能開センター 高松校
回答日:2025年04月08日
事前の評判通りで、講師の先生方...能開センター 高松校の保護者(父親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
事前の評判通りで、講師の先生方の教え方も上手かったし、生徒さんのレベルも高い中で娘は学力を上げることができたようです。おかげで志望校に現役で合格することができました。繰り返しになりますが、本当に感謝いたします。ありがとうございます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
娘はコツコツと努力するタイプで、周りのレベルが高いとそれに追いつこうとより頑張っていけるタイプです。その性格が、この塾の雰囲気であったり、周りの先生や生徒のレベルによく合って、学力の向上につながり、結果として志望校に合格できたと考える。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
香川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 高松校
通塾期間:
2019年4月〜2021年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
口コミで講師陣がしっかりしていて高確率も高いことを聞いていた。娘の友達が通っていたことも決め手でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
経験豊富な講師の方ばかりで、教え方もわかりやすく上手でした。特に娘は数学が苦手だったのですが、問題の例文を使いながら実際の解き方、考え方を教えてくれたため、腹の底から解ることができたようです。本当にありがとうございます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところがあればすぐ聞きに行くことができたようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自習室と講師の控え室が近く、わからないところがあればすぐ聞ける環境にあったことで講師との距離が近くなれたことがよかったようです。娘の友達も通っていたし、他の友達とも仲良く勉強できていたのが何よりもありがたかったです。
テキスト・教材について
わかりやすかったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについて、娘の感想では、難しくレベルが高かったそうです。ただしそのおかげで学力が上がり、結果として志望校に合格することができた、と娘が言ってます。学力を上げるためによく考えられたカリキュラムだと感じます。
定期テストについて
小テストによってその時点での学力を知ることができていました。
宿題について
宿題については、はっきりとはわかりません。ただ無理なくこなせる程度の量だったかと思います。どの教科もそうだったようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テスト結果やテストの開催時期などのお知らせがありました。親が心配なことがあればその都度答えてくれることもありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に話は聞いてないのですが、成績が伸び悩んでも講師の先生方はあきらめず、辛抱強く教えてくださったのが本当に助かりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は静かであった。
アクセス・周りの環境
駅前の街中にあり、家から遠かったため、通うのは大変だったようだ。ただし、周りにお店がたくさんあったので空き時間に買い物をするなどもできた。