能開センター 富雄校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
能開センター 富雄校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
46%
4
40%
3
13%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
13%
週3日
26%
週4日
33%
週5日以上
26%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 75 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月13日
能開センター 富雄校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師の先生がまずは熱心に取り組んでくれていたように感じる。子供や親からの信頼が高く、進学先の情報などもしっかりとえておられたように感じる。質問なども積極的に受け付けておられ、時間外でよくサポートしていただけたと感心している。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていた
志望していた学校
育英西高等学校 / 奈良県立郡山高等学校 / 奈良県立奈良高等学校
講師陣の特徴
丁寧に親身になってくれる先生が多かったように感じる。補習なども積極的に実施してくれ、個々の進捗状況に合わせてくれた。また精神的にしんどい時期などにも、うまくサポートを実施してもらえたと思う。人気のある先生が多い印象を受けた。
カリキュラムについて
成績に応じてクラス分けをおこない、個々に丁寧に指導してもらえたように感じる。予習復習もしっかりとサポートされており、普段から勉強する癖をうまくつけることができた。難しい問題を解くだけではなく、基礎をしっかりと固めてもらえたように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
他の塾も集まっている。
回答日:2023年4月13日
能開センター 富雄校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
上のクラスは人数も少なく、みんな上を目指すので刺激をうけながら良いと思う。 下のクラスになると、宿題をやらなくてもほおったからしだし、やらない子はやらないまままでいくのでら何しに塾へいっているのか分からない感じになってしまうとは思う?
この塾に決めた理由
近所だった
志望していた学校
奈良県立郡山高等学校 / 帝塚山高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
先生たちが熱心。授業が面白い。 しかし、宿題がとても多い。 学校の定期テストで良い点をとっても、褒めてくれることはない。ダメだった教科のダメ出しばかりされる。 でも、定期テスト前2週間から土日と朝10時から22時までの対策がしてもらえる。 答えられないと罰ゲームてきな事をする先生もいるが、比較的良い先生が多い。
カリキュラムについて
無駄のない、高校入試に必要かを踏まえて授業がすすめられる。凄い量の宿題が毎回出るので宿題をこなすのが大変。 中学の数学でも、高校につながる授業をしてくださったり、先の見通しをつけて授業をしてらくださる先生がいる。 1教科でも抜いたり、とったりと1ヶ月単位で出来るので助かる。 短期の講習では、予習と復習で繰り返しの勉強で身について良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな道沿いで、車で行きやすい。 前の横断歩道には先生が誘導してくださるので、安心。
回答日:2021年1月1日
能開センター 富雄校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総じていい評価でなるのではないかと感じる。先生と生徒の信頼関係もしっかりと構築されており、家族への対応も適切であったように感じる。決して費用は安いとは感じなかったが、有意義な時間を過ごすことができたのではないかと感じる。
この塾に決めた理由
評判がいい
志望していた学校
育英西高等学校 / 奈良県立郡山高等学校 / 奈良県立平城高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多いが、熱気もあり生徒との距離も近いように感じました。補講なども積極的にしてもらい、手厚いサポートを受けることができたように感じます。入れ替わりも少しあるようでしたが、長年勤めておられる先生が多く、安心して預けることができました。
カリキュラムについて
ひとりひとりのレベルに応じたカリキュラムを組んでくれているように思います。随時変更などもしてもらい、進捗状況を共有しながら取り組んでもらえたように思います。弱点なども早くに見つけてもらい、予習復習にもしっかりと力を入れてもらえたように感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近くでアクセスがいい
回答日:2024年11月17日
能開センター 富雄校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
集団での授業だったが,テスト対策などもきちんとしてもらえていた。提出物の確認や、スピーチ大会の指導もしてもらえたので、本人も安心だったようです。少人数制で担任の先生もいたので、親子共に相談しやすい環境でした。丁寧に指導してくれた。
志望していた学校
奈良県立奈良北高等学校 / 上宮高等学校 / 奈良育英高等学校
回答日:2024年9月18日
能開センター 富雄校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生の当たりハズレがあると思います。上のクラスには教える事が上手な先生がいますが、下のクラスになるとあまり上手な先生はいません。月謝は妥当だと思いますが、夏期講習などの時、申し込まないとしつこく勧誘してくるので、子供はイヤイヤ通う事になります。
志望していた学校
奈良育英高等学校