1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 高松市
  4. 太田駅
  5. 能開センター 多肥校
  6. 能開センター 多肥校の口コミ・評判一覧
  7. 能開センター 多肥校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(109431)

能開センター 多肥校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(2925)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月24日

能開センター 多肥校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(109431)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分の勉強スタイルを否定せず、信じてずっと尊重し続けてくださったおかげで、そこそこいい進学校である大学に合格することができたため、とても納得しているし、急かされず、あくまで自分のペースで好きなように勉強できたため、現役時代もここに通っておけば良かったと思うくらいに素晴らしい塾だったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

無理に質問を作ってこいとも、ここをやって来いとも言われず、自分のやりたい勉強を優先してくださり、ほとんど自学自習という形になってもそれを尊重してくださり、たまに詰まったところを質問してもとても丁寧にわかりやすく解説してくださったため、自分の好きなように勉強できた。すなわち、自主性を重んじるという点が自分に合っていた。合っていない点はない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 能開センター 多肥校
通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 57 (Benesseマナビジョン)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (Benesseマナビジョン)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

集団授業ややりたくない課題を出されたり、急かされたりするような塾は嫌いであったため、自分で好きなように勉強内容を決めて好きなように進められる個別指導方針がある能開センター多肥校が良いと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

これをやれなどと強要はせず、質問を見つけてこいなどと強要もされなかったため、あくまで自分の勉強スタイルを優先してくださり、とても勉強が捗った。所々詰まったところの質問にもとても細かくわかりやすく丁寧に対応してくださり、安心して勉強に取り組むことができた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

どの時期に何をすればよいか  どのくらいできたら次に進んでよいか 分からない問題の解説  どういう風に解いたらよいか 目標までどのくらいか

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

自分のやりたい分野のわからなかったところを事前に見つけ出してきて、そこについて解説してくださるという授業方針であった。特に質問が見つからなければ、自分のやりたいように勉強してつまずいたらその都度質問するという流れであったため、無駄なプレッシャーやストレスがなく、時間を最大限有効活用して勉強に取り組むことができた。

テキスト・教材について

英語基礎解釈100 黄色チャート 文系の数学 ターゲット1900

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通年個別授業で通っていたため、集団授業で無駄な時間を使って集中力が途切れるということは全くなく、自分のペースで好きなだけ勉強ができ、分からないことは好きな時に好きなだけ質問できたため、とても捗った。担当の先生方のレベルも高く、優しかったり、精神面、勉強面ともにとても助けていただいたため、この塾に通って良かったと思えた。

定期テストについて

英単語の小テストを毎日やってくださったおかげで、英単語はそこそこマスターできた。

宿題について

質問したいところを作ってくるという宿題や、少量の出されたプリントの一部分をやってくる宿題、質問して分かった状態でやってくる宿題などがあり、納得してやりたいと思える宿題であったため多いとは感じず、ちょうど良かった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

真剣に取り組んでいるか、成績が伸びているか、どこを重点的に学習しているか、どこを目指しているか、勉強内容が合っているか、捗っているかなど。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

今目指しているところからどのくらいの立ち位置にいるか、勉強に取り組む姿勢が正しいか、どのような勉強をするのが今の時期に適切か、今後どのような対応をすればよいかなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

この時期はここまでできていたら十分ということや、数学の苦手な単元の復習プリントを用意してくださったこと、前向きに考えるように言ってくださったことなど、とてもためになるアドバイスをしてくださった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

トイレはそこそこ綺麗だった。騒音はなかった。ちょうど良い広さで勉強しやすかった。

アクセス・周りの環境

駐車場があり、停めやすく、また近くにスーパーがあったため、帰りに寄ったりして気分転換ができた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください