1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市泉区
  4. 泉中央駅
  5. ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室
  6. 49件の口コミからひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室の評判を見る

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

63%

4

27%

3

9%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

27%

週3日

54%

週4日

18%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 49 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月13日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央本部教室
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分が塾に対して不満があまりなく、満足のいく結果出会ったことが評価の理由になります。 勉強に大変な時や難しい内容が重なる機会が多かったりしましたが、それを乗り越えられるほどのいい環境で集中して勉強できるのはよかったです また他の機会があったらその時はよろしくお願いします

この塾に決めた理由

周りからの評判が良く、最初にどの塾にしよう?と迷った時にひのきが目に止まり、体験などに参加していくなかで自分に合っている塾だなと感じたため。

志望していた学校

聖ドミニコ学院高等学校

講師陣の特徴

実績がある講師が多数在籍していました 具体的に~講師(~教科担当)などは覚えていないのですが、それぞれの教科に特化した教室が塾におり、自分が学びたいと思った教科に対してしっかり教えていただき、勉強を行えます。同様に、苦手な教科などに対しても対策などを強く行えると思います。

カリキュラムについて

あまり覚えていませんが、レベルは高かった記憶はあります コースなど様々な選択肢があり、自分に合った学習の仕方をしていました。 模試などに対して集中的に対策を行ったり、学校のテスト範囲に合わせて自分が学習する内容をコントロールするなど、様々な学習方法があり、おすすめできるなと感じました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

とてもよく、集中して勉強することが出来ました

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月11日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央本部教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

真摯に取り組んでもらっているので、文句はありません。                       ただ、高い。もう少し安くしてもらえると、兄弟3人分の負担が軽くなっていいのですが。

この塾に決めた理由

難関校に合格している生徒が多いこと。同じ中学校から通っている生徒が多いこと。模擬試験を相当程度回数を実施してくれること。

志望していた学校

宮城県泉高等学校

講師陣の特徴

アルバイト学生はいないようで、社員で講師を実施しているようです。丁寧に教えてもらっているようで、楽しく通っているようです。

カリキュラムについて

レベル別になっているものの、やはりレベルは高い。ついていくのがいっぱいいっぱいだ、というときもある。 全科目は値段の関係で受講させていないけど、数学と理科がセットになっており、ちょっと納得がいかないこともある。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

道路沿いにあり、緊急車両通過時に 少々うるさい。送り迎えは便利である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月21日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央本部教室
  • 通塾期間: 2010年12月~ 2011年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は合格させるのが仕事だから当たり前なんだろうが、その時その時により変わる受験内容や家庭環境に常に敏感な講師陣なほうが、学校の先生より情報量が豊富だし信頼できる。もう受験も終わり何年もたつけれど、あのときの塾講師陣のアドバイスが今の職業に影響しているとおもいます

この塾に決めた理由

同じクラスに通っている人からの紹介で最初何回かは体験授業で通いました。 授業を受けたら子供自身が先生の指導がわかり易く理解度が上がり自信が持てるようになりました。通塾することを子供が望みました

志望していた学校

宮城県泉高等学校 / 尚絅学院高等学校 / 宮城学院高等学校

講師陣の特徴

非常にわかりやすく子供自身も講師に対して絶大な信頼持てたようです。 学校での授業も理解度が上がり、試験結果もおのずとあがりました。 今になり振り返ると、学校での授業と塾での授業は目的が違うように思われます。常に受験の事を検討している講師陣の方が信用できます

カリキュラムについて

転校してきての受験だったのでカリキュラムは講師陣と子供が相談してきめたので任せました。学校の授業はあくまで教科書を読まされてるだけのようでしたから。分からないところは先生に聞くものではなく塾の講師に聞くもの。という感じになったみたいです

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

送迎が必要だったのが難点だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央本部教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

レベルが高い空間で、必死になって皆勉強に取り組みます。先生もそれを真剣にサポートしてくれるので、結果的に県最難関の高校に合格することができました。自主学習だけでは難しかったと思うので、真摯なサポートに感謝しています。

この塾に決めた理由

自宅から近く、ターミナル駅にも近いので通いやすいこと。また、県内難関校への合格実績が高かったこと。課題が多く、厳しい学習環境がいいと思ったこと。

志望していた学校

宮城県仙台第二高等学校 / 宮城県仙台第一高等学校 / 聖ウルスラ学院英智高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生から若い先生まで、たくさんの先生方がいますが、皆熱心に指導をしてくれます。 教え方も上手ですし、授業中だけでなく、日々の課題の内容などもしっかりとチェックしてくれるので、安心して任せることができます。

カリキュラムについて

課題や演習がしっかり出されます。小学生の頃は漢字祭りや計算祭りといった、生徒のやる気を引き出すような仕掛けもあります。受験生になると演習が中心になりますが、取り組む問題量が多いので、自然と子どもたちの学力が伸びていくように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

周辺の住宅街から近く、地下鉄ターミナル駅と住宅街を結ぶバス路線沿いにあり、夜間も交通量が多いところです。ただ、それほどうるさくはないため、通いやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月6日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央本部教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望の高校に無事に合格できましたし、何より勉強の習慣がつきました。親が「勉強しなさい」ということは、ほとんどなかったと思います。小学生のときの漢字祭りや計算祭り、中学生になってからは小テストや模試など、常に子どもの学習意欲を駆り立てるような仕組みがあるので、本気で学力を伸ばしたい子にはいい環境だったと思います。

この塾に決めた理由

自宅から車で10分くらいの距離にあり、通いやすいこと。 また、進学実績が高く、着実に学力が身に付くと思えたから。 熱心な先生が多く、地域の学校のトップクラスの学生が集っているから。

志望していた学校

宮城県仙台第二高等学校 / 宮城県仙台第一高等学校 / 聖ウルスラ学院英智高等学校

講師陣の特徴

熱心な先生が多く、安心して任せられます。 年齢は様々ですが、教室長は30~40代と比較的若いように思います。 地元の進学校から東北大を卒業して先生になった人もいて、子どもにとっても自分の将来をイメージしやすいです。

カリキュラムについて

問題演習や課題が多く、本気で勉強して学力を伸ばしたいと思っている生徒にはぴったりだと思います。春夏冬の講習もかなり充実していますし、中学3年生の時は、秋季特訓や土曜特訓、記述対策など、土曜日日曜日も徹底的にフォローしてくれるので安心です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自宅から車で10分くらいの距離にあり、地下鉄のターミナルにも近く、バス通り沿いに立地。 夜間も車、人どおりもあり、子どもを通わせても安心できる環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央本部教室
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の成績に応じたクラス分け、講師のやる気等やスキル、立地条件、教室の設備などが特に良かったと思います。それにもまして、子供の成績が伸びたこと、これにつきます。学校に加え、塾の予習や宿題などそれなりに大変だったと思いますが、頑張ることが出来たのはひとえに塾の講師のおかげによるところが大きかったとおもいます。

この塾に決めた理由

子供が自分で情報を集めて(友達に聞いたり)、「ここが良さそう」と話してきました。場所もさほど遠くなく、地下鉄駅の近くで夜も比較的人通りもあるので安全かなと思い決めました。

志望していた学校

宮城県仙台向山高等学校 / 宮城県泉館山高等学校 / 仙台市立仙台高等学校

講師陣の特徴

全員、社員さんだったのではないでしょうか。集団指導であったため競争心が煽られて良い刺激になっていたと思います。少し、「楽しい授業」みたいになり過ぎていた事もあったようで、教室内がうるさいと感じられる事もあったようですが、概ね熱心に指導いただいた様です。ありがとうございました。

カリキュラムについて

特に不満はないです。私は良くわかりませんが、子供の成績が伸びたので、子供には合っていたと思います。 季節講習は通常の塾代プラスで支払いしないといけないので、春、夏、冬休みの度に工学な塾代となるのは痛かったです。 予習が必須でしたが、学校でやるより先にやるので、子供にとっては嬉しかったようです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅近くからバスが出ているので子供1人でも通えるので良かったです。 車で迎えに行っても20分程度でしたので、あまり手間はかかりませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央本部教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

繰り返しになりますが、地域のトップクラスの学生が多いので、とても刺激的な空間です。先生方も熱心な方が多く、真剣に生徒に向き合ってくれます。課題、模試などボリュームが多いので大変ですが、着実に学力は上がるし、合格実績も地域トップです。

この塾に決めた理由

合格実績が高く、カリキュラムもしっかりしていると感じたから。課題が多く、とにかく勉強量が多いため、自然と力がつく。地域のトップクラスの学生が集まっているのも魅力。

志望していた学校

宮城県仙台第二高等学校 / 宮城県仙台第一高等学校 / 宮城県仙台第三高等学校

講師陣の特徴

熱心な先生が多いと思います。比較的若い先生ですが、宮城県の進学校の合格に必要な情報をきちんと持っていて、的確なアドバイスをくれます。また、生徒が取り組んでいる課題に対しても、いつも温かいコメントをくださるので、非常にありがたかったです。一生懸命過ぎるのが心配になるくらいです。

カリキュラムについて

年間通して、しっかりとしたカリキュラムがあります。学校の定期テスト対策はもちろん、テスト前は費用は変わらず延長授業をしてくれるなど手厚いです。また、受験に向けての集中講義や特訓授業など、十分なボリュームとクオリティがあると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅に近く、周辺は住宅街なのでよい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央本部教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

繰り返しになりますが、実績も豊富で、各校のトップクラスの生徒が集まってくるので、とてもハイレベルです。絶対に志望校に合格するんだという強い意志があれば、それを全力で応援してくれる熱い先生方が揃っています。

この塾に決めた理由

実績があるから

志望していた学校

宮城県仙台第二高等学校 / 聖ウルスラ学院英智高等学校 / 仙台育英学園高等学校

講師陣の特徴

どの先生方も非常に熱心です。絶対に志望校に合格させるんだという強い思いを感じます。教え方も分かりやすかったと子どもたちは言ってました。若い先生が多いようですが、バイトではないので安心して任せることができました。

カリキュラムについて

一番上のクラスにいたので、演習や課題がすごく多くて子どもたちは大変だったようです。ただ、受験直前には、これだけやったのだから大丈夫という自信になったようです。全ての科目、テスト前延長も含め、しっかりやってくれます。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅からも近く、通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央本部教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績もすごく上がったし、結果的に第一志望の高校に合格できたので。もう1人の子どもも通ってますが、上の子と同じような成績です。塾としてしっかりしたサポート体制があるからだと思います。本気で勉強したい子にはおすすめです。

この塾に決めた理由

実績があるから

志望していた学校

宮城県仙台第二高等学校 / 聖ウルスラ学院英智高等学校 / 仙台育英学園高等学校

講師陣の特徴

どの先生もとても熱心で、指導も分かりやすいと言ってました。年数回、保護者面談もあり、子どもの状況を丁寧に教えてくれます。定期テスト期間は延長授業もあり、しっかりフォローしてくれます。SNSでのやり取りも適切かつスピーディーに行えるので安心です。

カリキュラムについて

密度がとても濃いと思います。時間はもちろん課題もかなりの量が出るので、子どもは大変だったはずですが、親としてはこのくらい厳しくやってもらった方が安心でした。全体的にすごく整理されていて、分かりやすいカリキュラムです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅にも近く、通いやすいです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月18日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 泉中央本部教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

実力主義の塾です。向上心がある人はめきめきと上達していくと思います。ただ、いい意味でも悪い意味でも意識の高い塾なので注意が必要です。この学校にかならず合格したいという強い意志がある人にはおすすめです。

志望していた学校

宮城県泉高等学校 / 東北学院榴ケ岡高等学校 / 東北学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください