1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 貝塚市
  4. 貝塚駅
  5. 能開センター 貝塚校(高校受験専門)
  6. 能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判一覧
  7. 能開センター 貝塚校(高校受験専門) 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年04月から週3日通塾】(118597)

能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(2995)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

能開センター 貝塚校(高校受験専門) 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年04月から週3日通塾】(118597)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2017年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立岸和田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

兄弟揃って、かなりのレベルの高校に進んでくれたので、本当に満足です。本人の性格を分析して、可能性を最大限に引き出すと言う意味では、この塾に任せて良かったなあと思いました。次男は特に気難しい性格だったので、あの反動は予想できませんでした。本当に満足です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

というよりは、塾が生徒に合わせてくれていた気がします。本人の性格を塾が分析して、その生徒に合うように対応してくれていたと思います。なかなか難しい事だと思いますが、そこは、さすが、プロやなぁと実感しました。お金をかけた甲斐があったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター 貝塚校(高校受験専門)
通塾期間: 2017年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (能開センター模試)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (能開センター模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料金 テキスト料金 時期講習費

この塾に決めた理由

長男もこの塾に通わせて頂いてました。結果が満足できるものだったので、次男にも通ってもらうことに決定しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は全てプロで息子曰く、面白いと言ってました。学校の後で行くので、眠くなるのですが、そんな時は、面白い話題を挟み、眠らないような工夫をされていた様です。塾から帰ってきてからも、その面白い話題で盛り上がってました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

クラスが下がった時など、納得のいかない様子だったので、講師の先生に相談したり、最終的には進学先の相談もしていたと思います。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

クラス分けされており、成績が下がったら、否応なくクラスも下がっていました。下がったらまた、負けん気を奮い立たせてくれ、粘り強く面倒を見てくれている感じでした。そこにプロ感を見せられたと思います。授業の中では、笑い話を交えながらしてくれるので、和気あいあいとしていました。

テキスト・教材について

かなり前だったので、忘れてしまいました。ごめんなさい。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルは決して低くないと思われます。本人にとって丁度いいレベルを準備してくれていたと思います。本人の弱点や癖などを見抜いているので、そう言った部分は、面談時に注意してくれたり、アドバイスをもらっていたりと、すごくある意味で楽だったと思います。

定期テストについて

小テストは、基本の獲得と、弱点の発見に役立っていました。細かなミスをさせない対策がなされていました。

宿題について

自宅に帰った後も、一時間程は机にかじりついていたので、自然とやる気が身についていたと思います。それに加えて、次の授業の時は、分からない部分を確認する時間を自分で課していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

家での本人の様子を確認したり、塾での様子など、こまめに伝えて頂いていました。また、どれくらい家庭において勉学しているのかも確認されていました。

保護者との個人面談について

月に1回

最終的な進学先の内容や、自宅での会話状況(国語が苦手だったので、話を多くすることによって、成績を少しでも上げる)を確認されていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

決してガツンと言わず、まだまだ先があるし、本番で失敗しないように気を付けといてねとアドバイスしてくれていました。難しいですよねぇ。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅から近いということもあり、電車事業所前の音など聞こえない様に、防音対策はしっかりされてました。教室も綺麗でしたし、広さも十分でした。

アクセス・周りの環境

駅前だったので、学校から直接行くにも便利でした。車で送迎する時には、駅前に交番があり、よく交通整理をしてました。

家庭でのサポート

あり

教材が沢山あり、また、片付けが苦手と言うこともあり、整理を手伝い、すぐに必要なものが見つけられる様に工夫をしていました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください