1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市泉区
  4. 泉中央駅
  5. ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室
  6. ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室の口コミ・評判一覧
  7. ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年04月から週3日通塾】(32127)

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.5

(114)

ひのき進学教室(宮城県)の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月06日

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年04月から週3日通塾】(32127)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2017年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 宮城県仙台第二高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

第一志望の高校に無事に合格できましたし、何より勉強の習慣がつきました。親が「勉強しなさい」ということは、ほとんどなかったと思います。小学生のときの漢字祭りや計算祭り、中学生になってからは小テストや模試など、常に子どもの学習意欲を駆り立てるような仕組みがあるので、本気で学力を伸ばしたい子にはいい環境だったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

最上位クラスは地域の学校のトップレベルの生徒たちが集まってくるので、とても刺激的な雰囲気で学習ができます。自分より能力が高い子が周りにいると、子どもも本気になりやすいので、我が家にとってもすごくいい環境だったと思います。厳しいのが嫌だったり、課題が多いのが嫌な子どもは向いてないと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・経営者)
お住まい: 宮城県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室
通塾期間: 2017年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 66 (みや模試)
卒塾時の成績/偏差値: 69 (みや模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 年80~90万円

この塾に決めた理由

自宅から車で10分くらいの距離にあり、通いやすいこと。 また、進学実績が高く、着実に学力が身に付くと思えたから。 熱心な先生が多く、地域の学校のトップクラスの学生が集っているから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱心な先生が多く、安心して任せられます。 年齢は様々ですが、教室長は30~40代と比較的若いように思います。 地元の進学校から東北大を卒業して先生になった人もいて、子どもにとっても自分の将来をイメージしやすいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

真面目で熱心な先生が多いので、質問すれば必ず答えてくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

演習が中心のようですが、時期やクラスによって異なると思います。 先生が教えてくれた後に、問題を数多くこなすスタイルで、実践力が身に付きます。 小テストも頻繁にあり、正解にならないと居残りになります。なので子どもたちも必死になって取り組みます。レベルの高い生徒が多いので、刺激的でよい空間です。

テキスト・教材について

Keyワークなど、様々あるようです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

問題演習や課題が多く、本気で勉強して学力を伸ばしたいと思っている生徒にはぴったりだと思います。春夏冬の講習もかなり充実していますし、中学3年生の時は、秋季特訓や土曜特訓、記述対策など、土曜日日曜日も徹底的にフォローしてくれるので安心です。

定期テストについて

定期テストの前は、対策期間として費用は変わらず延長授業をしてくれます。

宿題について

課題はそれなりに多いようです。期日までに提出しないと保護者にも連絡が来るので、家庭全体で目標に向かって取り組むことができます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

月間のスケジュールや、補講や自習室利用に関するお知らせなど。LINEが中心ですが、適度な頻度で連絡が来ます。請求書と合わせて郵送もされてくるので、ダブルチェックができ、スケジュール管理がしやすいため部活とも両立できました。

保護者との個人面談について

半年に1回

家での様子や塾での様子などをお互いに情報交換します。また志望校合格に向けて、子どもの現在地がどうなのか、ゴールにたどり着くまでに何をしなくてはいけないかを、過去のデータに基づき的確に教えてくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

定期的に模試があるので、その結果を見ながら、適時的確なアドバイスをしてくれます。幸い、我が家は極端な成績不振はありませんでした。

アクセス・周りの環境

自宅から車で10分くらいの距離にあり、地下鉄のターミナルにも近く、バス通り沿いに立地。 夜間も車、人どおりもあり、子どもを通わせても安心できる環境。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください