能開センター 宇都宮校中学受験専門館の口コミ・評判
能開センター 宇都宮校中学受験専門館 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(44065)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 宇都宮大学共同教育学部附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
県内の中学受験には十分ない内容だと思います。ただし、首都圏の難関校向けではないです。もう少しレベルをあげてもよいのではないかと思います。優秀な子は優秀ですが、それほどでもない子もいます。クラス分けでは上位クラスに入った方がクラスの雰囲気としてはいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
目指している学校に向けては、ちょうど良いレベルの塾なので、簡単すぎず難しすぎずでレベルはちょうどよく合っていると思います。雰囲気も悪くないと言っています。宿題の量は、家での学習も兼ねて考えると、受験生としては少ないのかなと思うので、もう少し多くても良いのではないかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
能開センター 宇都宮校中学受験専門館
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(65 実力判定模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(65 実力判定模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
30万円弱
この塾に決めた理由
中学受験対策に力を入れていると聞いており、実績も魅力的だった。子供自身がここに行きたいと希望したから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
どこの塾もそうかもしれませんが、当たり外れがあります。子供たちに好かれる先生は授業も楽しく質問もしやすく、親から見ても話しやすいけれど、真逆の先生もいます。質問しづらい先生だと、子供もなかなか質問できず困りますが、こちらから先生を選べません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
休み時間に聞くことができます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス30人弱で講義形式です。上位クラスになるとそれなりに雰囲気は良いですが、下のクラスになると無駄話する子もいます。先生はあまり注意はしないようです。授業の最初か最後に前の週の確認テストがあります。また計算を5分で解くテストもあり、子供たちはくもんみたいだと言っています。
テキスト・教材について
基礎レベルから応用レベルまでの問題があります。応用レベルの問題も、難関校向けではないです。テキストというよりは、問題集でテキストというものはないです。わからない時には自分の解いた問題を見返すしかないため、テキストがあるとよいと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学受験に対応しているためか、通常の学校の授業レベルよりは高いです。自学年よりも少しだけ進度も早く、県内の中学受験には良いと思いますが、首都圏や県外の受験には足りないと思います。難題はたまにテストで出ますが、その対策問題などはこちらの塾ではやらないです。
定期テストについて
毎月テストがあります。偏差値と順位がでます。
宿題について
それぞれの教科ごとにでます。算数はプラス計算のワークが日数分でます。それぞれ数ページで決して多くはないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本は個人面談の時に日頃の授業態度やテストの成績について話があるため、自習室の使用についてなどの塾の運営に関する事務連絡はプリントがメールできます。
保護者との個人面談について
半年に1回
普段の授業態度や、毎月行われるテストの成績についてです。あとは保護者側から何かあれば伝える程度です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が一度くらいさがっても、次でまた上がれば、特にないです。テスト1回ごとにアドバイスはありませんが、テストには間違えた問題をどこから解き直しするべきか番号がふられています。
アクセス・周りの環境
主要道路沿いにあるので、道は混雑します。車の交通量も多く、低学年のうちは特に、1人で横断歩道を通る際には気をつけた方がよい。
家庭でのサポート
あり
テストが毎月あるので、テスト範囲に関するプリントなどの配布物をなくさないように管理し、テスト前の勉強には毎回付き合っています。