1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 和泉市
  4. 和泉中央駅
  5. 能開センター いずみ校(中学受験専門)
  6. 能開センター いずみ校(中学受験専門)の口コミ・評判一覧
  7. 能開センター いずみ校(中学受験専門) 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年02月から週4日通塾】(107436)

能開センター いずみ校(中学受験専門)の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(2925)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月15日

能開センター いずみ校(中学受験専門) 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年02月から週4日通塾】(107436)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年2月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 関西大学第一中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

生徒数も20名程度と多すぎず、先生方が生徒を丁寧に見ていただく事ができるサイズ感です。生徒の苦手にとことん向き合って頂き、苦手を克服し自信を持たせることがとても上手でした。本人も間違えて凹むことなくそれに打ち勝つ力を塾の先生方から教わったのではないかと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

コツコツとやる子で、マイペース。周りをあまり気にせず自分の思いで突き進む子なので、周りに焦ることなく自分のペースでやれたこと、同じ目標を持った子たちと頑張れた環境に置けたことは塾の良さと思います。逆にマイペースすぎて、先生方は大変だったのでは?個別指導でも良かったのかも?とも個人的には感じています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター いずみ校(中学受験専門)
通塾期間: 2018年2月〜2021年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (五木)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (五木)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、定期テスト代、テキスト代、光熱費

この塾に決めた理由

自宅から塾まで距離的に通いやすかったため。また、家族がこの塾の社員でもあったので、授業料が安くなったためです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

五年生までは、大ベテラン先生(校の責任者でもありました)がサポートして頂きましたので、本人もやる気が出て意欲的に学んでいました。六年生になると担当が変わったため少し心配しましたが、本人のやる気はすでに身についており、問題なかったです。皆さま丁寧に分かりやすく教えて頂いた、と本人から聞いています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題に関しての質問。勉強方法や各学校のテスト問題についての解き方ポイントなど。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まずは新しい環境の中に溶け込めるのか、本人のやる気やモチベーションを上げてもらうことを気にしていました。毎回行われる単語テストや計算ミニテストなどが本人にとって力試しともなり良かったみたいです。座学ばかりでなく、クイズやミニテストでいろんな形で集中出来る環境を作って頂いたと思います。 同じ目標(周りの子は高い目標を持っている子も多かったので)を掲げた仲間との協力や応援も支えになったみたいです

テキスト・教材について

本人がメインで使っており、あまり関与しないようにしたのでよくわかりませんが、本人は分かりやすく問題を解いていたように思いました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは特に気にしておらず、まずは本人のやる気やモチベーションを上げてもらうことを気にしていました。毎回行われる単語テストや計算ミニテストなどが本人にとって力試しともなり良かったみたいです。座学ばかりでなく、クイズやミニテストでいろんな形で集中出来る環境を作って頂いたと思います。

定期テストについて

計算テストや単語テストなど、ほぼ毎回あったみたいです

宿題について

あまり覚えていないのと、本人に任せていたのですが、夜遅くまでやっていたので、かなり量は多かったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

こどもの塾での様子やテスト結果について。体調や学校、塾での様子について。一人一人の様子を丁寧にお話頂きました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

テストの結果とその時点での偏差値。志望校についての最終確認。この学校でよいのか?少し偏差値を下げて確実な学校への提案などを話し合いました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

こどもには手厚く何が間違えたのか?を詳しく説明頂き、同じ問題を何度も解かせて苦手を克服して頂きました。親に対しては冷静に丁寧に、説明頂きました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

部屋自体は広くはないですが、少人数でサポートして頂いてる印象でした。加湿空気清浄機もあり、夏場やや冬場も冷暖房できちんとしていました

アクセス・周りの環境

本人が通う時はバスを使い、帰りは家族が車でお迎え行きました。ショッピングモールの中なので、駐車場も余裕があり助かりました

家庭でのサポート

あり

中学校で行われるプレテストの日程、申し込み、受験日のスケジュール調整、受験申込み、食事サポート、帰宅後早めに寝られるように準備。時々お菓子などでサポート

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください