能開センター 八木校(中学受験専門)の口コミ・評判
能開センター 八木校(中学受験専門) 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(22111)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 開明中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
これまで中学受験専門で長い業歴もあるし、ノウハウもそれなりにあるので受験塾としては可もなく不可もなくかなという印象です。 ただ、講師によるもののサポートレベルなどを総合的に考えると、年間160万円ほどの塾代の価値については少し微妙かな、、とも感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
そこまで、膨大な宿題が出るわけではないので、なんとか子供も心を折られずついて行けていることは非常に合っていると感じている。 一方で教師にもよるが、サポートが薄い教師も存在し、いまいちな教師もいるので子供としても質問しづらいと感じているところは少しだけあっていないと思う。レベルの統一を図ってほしい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
奈良県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 八木校(中学受験専門)
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(到達度模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
160万円
この塾に決めた理由
家から近い
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の種別としては能開センターにゃ問われている社員講師。 中学受験に携わり約20年間ほど。 複数教科を一人の教師が見ており、小学6年からは各教科で専属の講師になる。 教師によって子供に対する熱量に非常にバラツキが多く、熱量の高い教師に悩みは相談した方が良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ただ解き方を教えてくれるのではなく、本人に気づきを与えるようなプロセスを踏んでくれるので良い。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ごく一般的な授業のすすめかた。教室にもよるが、小学5年生までは通っていた教室に専門教科の教師がおらず、社会や理科は映像を見せられるだけでおしまいなので、子供としても理解しづらい、集中力が続かないなどの弊害はあった。 六年からは全ての教科がリアルでの授業になった。
テキスト・教材について
算数大全、国語大全など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスがTクラス、Aクラスに分かれている。小学6年になると日曜も特別授業として日曜実践があり、朝の9時から夜の7時まで実践形式での授業がある。 また、授業がない曜日と希望者は教室で自習が可能で分からないところは講師に質問が可能。
定期テストについて
到達度試験1ヶ月に1回。 その他、公開模試も1ヶ月に1回。
宿題について
他の塾と比較すると、そこまで分量としてめちゃくちゃ多いというわけではない。 また、教科書をすべてやるのではなく、最低限ここまでやろうというスタンスなので、下のクラスだと算数で6ページほどになる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
これまでの担当講師は月に1回は定期的に子供の成長についてやアドバイスのため、連絡をくれていたが、担当が代わり連絡の頻度が大幅に減ったと感じる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
小学6年なので具体的な志望校選定のお話であったり、小学6年の受験までの勉強の仕方や日々の過ごし方についての相談を行っている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時でも特段、成績に対する明確なアドバイスはいただけていない。 これからの時期から大きく伸びるので心配しなくていいという話をされたが、抽象的なアドバイスのため心配。
アクセス・周りの環境
駅チカで交通の便は良い。