1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市阿倍野区
  4. 天王寺駅
  5. 能開センター 天王寺校(中学受験専門)
  6. 53件の口コミから能開センター 天王寺校(中学受験専門)の評判を見る

能開センター 天王寺校(中学受験専門)の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

能開センター 天王寺校(中学受験専門)の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 84%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 15%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

46%

4

38%

3

15%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

23%

週3日

7%

週4日

15%

週5日以上

46%

その他

0%

1~10 件目/全 53 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月24日

能開センター 天王寺校(中学受験専門) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師の教え方も丁寧で楽しく勉強に励むことができるし、なにより塾の雰囲気も良く、通っている方も良い人ばかりでしたので、良い環境の中で勉強に励むことができました。 志望校に合格した時は本当に嬉しかったのを覚えています。これからも塾に通う人たちのために頑張っていってほしいと思います。

この塾に決めた理由

教育制度が整っており、通いやすい場所にあったため。さらに実際に中学受験の合格者を多く輩出していたため。

志望していた学校

四天王寺東中学校

講師陣の特徴

大学生はあんまりいませんでした。きちんとした歴の長い講師に教えていただいていました。 講師の卒業校も有名なところばかりでしたので、説得力もありましたし、何より教え方が講師それぞれに色があり、楽しくわかはらやすく教えてくださったと思います。

カリキュラムについて

・レベル感はクラスに分かれていたので、私の入っていたクラスはついていけるレベルの内容でした。しかし、成績が上がってくるとクラスを上がることになるので上のクラスに行くと多少ついていかないとというくらいのレベル感で少し大変な時もありました。 カリキュラムの内容は予定通りに進められていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から30分以内だったので通いやすかったです。毎週親に送り迎えをしてもらっていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

能開センター 天王寺校(中学受験専門) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 天王寺校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2019年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても熱心で良いと思います。ただ時間がおしくなる場合が多く迎えに行くのがたいへんでした 電車でかようので時間がおそくなるととても心配で、子供だけで帰るのも心配なので いつも自動車で迎えに行くのが日常になっていました。なかなかたいへんですよ

この塾に決めた理由

知り合いの子供がこちらのスクールに通っていましたので内容を詳しく教えて いただくことができました。またオープンスクールでの授業風景を見学した際 こちらのスクールなら熱心に指導いただけるのではないかとかんじました

志望していた学校

立命館宇治中学校 / 関西大倉中学校 / 同志社国際中学校

講師陣の特徴

熱心に指導していただいた。わからにところがあれば授業が終わったあとでも個別に教えてくれる コーディネーターから定期的に連絡があり現在の子供状況を詳しく教えてくれところが、他にはないと感じました。時間の延長も追加料金なしだったので助かりました。

カリキュラムについて

子供の学力によってクラス分けがされていました。定期テストで点数が悪いと下のクラスへ落とされました。子供もそれが口惜しいので頑張って上のクラスに上がろうとして勉強を頑っていた感があります 定期的に期末テストがありそのテストで上のクラスにア上がれるのか現状維持なのか下のクラスに下がるのか・・

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

能開センター 天王寺校(中学受験専門) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 天王寺校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

トータル的には良いと感じています。集団で行うのでとにかく競争心が芽生える事。テストをかなりの頻度で行い順位が出ることで自分自身も頑張らないと行けにという気持ちが持てること 先生がみな熱心なので、とことん付き合ってくれてるイメージは持つています。アドバイザーの方からの定期的な報告もありますので安心感はあります。時間が遅くなる場合が多々ありますので迎えに行くのが結構きつかったですが・・

この塾に決めた理由

友人の紹介

志望していた学校

立命館宇治中学校 / 同志社香里中学校 / 関西学院千里国際中等部 / 追手門学院大手前中学校

講師陣の特徴

先生はプロだと思います。わからにところがあれば授業が終わった後でも聞けば教えてくれます 先生の方からも、何かあれば聞くようにと声掛けをよくしてくていました。熱心に指導いて頂いていたように思います。専門知識を持った講師が担当してくれるのでその辺も良いと感じます

カリキュラムについて

個人の能力によりレベル組を分けていました。定期的にテストをしていました。テストが多いように感じました。定期的な報告が保護者にもあり熱心感が伝わってきました。テストの成績が悪いとすぐ下のクラスに落とされます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅地が近いので、交通アクセスは良いです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月20日

能開センター 天王寺校(中学受験専門) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

難しい、わからないとよく言ってあまり勉強に前向きではない我が子を、なんだかんだで休むことなく通い続けれたのは、指導が良かったのだと思います。進路のことも少し目標が高いかなと悩んでいたときも、なんとか、頑張れるよう相談に乗ってくださいました。

この塾に決めた理由

中学受験専門で通いやすいから

志望していた学校

西大和学園中学校 / 四天王寺中学校 / 高槻中学校

講師陣の特徴

社員の人が講師をしていて、しっかりと指導していただいています。 楽しく話す先生が多く、我が子も授業のなかであった、たのしい話を伝えてくれたりします。 それでいて、進路のこともよく考えて、その子にあった声かけをしてくれています

カリキュラムについて

国語は文章読解と、文法、漢字を1回の授業で 算数、理科は1年間で全単元網羅し 学年が上がるごとに内容がレベルアップしていくイメージ 社会は地理分野、歴史分野、公民分野を一まとまりで連続で行っていく

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、帰りの安全管理もしっかりしている

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月19日

能開センター 天王寺校(中学受験専門) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ます、立地が良いです。駅からほぼ直結です。塾の終わる時間にはまだ近鉄百貨店が開いてます。余談ですが、懇談時にも、帰りにランチしたり買い物したりできます。 高校生なので詳しく内容は分かりませんが、週4日プラス自習を楽しそうに通っているので、居心地が良いのかと思います。

この塾に決めた理由

雰囲気が良い。

志望していた学校

大阪大学 / 大阪公立大学 / 大阪医科薬科大学

講師陣の特徴

子供の話によると、それぞれかなり個性のある先生らしいです。一般的な型にとらわれず、子供の成績をしっかり見て、受験科目などを判断してくれます。パンフレットの写真では、じゆうなかんじが出てますが、懇談では礼儀正しく気持ち良いです。

カリキュラムについて

一年生、2年生の間はそんなに授業はありません。英語、数学が基本です。夏休みとかに、ちょこちょこっと国語などの追加がある程度です。3年生から授業数が一気に増えました。夏期講習も夏休みがほとんど潰れるくらいあります。自由選択制ですが、授業中にある程度先生から受講科目についてアドバイスは受けるようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

天王寺駅からすぐ。歩道橋を使えばアーケードあり。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月25日

能開センター 天王寺校(中学受験専門) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 天王寺校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2015年9月~ 2018年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上位クラスは講師も有能でクラスの子どもたちもみんな素直でいい子だった。6年になると卒塾生が応援に来てくれるよう講師が声をかけてくれ授業に顔を出してくれるので子どもが志望校を自分で考え目標を持てるようにしてくれた。

この塾に決めた理由

通塾しやすく先生も感じがよかった

志望していた学校

清風南海中学校 / 四天王寺中学校 / 西大和学園中学校

講師陣の特徴

講師は科目ごとのエキスパートでみんな社員さんで、子どものことを第一に考え指導してくれていたと思います。塾の様子以外の学校の行事なども考えて1人ずつその子にあった指導を受けられたので良かった。子どものサポート以外も親の相談もいつでも乗ってくれたので心強かった

カリキュラムについて

与えられたカリキュラムをしっかりこなせば最難関校の合格は出来ると思う。ただ小学生でそれができるのはひと握りだと思う。前回の復習テストの後授業をするのが授業の流れ。5時から大体9時半までの授業で途中晩御飯を挟む。日曜は最難関コースは別の校舎での授業があった。6年は授業がなくても塾で自習。先生が授業のない時は質問もできた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近の為人通りが多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

能開センター 天王寺校(中学受験専門) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく、子供によりそってくれる。 さらに、親はどうやって子供に寄り添えばいいかも教えてくださり、心配でたまらない気持ちを落ち着かせてくださった。 さすが実績のあるプロの先生方ばかりだと安心と期待が大きくなっていった。

この塾に決めた理由

兄も通っていたから

志望していた学校

大谷中学校(京都府) / 清風南海中学校 / 帝塚山学院中学校

講師陣の特徴

先生方は子供への愛にあふれていた方ばかりで、クラスを持っていない子の名前と顔まで把握してくれていた。 声をかけてくださったり、声をかけやすい雰囲気にしてくれたり、配慮が素晴らしかった。 ノートチェックも1人1人にノートへのアドバイスを書いてくださる先生もいらして、頭が下がった。

カリキュラムについて

授業の後に自習時間を1時間設けてくださっているので、集中したまま宿題に取りかかれた。 勉強する資料がなくなったりすると、先生がコピーをしてきてくれたり、時間を大切に使えた。 授業が約3時間半。自習時間が1時間。 お弁当が20分くらい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いし、雨が降っていても、雨に当たるのは3メートル程なので便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

能開センター 天王寺校(中学受験専門) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 天王寺校(中学受験専門)
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学校のような雰囲気だったのは、良かったかなと思います。宿題の量も、やりきれないくらいそこまで多くなくって、だから継続できたのかなと思います。なので子供にあうのであれば、お勧めします。大体駅に近いところにありますし。

この塾に決めた理由

友人

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 東大寺学園中学校 / 西大和学園中学校 / 清風南海中学校 / 清風中学校

講師陣の特徴

基本的に、みなさん熱心でした。よく子供のことを理解してくれていました。定期的に面談もあり、普段の姿を教えていただけます。志望校についても一緒に考えてくれました。また、受験の際は、電話で励ましてくれました。

カリキュラムについて

カリキュラム表が本になっていて、事前にわたされています。その日にどこの範囲をやるのかというのが、かかれていて、親にもわかります。 またテストも範囲がわかっているテストの時は、それをみればわかるものはあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅近、学校みたい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月24日

能開センター 天王寺校(中学受験専門) 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 天王寺校(中学受験専門)
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生と子供の合う合わないがあったので、一度成績が下がるとなかなか成績が上がらなくなった点が、費用と見合っているか考えたときに、どうかなと考えます。結局追加で家庭教師の先生に来ていただいて乗り切ったので、通わせた効果は?だったかもしれません。

志望していた学校

清風南海中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

能開センター 天王寺校(中学受験専門) 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 天王寺校(中学受験専門)
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他の習い事に合わせて選んだ塾でしたが、無理がない程度に行けて、楽しく行けた雰囲気だったように見えました。最終学年時は、他の習い事は辞めなさいと言われるが、これはどこえ行っても言われると思います。辞めはしなかったですが。後は先生の質は、良かったと思います。大阪の塾で、大阪の学校となると、塾側も力は入っていると思いますが、それ以上の成果が出たも思います。

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 東大寺学園中学校 / 西大和学園中学校 / 明星中学校(東京都)

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください