能開センター 茶屋町駅前校の口コミ・評判
能開センター 茶屋町駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年09月から週2日通塾】(1914)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年9月〜2019年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 岡山県立倉敷南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
県内に何校もあり、それなりに有名なので、信頼はあった。大学生が教えるということもあり、先生の当たり外れは多少あると思うが、我が子は好感を持っていたようだ。色々な講座を勧められ、それを受けるとかなりの金額になるので、それを絞るのも大変だった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
なかなか自宅で自力でやろうとしても、すぐ集中力が切れて、長時間の勉強が難しく、時には嫌々していたが、塾に通い始めてからは、勉強をしなければいけないという習慣がつき、必然的に全体の勉強時間が増えていき、自分から進んで勉強するようになった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
岡山県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 茶屋町駅前校
通塾期間:
2018年9月〜2019年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
20万くらい
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
中には年配の先生もいるみたいだが、ほとんどが大学生かと思われる。先生というより、お兄さんお姉さんのような感じで、子供たちからすると接しやすい。この塾出身の先生も多いようで、それなりに信頼はできると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
的確にきちんと回答してくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
問題を解き、答え合わせをし、間違っていたところを解説してくれる。解き方の工夫なども教えてくれる。若い先生が多いため、雰囲気はとてもよく、勉強以外のこと(部活のこと等)にも相談にのってくれたり、通いやすい雰囲気である。
テキスト・教材について
塾で作成されたテキストを使うことが多いが、そこの先生が勧めてくれた市販の教材を使うこともある。それは、先生によって違う。その場合、自分で書店に行って購入しなければいけない。また、先生が個人で持っているオススメのテキストを使わせてもらうこともある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストの種類がいくらかあり、その中で個々にあったテキストを勧められ、それを購入して、その問題をひたすら解いていく感じ。間違っていれば、そこで解説してくれる。また、スムーズに解ける解き方なども説明してくれる。
定期テストについて
年に数回、実力テストのようなものがあるが、短期間の通塾だったため、テストは受ける機会がなかった。
宿題について
宿題は、受講している教科だけだったため、そんなに多くはなかったが、1教科につき5~6ページくらいの問題を解いていっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に着いた時と出る時に、子供がカードを通すしくみになっているため、その都度メールが届くようになっている。 内容の変更等については、電話で直接連絡がある。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校にどのくらいの確率で合格しそうか。それに向けて、どのような勉強をしていったらいいかというアドバイス等。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
そんなに深刻な成績不振ではなかったので、それに対するアドバイスは特になかったが、志望校を目指すためにはひたすら問題を解いていくといいと言われた。
アクセス・周りの環境
塾の立地は、駅前ということもあり、とても便利な場所である。が、保護者が面談等で行く場合は、駐車場が狭く、駐車料金まで取られるので、少し不便。
家庭でのサポート
あり
勉強に取り組みやすいように環境作りを手伝っていた。例えば、部屋の片付けやスケジュールのアドバイスなど