1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 宇都宮市
  4. 東武宇都宮駅
  5. 能開センター 宇都宮校中学受験専門館
  6. 小学校5年生・2022年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校5年生

2022年4月から能開センター 宇都宮校中学受験専門館に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(31340)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
栃木県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
小学校5年生 (国立)
教室
能開センター 宇都宮校中学受験専門館
通塾期間
2022年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (下野模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (下野模試)

塾の総合評価

4

細かな指導も含めて多くの面で個人的にはメリットを感じるが、やはりそういった部分もあって近隣の塾からみると若干高額にはなる費用が少し気にはなるがそこは各家庭での判断となると思うのでどこまでバランスをとるかという面は必要だとは感じるがトータルではこちらの塾はおすすめできると感じる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

一番は学校ではフォロー仕切れない時間的な過不足などをさらにプラスさせる意味で塾という存在があるのですが、やはりそこは人間でもあるので先生との相性や塾の指導内容も含めて合っているかいないかはタイミングなどもあると思うが今のところ問題ないと感じる。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

45万円前後

この塾に決めた理由

宇都宮の数ある塾の中でも志望校としている学校n特化した内容という話を聞いていたので専門的な指導をしていただけるかと思い子供と相談して決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方は歴代の指導においても多くの生徒からの信頼や実績もある方が多く、キャリアとしても信頼できる先生方で実際に生徒として授業を受けている話を聞いても子供との相性も良いようで安心して通塾できているところと知識だけでなく方法などの指導もしていただけるのでありがたい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生からの一方的な知識の詰め込みではなく生徒の理解度の確認も含めた生徒からの発信も常に受け付けているので積極的な意思の疎通をしていく必要はあるが、親のサポートも含めて対応はしていただける。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒の個性も早い段階で確認していただける指導形式となっていてどの先生でも多くの生徒の確認が出来ている感じはする。そうした中でその個性に対応した先生の指導も受けられるようなので生徒も安心して通塾していると感じるし、受験対策だけでなく通常の学校の授業へのフォローアップもできる雰囲気にもなっている。

テキスト・教材について

テキストも実績と経験に基づいて生徒の目指す学校の対策的な内容と、その先にある進学としても全国レベルとしても対応できる内容となっている。もちろん生徒の成績に釣り合った指導や教材とはなっているのだが目標がはっきりと見える内容になっているので安心できるし調整もできる内容となっている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

多くのカリキュラムは歴史のある塾の経験値に基づく資料が多く、目標としえいる受験対策においての具体的な対策や傾向がいろいろ蓄積されていてもちろん毎年同様とはいかないがそういった部分での方向性が勉強となり子供たちにもいい影響を与えていると思う。

塾内テストや小テストについて

いわゆる地元の学校に対応したテストと目標に対する個別のテストなど小さいものから範囲の大きなものレベルの高いものなどあって生徒の状況n配慮した内容ではあると感じるし、そのテストをさらに深掘りしてわからないところの確認という意味合いが強い部分もあると感じる。

宿題について

宿題は生徒のレベルに対応した内容になっている様子。強制的にというよりは授業やテストなどで理解不足と感じるような箇所と中心に再点検という感じでの注意がある様子。生徒の理解度を考慮した内容となっている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

生徒の塾での様子はもちろん受験対策への指導や成績レベルの確認など多種にわたって連絡していただけて親からの質問等もきちんと対応していただけるのでフランクに意思の疎通ができる感じは受ける。

保護者との個人面談について

あり

保護者からみた不安な部分や進路のアドバイスなど多岐にわたり、個別的な内容にも対応していただける。先生が全て理解しているという訳では無いのでその場合には再確認などもあるが塾としての対応を常にとっていただける環境となっている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

短期的な成績の内容に対しての指導というよりも長期的な目線でみて目標に対して今のレベルを確認してその中で指導していただける体制が整っているとは感じるので、生徒の環境や状況も踏まえて多くのアドバイスや指導をいただけると感じる。

アクセス・周りの環境

繁華街にあるので子供だけでの通塾はちょっと不安な感じではありましたが、基本的には身内による送迎でしたので今のところ問題はなく、ただ交通渋滞が多く駐車場も有料となるために不便な部分はあります。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

塾だけでは抜けてしまうような子供のちょっとした不満点などを確認する意味でも家庭内でいつでもいろいろな意味でサポートできる体制はとっている。それらは受験や進路といった目的を第一として子供の意識を明確化していくためのものと感じているので意思の確認などはしている。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください