能開センター 王寺校(高校受験専門)
回答日:2025年08月05日
担任はあまり良くなかったですが...能開センター 王寺校(高校受験専門)の生徒(犬)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 犬
- 通塾期間: 2020年12月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 近畿大学附属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
担任はあまり良くなかったですが、極論、自分の場合は第一志望である近畿大学附属高校のsuper文理コースに合格できたため、すごく良かった。第二志望である奈良県内の高校ははじめは育英高校にしていたが、先生から大学で立命館にそのまま上がることができる育英西高校の立命館コースというものが存在すると教えていただいたのでそこを受験し合格することができました。先生に教えていただけ無ければ存在を知らなかったのですごく感謝しています。私の場合自習室をとにかくたくさん利用したいタイプの人間だったので、とにかく自習室を使いたい方はおすすめです。また、壁に校内模試の各教科と総合の点数で上位10名がランキングで貼り出されるのでモチベにもなります。後これは全然前述したこととは全く関係ありませんが、通塾と退塾の際に会員証がナナコカードになっているのでナナコポイントが貯まるのも嬉しかったです。会員証は普通にナナコカードとしてお使いいただけます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家であまり勉強をしないタイプなので、常に自習室が使えたのが良かった。 比較的開放時間も長いと感じた。 あまり怒らず、褒めて伸ばすタイプだったので良かった。 クラス分けはあるが、定期的に実施される特訓で色々人が混ざって授業が行われていたので、色々な人や先生との出会いがあって刺激になった。 合わなかった点は特にない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 王寺校(高校受験専門)
通塾期間:
2020年12月〜2022年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教科により様々だが、すごくいい先生が多かった。違うクラスの先生も質問に答えてくださった。私は英語の先生が特に良かった。ただ唯一、自分のクラスの数学の先生かつ担任の役割をしていた先生はあまり良くなかった。面談も何回もする人がいるにも関わらず私は一度しかしてもらえなかったし、成績のことではなく、私立受験させてもらえることを親に感謝しなさいと言われただけですぐ終わり中身がないものだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題など
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストを行った後授業が始まる形式である。質問される授業もあり、双方参加型の授業となっている。雰囲気はすごく良い。三年の夏休み以降は主に色々な高校の過去問を解いた後解説してもらう授業であった。過去問の点数などでランキングが貼り出されることも多々あったのでモチベになった。
テキスト・教材について
オリジナルのものを使っているので特には言えない。古文単語帳は古文単語帳350を使っていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業の難易度はクラスによって異なるため一概には言えないが、自分の志望校に受かるための難易度の授業をしてくださる。 長期休暇には奈良県中の生徒が王寺校と西大寺校に集まり、模試の成績で分けられた色々な生徒たちとともに勉強をする。 また日曜日は特訓として同じ校舎で模試で分けられた生徒たちと勉強をする。 これらの時は、いつもとは違う先生や生徒と学ぶのでいい刺激になる。
定期テストについて
偏差値が出る公開模試は月に一度あり、授業内小テストは毎回の授業の最初にある。
宿題について
それぞれあるが、そんなに多くはない。ただやってきたかの確認もあまりされた記憶がないので、やるかやらないかは自分次第といったところである。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供が通塾した時間と退塾した時間を伝えるメールを送っていました。それ以外のことはあまり知りませんが、長期休暇の講習がある際は、申し込みの手紙を渡していたと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪くても、自分の志望校の難易度を落とす必要はないといってくれたため、モチベーションを保つことができた。 自分に合った問題を個別でだしてもらうことができた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで綺麗だった。たくさんの階数があり、教室も綺麗だった。
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすかった
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (その他 )
もともと通っていたし、辞める必要がなかったから。通信教育だったので、併用しやすかったから。
能開センター 王寺校(高校受験専門)の口コミ一覧ページを見る