能開センター 富雄校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全70件(回答者数:14人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
富雄校の口コミ・評判
塾のサポート体制
コロナ禍でしたので、オンライン授業になったり,教材を取りに行く時間の指定があったように思います そのほか、塾で行われるイベント的な授業のお知らせもありました
富雄校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績のことなどが中心であった。普段は特に連絡などはなく、必要なことがあれば電話連絡をしてもらっているような感じと聞いている。
富雄校の口コミ・評判
塾のサポート体制
普段の様子やら、家庭内で困ったことはないかなど、さほど用事がなくても丁寧に関わってくれていたように感じている。
富雄校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個々の状況に応じて対応をしてくれていたように感じる。成績によってのクラス分けもあり、また座る席も成績順など競争意識が芽生える配慮されていたように感じる。詳しいカリキュラムはわからないが、成績が上がっていたことを思うと良かったのではないだろうか。
富雄校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス分けテストなども定期的になり、こどもの成績に応じて授業も進めてもらえたように感じる。詳しい中身についてはわかりかねるが、予習復習も結構なボリュウームの課題が出されている印象で、丁寧にフォローしてもらえていたように感じる。
富雄校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
富雄校の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に成績内容のことが中心である。相手から連絡がくることはほとんどなく、こちらからが多かった。 あまり連絡をとる機会は多くなかったように感じる。
通塾中
富雄校の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒について体調面など、気になることがある場合はすぐに電話連絡があるが、習熟度についてなど、勉強面での連絡は無く、学期毎の個別懇談で話される。その他塾の方針、進路指導などについて適時保護者説明会が行われる
富雄校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
うちの子どもの学年は、最終的に全ての教科で3クラスに分かれていた。 クラスごとに進度は違うし、学習する内容も宿題の量も違っていたみたいです。 上のクラスは人数も少なく、難しい問題や過去問をよく解いています。 真ん中のクラスは1番宿題が多く、たくさん勉強はしないといけないと思います。 受験に向けて、どのクラスも進度は早く定期テスト前には範囲を復習して、受験前にはひたすら演習をする感じです。
通塾中
富雄校の口コミ・評判
講師・授業の質
ほとんどの講師がベテランで、わかりやすい指導、自習や補習など、普段の通常授業以外でも柔軟に対応してくれ、テスト対策や個別の相談(保護者、生徒どちらからも)随時きめ細やかな対応をしてくれる。 ユーモアもあり、生徒も楽しく取り組めている
富雄校の口コミ・評判
家庭でのサポート
健康面へのサポートが中心であったように感じる。あとはリフレッシュできるように気分転換の機会や、外出に連れ出すなどの精神的なサポートが中心であった。
富雄校の口コミ・評判
講師・授業の質
先生たちが熱心。授業が面白い。 しかし、宿題がとても多い。 学校の定期テストで良い点をとっても、褒めてくれることはない。ダメだった教科のダメ出しばかりされる。 でも、定期テスト前2週間から土日と朝10時から22時までの対策がしてもらえる。 答えられないと罰ゲームてきな事をする先生もいるが、比較的良い先生が多い。
富雄校の口コミ・評判
総合的な満足度
集団での授業だったが,テスト対策などもきちんとしてもらえていた。提出物の確認や、スピーチ大会の指導もしてもらえたので、本人も安心だったようです。少人数制で担任の先生もいたので、親子共に相談しやすい環境でした。丁寧に指導してくれた。
富雄校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生の当たりハズレがあると思います。上のクラスには教える事が上手な先生がいますが、下のクラスになるとあまり上手な先生はいません。月謝は妥当だと思いますが、夏期講習などの時、申し込まないとしつこく勧誘してくるので、子供はイヤイヤ通う事になります。
- 1
前へ
次へ