能開センター 貝塚校(高校受験専門)

塾の総合評価:

4.0

(3381)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月05日

兄弟通じて、本当に納得のできる...能開センター 貝塚校(高校受験専門)の保護者(チャコール)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: チャコール
  • 通塾期間: 2017年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立岸和田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

兄弟通じて、本当に納得のできる結果だったと思います。全く性格の違うタイプでしたが、偏差値については、どちらも申し分ない以上の上昇だったと思います。もし、今後、別の家庭が塾の選択に悩んでいても、間違いなくこの塾をオススメすると確信しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が性格にあっている点と言うよりも、かなり合わせてくれていた感じがあったと思います。塾の先生方の大変さが伺える、本当に塾の根幹をなす部分だったと思われます。本人の気難しい性格に塾が合わせてくれていた、この感謝に関してはすごく嬉しかったです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: パート
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター 貝塚校(高校受験専門)
通塾期間: 2017年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (能開センター模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (能開センター模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間の授業料にテキスト費用、春夏冬の講義ひようがあったと思います。

この塾に決めた理由

地域の中でも評判が高かったことと、長男もこの塾に過去に通っていて、結果に満足していたので、同じ環境で次男も通わせたかったからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

アルバイトの方がいたかどうかは分かりませんが、指導についてはかなりプロの目が光っていたと思います。定期的な面談の時でも、生徒だけでなく、親にもきちんとしたアドバイスを頂けたので、その面に関してもすごく納得のできる内容でした。全ては結果だと思っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

本当に何でも相談できる環境にあったと思います。学習だけでなく、フランクな話題まで対応して頂けました。これは、信頼関係が無かったら出来ない事だと思われます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校での授業のあとに通っていたせいもあり、講義内での睡魔はかなりあったと思います。でも、講義内でフランクな話や、高校生活の楽しさをイメージできる話を展開してくれており、それが目覚まし効果になったと思われます。なかなか体験できない事だと思われます。

テキスト・教材について

教材名に関しては、あまり記憶に残っていません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

まずは生徒の性格を分析することから始め、そのまま性格にあった指導方法がとられていたと思います。また、基本的なことを取りこぼさない様に小テストなどで知識の定着を確認したり、また、得意科目に関しては、応用の問題なども使われていたので多種多様なプログラムが組まれていたと実感しました。

定期テストについて

小テストについては、毎講義に行われていたと聞いていました。基本の定着、取りこぼしのない様にすることの大切さを実感できたと思います。また、塾独特の模試があり、それも役だったと述べていました。

宿題について

宿題については、学校からの課題がなかったので、塾の宿題はかなりのボリュームがあったと聞いておりました。本人も必死にしがみつきながら家で勉強していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での学習態度や弱点克服、性格から鑑みたアドバイスなど、多岐に渡った内容が報告されておりました。書面での結果報告も評判が高かったです。

保護者との個人面談について

月に1回

家庭での学習状況の確認や、家庭で会話があるか?などの確認、志望校の選択・確定など、多岐に渡っていたと実感しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

何事にも潜伏期間があることを生徒たちに伝え、その期間からどのように脱出していくか、どう対処するかを的確に行って頂けていたと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室の広さも十分にあり、清潔感もあったので、勉学の環境としては良かったと思います。自習室も解放されており、また、下の階には分からないことを相談できるように先生方も常駐されておりました。

アクセス・周りの環境

最寄りの駅前という好立地で、アクセスか良かったのも選択の1つかと思われます。周りに色んな塾があり、競争環境もすごく役だったと思います。駅が近いながらも防音対策もしっかりと行われていて、学習環境としては申し分ないと思われます。

家庭でのサポート

あり

まずは、学習ができる環境作りだと思います。テレビのボリュームや食事面での栄養管理、生活リズムの作り方なとが挙げられます。

併塾について

なし

能開センター 貝塚校(高校受験専門)の教室トップを見る

能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ一覧ページを見る

能開センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください