ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2015年04月から週4日通塾】(106923)
総合評価
5
- 通塾期間: 2015年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 聖ドミニコ学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分が塾に対して不満があまりなく、満足のいく結果出会ったことが評価の理由になります。 勉強に大変な時や難しい内容が重なる機会が多かったりしましたが、それを乗り越えられるほどのいい環境で集中して勉強できるのはよかったです また他の機会があったらその時はよろしくお願いします
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分が学習したいと思えることを学べたり、自分がここの内容を詰めたいと思った時に積極的に学習の方向性を変えられるのはとても良かったと思う。 合っていない点は学校の時期的に課題の量が苦しい時もあったため、時期に合わせて調節してくれるとありがたいと思った
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室
通塾期間:
2015年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料 模試代など
この塾に決めた理由
周りからの評判が良く、最初にどの塾にしよう?と迷った時にひのきが目に止まり、体験などに参加していくなかで自分に合っている塾だなと感じたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
実績がある講師が多数在籍していました 具体的に~講師(~教科担当)などは覚えていないのですが、それぞれの教科に特化した教室が塾におり、自分が学びたいと思った教科に対してしっかり教えていただき、勉強を行えます。同様に、苦手な教科などに対しても対策などを強く行えると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒側が質問したことに対して、よっぽど難しい質問ではない限り、その日帰るまでには返答が来る といっただいぶスピード感のある感じでした。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒に寄り添った授業を行ってくれると感じました。 twitterなどでたまに見る、生徒側があまり理解できない などといった複雑な授業ではなく、生徒に合わせた授業を行ってくれるとてもいい授業だと感じました。 分からないところや興味をもったことに対して質問ができたりなど とてもいい環境だなと思いました。
テキスト・教材について
普段の授業で用いているものより分かりやすかったです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
あまり覚えていませんが、レベルは高かった記憶はあります コースなど様々な選択肢があり、自分に合った学習の仕方をしていました。 模試などに対して集中的に対策を行ったり、学校のテスト範囲に合わせて自分が学習する内容をコントロールするなど、様々な学習方法があり、おすすめできるなと感じました
定期テストについて
定期的にテストや模試があり、参加していました
宿題について
毎回宿題が出され、提出するのを繰り返して学習をします。 具体的には、前回学習した内容の復習がメインで、次回やる範囲の予習も兼ねて問題を事前に宿題として解いて持っていき、採点を行う形です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾への出席状況や学習に対する取り組み、意欲の高さや塾に対する保護者へ伝わりづらいことを連絡していただいていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振な時は、自分がこれが苦手だと思うことを綿密に対策して苦手を無くすような形が解決しやすいと思うので、その方向で行ければいいと思った
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
快適で広く、塾にいて苦痛を感じることはありませんでした
アクセス・周りの環境
とてもよく、集中して勉強することが出来ました