能開センター 石橋校の口コミ・評判一覧
0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は能開センター全体の口コミを表示しています。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
経験豊富な講師の方ばかりで、教え方もわかりやすく上手でした。特に娘は数学が苦手だったのですが、問題の例文を使いながら実際の解き方、考え方を教えてくれたため、腹の底から解ることができたようです。本当にありがとうございます。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの保護者への連絡は定期的で、進捗状況や成績の変化について詳しく報告があります。授業内容や宿題の進行状況についても適切に伝えられ、必要な対応を相談できる機会が提供されます。保護者面談もあり、個別のサポート体制が整っています。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週に一回土日にあるという感じです。中学受験特別講座的なものは、平日の夜にあります。クラスが2人に分かれていて、下のクラスでは基礎的なこと、上のクラスでは応用的なことを教えてくれます。下のクラスだったとしても、小学校の勉強はほとんど完璧になる、学校の予習にもなります
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に入ったことと塾に出たことを伝える。たまに、春期講習などの案内や面談の案内などがある。基本的に内容は少なくてプリント類は子供経由か郵送のことが多い
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
満足いくカリキュラム。復習と予習のバランスが取れ、県立中学受験用の適正検査対策のカリキュラムがあり、これが受験本番にはおおいに役にたったかと思います。小学校4.5.6と学年が上がるに連れて難易度があがる仕組みも良いかと思います
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公立学校よりハイレベルな問題を取り扱っているが、基礎問題から始まり、標準問題へと移行していく。発展問題は授業で取り扱う事は少ないため、自主的に取り組み、わからない所は質問に行くとしっかりと教えてくれる。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
教師の質に差がありすぎる。 同じクラスでも曜日が違うとその差が出てきてしまっていた。 力をいれないといけない高学年からいい先生が入っていくのは理解できるし、先は安定と考えることができる。 ただ、普段関わってくるのが経験値の少ない若い先生ばかりになるとやはりどうしても不安がある。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四つのクラスに分かれていてそれぞれに合ったレベルで勉強することができる。また、定期テスト前はしっかり自習する時間を自分で決めて取り組めるのでやりやすかった。しかし、長期休みになると違う場所にある能開に行って授業を受けるのでちょっとめんどくさかった。