回答日:2025年10月07日
立地・近くにあるお店の種類がと...能開センター 秋田校の生徒(れみの)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: れみの
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 秋田県立秋田中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地・近くにあるお店の種類がとてもいいし、自習室では仕切りがある上、軽食ねら食べてもオーケーなのでお昼などもそこで済ませられるから。でも、レベルが結構高いので、勉強しようという意志がなかったり、成績が悪すぎたら入ってから少し辛いと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はあまり自分から進んで勉強をするタイプではないので、塾から宿題が出たり声かけをしてくれたりすることがとても嬉しい。でも、私の志望校と塾に通っている人たちの志望校のレベルに差があることもあって、少しやりにくい部分もある。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 秋田校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(志望校判定模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(入試そっくり模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
親や周りの人から勧められていたし、友達もそこに入っていたので、一緒なら安心だからと思って、入ることを決めた。また、立地も電車で行けばすぐのところだったのでいいなと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員が多い。大学生もいるが、手を抜いている感じはなく、とってもわかりやすい。優しいけどだめなことはきちんとだめと言ってくれるいい先生だと思っている。自分の成績の話をする時は優しく接してくれてとてもありがたいし、悪い成績でも決して責めずにせつめいしてくれることがとても嬉しい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
実力テストや模試の復習を一緒にしてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
理解しにくいところも丁寧に教えてくれてとってもわかりやすい。また、当てられるときもあるけどきちんと答えられるくらい深く理解することができる授業だと思う。雰囲気も和やかでとても学習しやすい場所だと思っている。
テキスト・教材について
とても使いやすい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の偏差値を考えるとレベルが高いものばっかりだけど授業を聞くとしっかり理解できるので難しすぎるわけではない。授業についていけるか不安になる内容も多いが、始まってみればそんなこともない。学校よりも単元は進んでいるが進みすぎているわけではないので不安になることがまったくないのがいい。
宿題について
きちんと一週間でやり切れる量なので多すぎず、少なすぎずなのでとても自学しやすい。また、分からないところは先生に聞くこともできるので、とてもやりやすいと思っている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
自分の子供が休んだ日のそれぞれの教科の宿題を送ってくれたり、模試やテストの範囲や注意事項などを伝えてくれる。また、生徒の入退室のときにも連絡が行くようになっている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまりわからないが、成績を上げるためにしたほうがいいことを具体的にアドバイスしてくれる。また、生徒が不安にならないような声かけをしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても綺麗
アクセス・周りの環境
近くにコンビニがあるのがよかった