1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 堺市堺区
  4. 堺東駅
  5. 能開センター 堺東校(中学受験専門)
  6. 79件の口コミから能開センター 堺東校(中学受験専門)の評判を見る(2ページ目)

能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

能開センター 堺東校(中学受験専門)の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

13%

4

60%

3

13%

2

0%

1

13%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

20%

週3日

46%

週4日

13%

週5日以上

13%

その他

0%

11~20 件目/全 79 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年5月11日

能開センター 堺東校(中学受験専門) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 堺東校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2023年1月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家庭教師の方が融通がきくから塾である必要はないかなと思った。実際、成績が伸びるかは家庭の環境によるものだし、一定的なカリキュラムやテキストに沿ったものでは限界があるのでは無いかというのが評価です。これは塾というシステム全体に言えることではあるが生ぬるいシステムでは伸びない。予備校の様なプロフェッショナルが教えるところに行かせるか英才教育をしなければ出来の悪い人間はなかなか伸びにくい。塾はおまけの様な存在だし、学校の勉強だけで東大に行く人間もいるのだから塾に頼る前にこちらの考え方を改めないとスポーツジムに通う様なもので、自分自身のやる気時代かと。

この塾に決めた理由

近いから。家から自転車で行けるから。知り合いがおすすめしてくれたから。友達も行っているとこので。自分が通っていたから同じだと思ったから。時代が違うからなんとも言えないが実質のある企業だから。

志望していた学校

清風中学校 / 浪速中学校 / 賢明学院中学校

講師陣の特徴

塾は学校の先生と違い色んな世界を見ている人がいるから人としては安心。学校の先生は狭い世界で一方的に考える人が多いので信用はできないから塾の方が安心。ロリコンの先生がいる可能性があるから最近は怖いが、そういう問題は起きなかったので良かった。塾としては生徒はお客様なので無茶苦茶なことはしない。

カリキュラムについて

クラス分けがあるから下のクラスに分けられたら金額が同じなのに伸び率が違うからシステム自体は良いかはわからない。数字や成績自体で人を格付けするならその数字や成績を上げることができるか、どうカリキュラムを組むかだから全員が一定の賢さにならなちとカリキュラムの成功性は評価しにくい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近く人が多いので環境は悪く無い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月8日

能開センター 堺東校(中学受験専門) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 堺東校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価ですが、当時の校長始め各先生方がとても熱心であった為 私どもは6年間安心して通わせることができました。 子供にとって教師との出会いで,勉強の伸びや理解度,好き嫌いが明確化されます。 小学校の思い出はその先ずっと影響してくるとおもうので,安心や信頼して子供を通わせることができる塾のを選べて大変良かったと思います。

この塾に決めた理由

勧められて

志望していた学校

同志社香里中学校 / 清風中学校 / 明星中学校(東京都)

講師陣の特徴

6年で担当してくださった講師の先生がとても熱心でした。息子のことを理解し進路に関して力づけをしてくれたお陰で、不慣れな受験生の不安を拭い去ってくださいました。 4年から教えてもらった算数の先生の教え方がとてもわかりやすく面白かったようで,数学の成績がかなり伸びました。

カリキュラムについて

社会,理解の勉強がなかなか難しく 暗記問題以上に理解力の必要な問題の取り組み方が難しかった。 成績を伸ばすことが難しかったです。 小学校で習うべき内容プラス,中学でも必要な勉強をつなげて教えてくださいっていたように思い ありがたかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車送迎

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月16日

能開センター 堺東校(中学受験専門) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 堺東校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

行ってよかったし、子どもも気に入っている。学校のレベルがあわなく、子の学習は課外で親がサポートしないと難しい大阪の環境である。お金はかかるが、低学年からいけてよかった。そんなたくさん書けないので勘弁してください。

この塾に決めた理由

綺麗で近い

志望していた学校

清風南海中学校 / 清教学園中学校 / 四天王寺中学校

講師陣の特徴

多少ばらつきありだが、子は問題ないという。年間同じ講師になり、苦手だとだと困るが、癖の強いのはいない。ただ、子どもにも敬語でお互い接してほしい。あらい口調は聞いていてえらそうでいやだ。そんなたくさん書けないので勘弁してください。

カリキュラムについて

悪くはない。ゆるやか。はやすぎず、おそすぎず。ただやってないことを宿題でだしたりするから、新出には丁寧に導入してほしいと思う。そんなたくさん書けないので勘弁してください。そんなたくさん書けないので勘弁してください。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

能開センター 堺東校(中学受験専門) 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 堺東校(中学受験専門)
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方の熱意が子どもを引き上げてくれました。当初はやる気があるかわからないような状態でしたが、工夫を凝らした授業をしていただき、子どもの興味を広げ、通塾がとにかく楽しい、もっと学びたいという気持ちにさせていただいたことに感謝です。

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 西大和学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月11日

能開センター 堺東校(中学受験専門) 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 堺東校(中学受験専門)
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供か小さい時から子通わせています。駅まで見送りがあってすごく治安面についてもよくしてもらっています。心配ごとや不安ごとに対しても親身になって答えてくれるところも非常に良いです。安心してほかの人にも推薦できる信頼の塾だと考えております。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 大谷中学校(京都府)

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください