒業した人が多く頼りがいがあったし大学生でも不安なく聞けた。 面白くてわかりやすいので緊張せず気軽に話すことが出来た。 講師独特の教え方が頭に入りやすく学校の授業通り過ぎなくて逆に良かった。
カリキュラムについて
学校と自分の頭のレベルに合わせて授業の進み具合を決めてくれる。 動画をまず初めに見せられてその動画を見た上で問題を解いてわかんないとこがあったら先生に聞くというやり方 動画を見たあとにすぐ問題をとくので短期の記憶だけで行けてしまうのでできていると、勘違いしやすいかもしれない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近でいい
通塾中
回答日:2025年1月16日
東進ゼミナール 多治見駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業料は高いが、結果が出ているので基本的には満足している。講師陣も専門知識と経験豊富な方ばかりなので非常に頼りになる。場所的にも駅近で人通りも多く、家からも比較的近いので、通塾にかかる無駄な時間も少ない。
この塾に決めた理由
講師陣が信頼できると感じたから。自宅から近く夜でも比較的人通りが多い。土曜日に授業がないのが一番の決め手となった。
志望していた学校
岐阜県立多治見北高等学校 / 滝高等学校 / 中部大学春日丘高等学校
講師陣の特徴
非常に熱心で専門的な講師陣が多い印象。英検や漢検などについても熱心に指導いただけます。個人面談も何度か行われ、これまでの経験・知識を基に志望校への合格可能性など進路について納得いくまで説明していただける。
カリキュラムについて
通常のクラスに加えて、春夏冬の講習、さらに定期テスト前には集中講座が行われ、さらに土曜日に塾が解放され講師に質問ができる。もしや英検などを企画して学力の確認も定期的に行われる。オンラインの教材がもう少し充実しているとよいと感じた。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く人通りや車通りが多いがうるさくはない
通塾中
回答日:2025年1月6日
東進ゼミナール 多治見駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
駅前で立地が良く、教師陣の能力も高い。本人の実力を伸ばすのが上手で、塾に通わせない場合と比べて勉強に対する意欲が向上し、結果にもそれが表れていると感じた。 より高レベルな授業があればなおよいと感じた。
この塾に決めた理由
土曜日の授業がなかったから。家から近かったから。適度な厳しさで経験豊富そうな教師陣だったから。親からの相談も気軽に乗ってくれそうなスタッフだったから。
志望していた学校
岐阜県立多治見北高等学校 / 滝高等学校 / 中部大学春日丘高等学校
講師陣の特徴
非常に熱心で経験も豊富。英検などにも対応していただき無事準一級に合格できた。系列塾の本校なので一番力が入っている。先生の入れ替わりが比較的多いと感じた。 年配の塾長が一人と、比較的若い先生が多めの印象。若い先生も得意な分野がはっきりしており信頼がおける。
カリキュラムについて
高レベルに特化したクラスがあるとなおよいと思った。 授業の終了が遅すぎて帰宅が心配。寝るのが遅くて翌日にひびくこともあると感じた。 土曜学習の時間が設けられており、長く勉強したい生徒は好きなだけ勉強できる環境。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い、家から近い
回答日:2024年1月14日
東進ゼミナール 多治見駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
思春期に向かう子どもの大切な成長過程において、こちらの塾に通えたことは財産になったと思っています。中学受験はゴールではなく、中学・高校・大学・その後に続く自己実現への入り口なのです。目標をもつこと、努力すること、挫折から這い上がること、勉強以外の大切なことをここから教わり体験できました。それらの成長に親身に寄り添ってくださり、先生方には本当に感謝しています。
この塾に決めた理由
上の子が通っていた。家から近い。地区にここしかない。駅から近いため、学校が終わってから自分で行くこともできた。
志望していた学校
東海中学校 / 滝中学校 / 中部大学春日丘中学校
講師陣の特徴
長い間、中学受験に関わってこられたベテランの先生が重鎮のように古くからいらっしゃいます。学習はもとより、子どもを掴むのも上手く、親も子も非常に信頼をしていました。子どもは塾を卒業し、中学・高校に入っても折に触れ、先生に会いに行って助言をもらっていました。
カリキュラムについて
六年の夏までは四ツ谷学院のテキストをつかいながら、毎週模試を行い、順位ごとに席がえをしています。夏と冬には、細かな課題が出るためそれを達成できるよう頑張っていました。課題は項目ごとクリアしたらシールを貼り、可視化しています。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
JRの駅を降りてすぐ。国道からもすぐ。
通塾中
回答日:2023年5月24日
東進ゼミナール 多治見駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最初は仲の良い友達から誘われて真似事のように始めたことですが、塾に勉強しに行くという意識が少し芽生えているようで少し安心しています。分からなかった事がわかるようになった時の笑顔が見れて良かったかなと思うし、この先大人になってもずっと勉強が続くので学びの楽しさを知ってほしいなと思います
この塾に決めた理由
親と同じ
志望していた学校
春日井市立中部中学校 / 帝京大学可児中学校 / 京都市立中京中学校
講師陣の特徴
個別が良いのかなと思う所がある。 講師は優しいと行っていたが見学したことがないため細かい部分はわからない。 まだ始めたばかりだから学びの楽しみやわかったときの喜びを知ってほしいと講師の方と話し合ったところです。
カリキュラムについて
始めたばかりだからまだわからないが続けてやれたら良いと思います。 学校の授業よりちょっと先を勉強するみたいなので復習を兼ねて予習ができるので学校での勉強についていければ良いです タブレットの授業は好きみたいですが、字を書くことも好きになってほしい
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
まわりの子供に比べたら塾に通わせるのが少し早いかなと思う
回答日:2025年3月6日
東進ゼミナール 多治見駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
駅から近い、自宅から近い、教師陣の経験が豊富、結果が出ている、基本コースで土日に授業がない、教師のサポートが熱心、受験やテスト対策以外にも英検などのサポートもしてもらえる、コンビニが近い、建物内の雰囲気が良い。
志望していた学校
岐阜県立多治見北高等学校
回答日:2025年2月8日
東進ゼミナール 多治見駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生がとても親身になって教えてくれて成績が急激に伸びて第一志望の高校に合格することができました。授業もとてもわかりやすくてよかったと思います。コンビニエンスストアが近くにあったのもとても便利でよかったと思います。
志望していた学校
岐阜県立多治見北高等学校 / 多治見西高等学校
回答日:2024年11月24日
東進ゼミナール 多治見駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
いい先生が多く子供も楽しく通っていますのでおおむね満足しております。担任の先生の他にもなかのいいお友達も通っているので、毎週塾にいくのを楽しみにしているようです。親としてはもう少し友達よりも勉強に集中してくれるとありがたいなと思うのですが、それは追々かなと思っております。総じていい塾だと思います。
志望していた学校
岐阜県立多治見高等学校 / 多治見西高等学校