能開センター 中津校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
能開センター 中津校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年09月から週4日通塾】(104151)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年9月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大分大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
良くも悪くもないです。高校から距離が近いのが強いて言うならいい点だったと思います。自分で勉強した方がいいタイプだっだので、自習室さえあればって感じだったので、評価はないです。どこでもいいです。自分が集中して勉強できれば。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
お気に入りの生徒には教師陣は話しかけるが、そうでも無い子は、あまり声を掛けられないところがいいと思う。自分はあまり人と話したくないので、そういう点では有難かったと思う。無心で通っていたから合ってる合ってないは考えたことないです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
能開センター 中津校
通塾期間:
2020年9月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
同じ高校の人達が多く通っていたから。あと高校から歩いていける距離にあったからだった気がしますあまりよく覚えてないし、この塾でいっかーって感じの軽い感じで決めました
講師・授業の質
講師陣の特徴
教科によるが、分かりやすかった。授業では、分からないところを細かく解説してくれていたので良かった印象がある。みんなから、慕われていて良い先生だなと思った。あまり、印象深い出来事はなかったが、普通に分かりやすかったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分たちで出された問題に取り組む感じだった気がする。後半で先生の解説みたいな感じだった気がする。授業はあまり好きではなかったから記憶が残っていないです。でも、英語の授業は、インパクトのある面白い授業だった気がします。良かったです普通に。
テキスト・教材について
覚えてない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
同じ高校の人達が占めていたので、レベルが同じくらいの人達に囲まれた環境での勉強だったから、互いに切磋琢磨できたと思う。オンラインでも授業を受けることができるので、そこはいい点だと思う。オンラインでも直接でもどっちでも良かった気がする。自分は断然オンラインが受けやすかったです。
宿題について
あまり課題は無かった気がする。授業内で終わらなかったところをやって来て程度だった気がする。あまりよく覚えてないけど。英語は課題が必ずあった、
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
台風が来た時のお休み報告など、些細なことくらいの連絡。ほぼ連絡は無かった気がします。というか、保護者への連絡がどういう感じだったのか、子供だった自分は知りません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったことがないので、アドバイスも何も無かったです。というか、面談自体をあまりした覚えがないので、何を書いていいか分かりません。すみません
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い
アクセス・周りの環境
普通