RAKUTO 神戸岡本校

塾の総合評価:

0

(0)

対象学年

  • 小学生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

目的

  • 学校の授業理解のための補足学習
  • 苦手科目克服

ジュクセンの RAKUTOのおすすめポイント

  • 能動的に参加できるアクティブラーニング型授業で、好奇心を持って楽しく学べる
  • 脳科学に基づいた独自カリキュラム「DMSK法」で、習ったことを理解しやすい!
  • 年齢に合わせた段階的な学びで、着実に学力が定着する

RAKUTO 神戸岡本校へのアクセス

RAKUTO 神戸岡本校の最寄り駅

阪急神戸本線岡本駅から徒歩2分

RAKUTO 神戸岡本校の住所

兵庫県神戸市東灘区岡本1-9-28 谷川ビル3F

地図を見る

RAKUTO 神戸岡本校の行き方

◆JR神戸線「摂津本山駅」から徒歩3分
◆阪急神戸本線「岡本駅」から徒歩2分

教室の地図・アクセスを見る

RAKUTO神戸岡本校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 グループ指導(4~10名未満)
目的 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服
講習 春期講習
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 兄弟姉妹割引制度あり

無料 体験授業の相談

RAKUTOのコース・料金

RAKUTOの入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業

常時開催されている無料体験授業で、授業や教室の雰囲気が自分に合っているかどうか確認します。

3

入塾手続き

授業を体験し、入塾の意思が固まったら入塾に必要な手続きを行います。

4

授業スタート

授業日時を確定し、授業をスタートします。

無料 体験授業の相談

RAKUTOへのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. 月の途中でもご入学いただけますが、当月分の授業料が発生します。 HOP、STEP、JUMPクラスは、難易度と学習方法は違いますが、同じような単元は、どのクラスも扱っています。同じような単元をHOPから3回らせん階段を登るようなイメージで繰り返し学習しますので、途中入学でもいずれ学習する機会があります。 ※低学年の多いHOPと高学年ばかりのJUMPでは扱う単元も違う場合もあります。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. RAKUTOでは、入塾を希望されるお子様に対して、学力を測定するようなテストは実施しておりません。お気軽に体験会へお申し込みください。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. はい、入塾前に出来るだけ体験会にご参加いただいております。 お子様一人一人に体験授業を行い、保護者様にはRAKUTOの概要をご説明させて頂きます。体験授業の受講時に『これまでの塾や習い事の経験』や『中学受験の有無』をお聞きした上で、担当講師により入学後の教育方針を決定いたします。高速リスニングやマッピングの加速学習を活用した授業体験は、全てのコースにて体験して頂けます。 また、保護者はドア越しに授業の様子をお聞き頂くことは可能ですが、保護者が側にいる場合、お子様が緊張してしまったり、頑張り過ぎてしまうこともありますので、同室内でのご見学はオススメいたしかねます。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. はい、フリースペースで自習していただくことが可能です。

question

宿題は出ますか?

A. はい、学習内容を定着させるために、宿題を出しております。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. RAKUTOでは、脳の発達年齢に合わせてプログラムを組んでいます。4歳?12歳までに発達しやすい脳力を『キンダーキッズ、HOP、STEP、JUMP』の4段階に分け、1つのクラスに多学年が同時に受講します。また授業方法においても、RAKUTOのオリジナルの加速学習メソッドDMSK法を活用し、読む技術、書く技術、聴く技術、話す技術、考える技術、協調する技術などの向上が期待できます。一般的な『点数や偏差値を上げる』という効果も期待できますが、『思考力、探求力、地頭力』というような近未来を生き抜く力の向上を目指しています。 答えがある問題はもちろん、答えがないような問題でも、自分で答えを導き出そうとする意欲・発想力や考える手順が習慣化するので、応用問題でも自力で考えるようになります。 中学・高校・大学だけでなく社会に出てからでも役に立つような課題に対して、どのように情報を集め整理し、考えて答えを導き出すかという方法も身につきます。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 1クラス10名以下の少人数制をとっています。

question

1教科からでも受講できますか?

A. クラスによって選択できる科目が異なります。 ■HOPクラス(対象年齢目安:6?9歳) ・算数&理科コース(2教科) ・国語&社会コース(2教科) ・算数&理科+国語&社会コース(4教科) ■STEPクラス(対象年齢目安:8?11歳) ・算数&理科コース(2教科) ・国語&社会コース(2教科) ・算数&理科+国語&社会コース(4教科) ■JUMPクラス(対象年齢目安:10?12歳) ・国語コース(1教科) ・算数コース(1教科) ・社会&理科コース(2教科) ・国語+算数+社会&理科コース(4教科)

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. 特定の検定向けの講義はありませんが、受検を目指す生徒には個別にサポートさせていただきます。

question

同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?

A. RAKUTOでは、全校舎共通のオリジナル教材を使って授業を行っています。 カリキュラムや授業の進め方は共通ですが、理解をうながすための‘良い質問’をして、子どもはその質問を考え、発言し、他の子どもの発言を聞きながら、より深い理解をしていくという双方向授業のスタイルを取っているため、授業のたびに新しい気付きを得ることができます。

question

クラス分けはどのように行われますか?

A. コースは、体験入学でお子さんの様子を見て、担当講師が判断します。また保護者様にも家庭学習での様子等をヒヤリングしながら、決定しますのでご安心ください。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 半期ごとの面談のほか、個別に進路相談も行っております。いつでもお気軽にご相談ください。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. メール・電話などで行っています。

question

転居による転校は可能ですか?

A. 転居先から通学可能な校舎がある場合、可能です。詳しくはお問い合わせください。

question

授業の振り替えはできますか。 (例.体調不良で欠席した場合など)

A. 振替申請フォームよりお申込み下さい。授業は欠席した授業から2ヶ月内に受講可能です。 振替授業は受講コースと同位もしくは下位コースでの参加が可能です。上位コースや別コースへの振替はできません。 (例:受講コースがSTEP-Aの場合・・STEP-A、HOPへの振替可/STEP-B、JUMPや英語への振替不可) 振替では欠席した授業と同じ内容を受講できない場合がございます。予めご了承ください。 予約された振替を欠席された場合、更に振替をすることはできません。 振替授業の受講の可否については、後日折り返し事務局よりご連絡いたします。

question

授業外で質問できますか?

A. 質問はいつでも大歓迎です。授業内容以外の質問でもいつでも聞きに来てください。

question

どのような講師に教えてもらえますか。

A. クラスごとに、RAKUTOの資格認定講座を受け、実際に研修し、認定証のある講師が授業をしています。また定期的に講師力のブラッシュアップ講座を受けて、いつでも最新の情報と技術を磨いています。

question

講師の変更はできますか?

A. 担当講師の変更を希望されたい場合や担当講師に相談しにくい場合、まずは校舎事務局へご相談ください。校舎長もしくはそれに準ずる役職者がご事情を伺わせて頂き、ご対応いたします。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. テキスト代は授業料と別料金となります。受講コースにより教材費用が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

question

兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. 兄弟・姉妹割引をご用意しております。詳しくはお問い合わせください。

question

授業料の分割払いは可能ですか?

A. 授業料は月謝制となっております。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか。

A. 定期的に保護者面談を行っています。

question

塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。

A. お問い合わせいただいた方には、折り返し確認のご連絡をさせていただきます。まずは体験会にご参加いただき、入塾をご検討ください。

question

脳科学学習とは何ですか?

A. RAKUTOでは、脳の発達年齢に合わせてプログラムを組んでいます。4歳?12歳までに発達しやすい脳力を『キンダーキッズ、HOP、STEP、JUMP』の4段階に分け、1つのクラスに多学年が同時に受講します。また授業方法においても、RAKUTOのオリジナルの加速学習メソッドDMSK法を活用し、読む技術、書く技術、聴く技術、話す技術、考える技術、協調する技術などの向上が期待できます。一般的な『点数や偏差値を上げる』という効果も期待できますが、『思考力、探求力、地頭力』というような近未来を生き抜く力の向上を目指しています。

question

どのような授業をするのですか?

A. 授業を理解しやすいようにステップを踏んだ方法を取り入れています。今日の授業の内容をまずは、インプット(予習)して、理解を深めるためのディスカッション、そして整理しながら定着するようにマインドマップでまとめます。

question

アクティブラーニング型とありますが、他とどう違うのですか?

A. 講師が一方通行で教え、子どもが問題を解くというスタイルが一般的ですが、それだとちゃんと聴けていないといわれています。「自ら頭を動かす学び」でなければ、授業を受けていても、身になっていないといわれていますが、それがアクティブラーニング型授業が良いといわれる理由です。 RAKUTOでは理解をうながすための‘良い質問’をして、子どもはその質問を考え、発言し、他の子どもの発言を聞きながら、より深い理解をしていくという双方向授業のスタイルを取っています。また、まとめとして自分で図解ノート(マインドマップ)を作成しますので、さらに理解できる授業スタイルをとっています。 少人数グループでなければ、このような授業はできませんので、RAKUTOでは少人数制をとっています。

question

どのような効果が期待できますか?

A. 答えがある問題はもちろん、答えがないような問題でも、自分で答えを導き出そうとする意欲・発想力や考える手順が習慣化するので、応用問題でも自力で考えるようになります。 中学・高校・大学だけでなく社会に出てからでも役に立つような課題に対して、どのように情報を集め整理し、考えて答えを導き出すかという方法も身につきます。

question

中学受験にどのような効果がありますか?

A. 理科、社会をただ暗記の科目とすると覚えきれなくなります。RAKUTOでは、例えば社会は「なぜ、こんな場所にこんな産業が?」と背景から考えます。理科も同じように「なぜなんだろう?」を自分の頭で考えて発表しているうちに、「暗記でなく理解するから覚える」ので、忘れにくくなります。 国語も読解力がしっかりつくようなメソッドがあります。また算数も考える手順が身についていますので、習っていない問題でも自分で考えていく姿勢が身についています。 中学受験で、ただ問題だけをこなして練習しても、その量の多さに嫌気が差しますが、このような力がついていると、理解が早かったり、自分で解説を読んで理解したり、ノートにまとめることもできたりしますので、受験勉強の強い底力となり助けてくれます。

question

進学塾とRAKUTOで迷っているんですが、違いはなんでしょうか?

A. 小4までは、体感しながらの学習でなければ、イメージができにくいので、理解することが難しいといわれています。進学塾はプリント学習が中心となりますが、RAKUTOでは、体感+プリント学習として、子どもの発達を考えたプログラムとなっています。また、進学塾は大人数で座学といわれる講師が説明や解説を話して教える「一方通行授業」ですが、RAKUTOでは、講師と子ども達が一体になって考え、発言しあい、まとめていくという少人数での双方向授業となっています。

question

授業のスケジュール(時間、曜日、回数)を教えてください

A. HOP:60分(国語&社会)、60分(算数&理科)/週1回 STEP:70分(国語&社会)、70分(算数&理科)/週1回 JUMP:45分(国語)、45分(算数)、50分(理科&社会)/週1回 ※開校曜日はお問い合わせください

question

送迎は必要ですか?

A. RAKUTOとしては送迎はお願いしておりません。それぞれのご家庭の方針で決定ください。授業内容と宿題は、授業後にメンバーズサイトに掲載いたしますので、ご家庭でご確認頂けます。

question

祖父母から教育資金の贈与の特例を受けたいのですが可能ですか?

A. 祖父母から、30歳未満の子や孫へ「教育資金」として、非課税限度額1500万円まで贈与できる制度がございます。年間にかかった費用を合算した領収書を発行させて頂きますので、お手続きにご利用ください。

question

急な用事や病気などで、授業を欠席したい

A. 当日授業開始2時間以内 (土曜授業は金曜15時以降)の急な欠席連絡は、各校舎までお電話をお願いします。事前に欠席が確定している場合、欠席連絡フォームにて校舎事務局へご連絡ください。

question

帰省や長期旅行などで、授業を1ヶ月休学したい

A. 1ヶ月以上授業をお休みされる場合、月単位での休学という扱いとなります。クラスのお席を確保させて頂きますので、授業料の変わりに『休学金』がかかります。休学金の詳細に関しては、事務局までご確認ください。休学期間は最大3ヶ月となります。休学される前月の25日までに事務局へご連絡ください。

question

受講コースや通塾の曜日を変更したい

A. まずは、担当講師へ直接ご相談ください。変更可能な曜日をご案内させて頂きます。ご確認後、コースの変更・停止・追加フォームへのご入力をお願い致します。

question

イベントの日程や場所を確認したい

A. 季節講習や速読講座などのイベントに関する日時や持ち物に関しましては、校舎事務局へお問い合わせください。イベントの授業内容や目的などの教務的なご質問は、担当講師もしくは校舎長へお尋ねください。

question

教材や配布プリントなどをもらっていない、紛失してしまった

A. 教材のお渡しの際、納品書と検収書をお渡しいたしております。検収書は各校舎にて保管しておりますので、まずは校舎事務局へご連絡ください。その後、納品履歴を確認した後、その都度ご対応をさせて頂きます。各種プリント類に関しては、お渡しの履歴がございませんので、再度、校舎事務局より個別にお渡しするよう手配いたします。

無料 体験授業の相談

RAKUTO以外の近くの教室

115.webp

学研スクエア

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

スクエアRIC校教室

六甲ライナー線アイランド北口駅から徒歩4分

地図をみる

1546.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」

小学生

御影校

阪神本線線御影駅から徒歩4分

地図をみる

3524.webp

ECCジュニア

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)

御影山手教室

阪急神戸本線線御影駅から徒歩6分

地図をみる

無料 体験授業の相談

RAKUTOに似た塾を探す

兵庫県にあるRAKUTOの教室

無料 体験授業の相談

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください