能開センター 富雄校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全70件(回答者数:14人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
富雄校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾でしっかり勉強すれば、家ではゆっくりしていても大丈夫なカリキュラムになっていたように思います。 自習室も充実していたので、定期テスト前や受験前はほぼ塾で過ごしていたと思います 塾内でのテストの結果が張り出されていたので、やる気にもつながるのかもと思いました
富雄校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
富雄校の口コミ・評判
家庭でのサポート
体調面での管理などは丁寧に実施してきたし、分かる範囲で一緒に勉強を教えたりとしたことはある。大きなサポートはしておらず、ペースが作れるように配慮した程度。
富雄校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
富雄校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
富雄校の口コミ・評判
講師・授業の質
若い先生が多く、生徒の話にも親身になってくれる先生が多かったように感じる。男性講師の方が多かったので、やや不安等感じることがあったが、比較的コミュニケーションなども良好に図りながら、色々細かな点まで目配りをしてもらえたように感じる。
富雄校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ひとりひとりのレベルに応じたカリキュラムを組んでくれているように思います。随時変更などもしてもらい、進捗状況を共有しながら取り組んでもらえたように思います。弱点なども早くに見つけてもらい、予習復習にもしっかりと力を入れてもらえたように感じる。
通塾中
富雄校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
富雄校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
うちの子どもの学年は、最終的に全ての教科で3クラスに分かれていた。 クラスごとに進度は違うし、学習する内容も宿題の量も違っていたみたいです。 上のクラスは人数も少なく、難しい問題や過去問をよく解いています。 真ん中のクラスは1番宿題が多く、たくさん勉強はしないといけないと思います。 受験に向けて、どのクラスも進度は早く定期テスト前には範囲を復習して、受験前にはひたすら演習をする感じです。
通塾中
富雄校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
富雄校の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧に親身になってくれる先生が多かったように感じる。補習なども積極的に実施してくれ、個々の進捗状況に合わせてくれた。また精神的にしんどい時期などにも、うまくサポートを実施してもらえたと思う。人気のある先生が多い印象を受けた。
富雄校の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テスト・模試・学校の成績の結果を踏まえて、2者懇談がある。 受験前には志望校の相談も、いつでも連絡ができる。 あまりに宿題をしてこない場合は、保護者にも連絡をしてくださる。
富雄校の口コミ・評判
総合的な満足度
集団での授業だったが,テスト対策などもきちんとしてもらえていた。提出物の確認や、スピーチ大会の指導もしてもらえたので、本人も安心だったようです。少人数制で担任の先生もいたので、親子共に相談しやすい環境でした。丁寧に指導してくれた。
富雄校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生の当たりハズレがあると思います。上のクラスには教える事が上手な先生がいますが、下のクラスになるとあまり上手な先生はいません。月謝は妥当だと思いますが、夏期講習などの時、申し込まないとしつこく勧誘してくるので、子供はイヤイヤ通う事になります。
- 1
前へ
次へ