1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 宇都宮市
  4. 東武宇都宮駅
  5. 能開センター 宇都宮校高校受験専門館
  6. 能開センター 宇都宮校高校受験専門館の口コミ・評判一覧
  7. 能開センター 宇都宮校高校受験専門館 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(116613)

能開センター 宇都宮校高校受験専門館の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(2925)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月23日

能開センター 宇都宮校高校受験専門館 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(116613)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 作新学院高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

営利目的という塾が多い印象の中で、 全くそういったことの無い、熱心な 熱い先生が多いので、とても良かったと思う 年の離れた姉も通塾していたがやはり結果を 出せていて、退塾した後でも気にかけてくれたり、コミニュケーションをとってくださり ありがたかった

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾は個別より集団の方が合っていたので、 よかったとおもう なぜなら 周りの子の刺激や負けたくないというライバル心や向上心が非常にあったため、合っていたと思う 人数的にも多すぎず、少なすぎすちょうど良い 感じであった 合っていないという点は特に見当たらなかった

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 栃木県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター 宇都宮校高校受験専門館
通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 59 (下野模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

施設費 テキスト費用 受講料 短期講習費用

この塾に決めた理由

同じ中学の同級生などの評判やクチコミが 良かったから 合格率が良かったから 先生方がとても熱心に指導をしてくれるから

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はバイトや学生などは見受けられなかった とても熱心で熱い先生が多い印象である ベテランの先生が多い印象である 生徒一人一人に合った指導をしてくれる 苦手な箇所などを的確に指摘をして 指導やアドバイスをしてくれる 保護者への連絡も比較的密だと思う 定期的に面談を設けてくれる

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

熱心に常に対応してくれていた

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ではあるが定期的にクラス分けの テストがあり、レベル別に分けられているので、自分のレベルにあった形で授業を 受けられていたと思う まずは必ず確認テストをしてから授業に 入っていたようである 集団授業とは言っても、一方的なものではなく 双方確認を常にされつつ、進められていたようである

テキスト・教材について

独自の教材だと思う

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは確立されたものがあった印象で ある 中学二年の終わりには中学3年間の学習が 一通り終わり、3年時には受験勉強や総復習を してくれていたと思う カリキュラム以外にもつまずきや苦手な箇所に 関して個別に課題などを提起して対応してくれていたため、マニュアル通りの一辺倒な カリキュラムではない印象である

定期テストについて

小テストは必ず授業の始めにされていた 定期的に実力テストがあった

宿題について

毎日1時間くらいはコツコツやる程度の量は 出ていたようだ 全科目、必ず宿題は出されていて、偏りが ないようであった 適切な量であったと思う また苦手やつまずきには個別に課題などを 提起してくれていた

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

こちらから心配や不明な点があると 必ず時間をさいてくれて親身になって 対応してくれてきた 子どもの様子など、細やかに教えてくれる先生が多かった

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

テストの結果や現状の様子について 今後のさらにレベルアップのためのアドバイス 志望校を具体的に選択肢としてあげてくれていた 親の不安や質問に真摯に応えてくれていた

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

何かあれば、いつでも電話や対面で、対応してくれていた 子供の性格に合わせてアドバイスや課題など、 対応してくれてきた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音対策もされている 自習室や飲食場所もあり、設備が充実している キレイである

アクセス・周りの環境

市営バスのアクセスが良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください