お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 倉敷市
  4. 茶屋町駅
  5. 能開センター 茶屋町駅前校
  6. 能開センター 茶屋町駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 能開センター 茶屋町駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週5日以上通塾】(39958)

能開センター 茶屋町駅前校の口コミ・評判

能開センターの口コミ一覧に戻る

能開センター 茶屋町駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週5日以上通塾】(39958)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年1月〜2019年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 岡山県立倉敷天城中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

費用がかかるのもあるし、正直受験しない人で小学校の勉強に困ってない人ならば必要ない。個人的には、学校の勉強は困ってない、よっぽと難しい学校に進学したいのでなければ、小中は塾不要と思っている。 受験したい人向けの塾。小学校の勉強に困ってるレベルなら、ほかの塾に行くべき。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分ひとりで家で勉強に自主的に取り組むのは正直向いてなかったので、強制的に勉強するしかない時間を確保できるという意味では塾に向いていた。ただ、スタートが遅かったので、集団塾だとついていくのが難しい部分もあった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 岡山県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 能開センター 茶屋町駅前校
通塾期間: 2019年1月〜2019年4月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 43 (忘れました)
卒塾時の成績/偏差値: 43 (忘れました)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 忘れました

この塾に決めた理由

通いやすかった。駅から近いのと、模試をたびたび受けに行き、結果報告を聞いたりしていたので教室責任者の方に面識があり、よい印象があったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生がフランクながら親身になってくれて、授業も面白かったようです。塾の先生で苦手な方はいなかったので、楽しく通っていたときいています。今は教室責任者の方がもっと大きな教室に異動になったようですが、後任の方にも保護者としては悪い印象は全く持っていません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

しっかり教えてくれていた印象

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストを定期的に行っており、こまめな確認ができていてよかった。中学受験クラスは基本的に勉強しに来ている子しかいないので、授業の流れはスムーズだし、講師陣もプロの人達なのでそれほど授業に不満などはなかった。とにかく家にいるより勉強時間を取りたかったし、教室責任者が、塾のない日も自習室の利用を促してくれて、結果最後の方はほぼ毎日塾に行っていました

テキスト・教材について

独自のプリントや、独自編集のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

県立中高一貫の問題は特殊で難しく、もともと得意な文系の方はなんとかなりましたが、理系の分野がついて行くのがきつかった。と思われる。準備を始めるのが遅かったと自覚があるので、もっと早く始めていればよかったとは思います理科や社会分野の一問一答プリントなどは便利だったし、面白かったと思います。

定期テストについて

わすれました。

宿題について

宿題は本人はたくさんあるように言っていたが、、親から見るとそこまででもないように感じていました。後半は演習ばっかりで難しかった記憶がありますが、それでも塾の宿題は頑張っていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

模試後の報告会の日程調整や、普段の塾、自習の様子の報告など。それ以外にこちらから連絡すれば親身に相談に乗ってくれていた印象

保護者との個人面談について

月に1回

直前の模試の結果報告を受けて、このあとどのように勉強に取り組めばよいか、また、普段の塾での様子や自習室での様子、小テストの結果などの報告

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

得意なことを伸ばす。苦手な科目は基本の基本、みんなが点を取れるところを自分も落とさないように慎重にする。

アクセス・周りの環境

駅から近く、保護者の勤務先からも迎えに行きやすかった

家庭でのサポート

あり

塾の勉強は主に本人が自分でやっていたので、通信教育の中高一貫受験向けの教材を一緒にやっていた。また、四字熟語など覚えればできることや、辞書を引く練習の課題を出していた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください