1. 塾選(ジュクセン)
  2. 和歌山県
  3. 橋本市
  4. 橋本駅
  5. 能開センター 橋本校
  6. 能開センター 橋本校の口コミ・評判一覧
  7. 本人のやる気次第ですがやる気が...能開センター 橋本校の保護者(マロ)の口コミ

能開センター 橋本校

塾の総合評価:

4.0

(3337)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月08日

本人のやる気次第ですがやる気が...能開センター 橋本校の保護者(マロ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: マロ
  • 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 和歌山県立橋本高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

本人のやる気次第ですがやる気がある子には応えてくれる塾だと思います。 ただ年間を通じて費用が結構かかるのは覚悟しないといけません。 私のところは子供一人だけでしたので多少無理してでも子供につぎ込むことができました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

結果的に志望校に入学できたのは塾のおかげと思ってます。また三年間一度も辞めたいとも言わず行ったのは塾が本人にとって合っていたからだと思います。塾の嫌なことも一度も聞いたことありませんので本人もストレスになっていなかったのかと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・経営者)
お住まい: 和歌山県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター 橋本校
通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (能開センター模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (能開センター模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間の講習費用 季節の特別講習 教材費

この塾に決めた理由

どこの塾が本人に合っているのか分からず、とりあえず何ヶ所か体験させようと思ってスタートした一校目でした。 本人が決めると言ったので決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生は30代半ばから40代半ばくらいの男性の方でした。多分プロの先生だと思います。複数の教科を教えてる先生もいてたみたいです。 明るい雰囲気で講義してくれてたみたいです。 子供も先生に対してイイ印象を持っていたみたいで講義の内容で楽しかったエピソードとかを家で話してくれたこともありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講義の後や講義の前にも対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数の集団授業です。 講義は面白かったみたいです。 教室の雰囲気も明るくて楽しい講義が多かったみたいです。 どうしても休まないといけないときは休んだときの内容をプリントで補完してくれたりもしました。 友達とかもできたりして良かったみたいです。

テキスト・教材について

能開センターのオリジナル教材です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

年間でカリキュラムが決められてます。 クラスは二つに分けられました。 一つは賢い子らが集められたクラスともう一つはそれ以外のクラスです。 定期的にテストされ唯々クラスの入れ替えがあります。ウチの子は賢いクラスに行けても普通のクラスで勉強させてもらいました。

定期テストについて

定期的にテストがあり結果の張り出しがあります。

宿題について

宿題はあります。 大体机に1時間くらい座る量でした。 家で勉強する習慣がついて良かったと思います。 あまり多いと逆効果になりそうですから。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

基本的にはプリントです。 個人的なこととか突発的なことが発生したときは電話で連絡をいただきました。 メールは入校と出校の確認メールでした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

定期的なテストの後で結果報告を兼ねての保護者面談があります。 そこでテストの結果を見て苦手な箇所やそれに対する勉強方法をアドバイスもらったり進むべき高校をアドバイスくれたりしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

分からない箇所が出てくれば少し前から分かるところまで戻って復習するようにしたらいいと教えてもらいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾用に建てられたみたいです。 程よい広さの教室に思います。 清潔感もありました。

アクセス・周りの環境

橋本の駅前に立地してます。 他にも何校か塾があります。 コンビニが一軒近くにあります。

家庭でのサポート

あり

基本的には送り迎えとスケジュール管理です。 うちは送迎バスの範囲から外れてましたので行きも帰りも父か母が行ってました。

併塾について

なし

能開センター 橋本校の口コミ一覧ページを見る

能開センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください